goo blog サービス終了のお知らせ 

KANTAROOO Blog

某てれび局のCGデザイナーを引退した かんたろの日々
心にわきおこる興味をお届けします。

近況告知


ひとひろSHOP
   『 ひとひろSHOP 』

かんたろオリジナル作品を並べるお店です。
時々開けております。
オリジナル作品や道具の販売をしています。

   お店は >>> こちら

明日は在廊日です。

2014-07-11 | 松島屋・在廊日
台風一過の週末ですね 明日、第二土曜日は松島屋@祐天寺 在廊日です。


WSは文化センター夏講座と同じく
「クジラと海」のカードを作ります。
ご予約なく飛び込みでいらしてくださって大丈夫です。
「クジラと海」の内容は こちら に詳しく載っています

また明日から

プラバンのピアス、イヤリングのお受け渡しも始まりますよ。^^b
明日以降なら松島屋がOPENしてる土日にお迎えにいらしていただければ大丈夫です

夕方からは切手cafeです

松島屋さんの店主 みのりさんがセレクトしたかわいい切手もお手頃で販売しています、
かんたろは最近コンプリートしたものの仕分けタグを書いたりしようと思います。

日中の気温も高くなっています。
太陽に気を付けておでかけください。^^





7月の松島屋在廊日情報

2014-06-30 | 松島屋・在廊日
松島屋 ~KANTARO在廊日と切手caféのお知らせ~

松島屋@祐天寺で第2土曜日に行っている「かんたろ在廊日」
★7月の在廊日は12日(第二土曜)です。


夏の特別講座と同じ内容『クジラと海』のカードを作ります。
波とクジラを立体的に組み合わせるとざぶんと飛び出て飾れます。
お好きな色の紙にクジラと波のデザインを選んで組み合わせて作りますが、クジラだけたくさんつくって 図鑑のようにしてもよいですし、波とクジラを組み合わせて吊り下げればモビールにもできます。

読売文化センターの平日に行われた講座でしたので参加できなかった方もいらっしゃったと思います。
是非この機会に松島屋さんに遊びにお出かけください。^^
ご予約はいりません。
(難易度の目安:初心者でも1時間で一枚、2時間で二枚ぐらいつくれるクラフトです。)


日時:7月12日(土) 13時~
参加費: ¥2,500(税・お茶代込み)
*二枚つくれる追加キット(500円)もございます。
*ご予約はいりません


プラバン透かし彫りのアクセサリーを 松島屋でお受渡しのお約束をしているお客様も
この在廊日からお受渡しが始まります。
ご都合のよろしい土日で アクセサリーをお迎えにいらしてくださいね。^^b

★16時からは切手の情報交換、閲覧、交換などを楽しむ切手caféタイム。。。


切手好きさんが集まってワイワイ楽しくするお茶の時間。
交換したり自慢したり、収集の仕方や集めた切手や使い古しのグラシン封筒を使ってみんなでクラフトを考えたり、紙ものが好きな人集まれ~の会です。

日時:7月12日(土) 午後16時~19時
料金:スパイスティー 各¥350
*ワンドリンクオーダーをお願いしています。
*こちらもご予約はいりません ご都合の良い時間にお出かけください^^。

ご自分の集めている切手コレクションや 交換したい切手などお持ちください。
初めての方もお気軽に 遊びにいらしてください ^^b

■松島屋について・・・
松島屋
場所:東京都目黒区五本木2-13-1
アクセス:東急東横線『祐天寺駅』徒歩5分

松島屋の在廊日と二周年記念

2014-06-14 | 松島屋・在廊日
6月の在廊日でした。
とても暑い天気の良い梅雨の中休みでした。


クラフトは「宝石の雨のモビール」で、
昨年 7mの巨大天の川のイベントを企画した担当者さんでもありお友達のでもある黒田さんがきてくれました。
久しぶりに元気な顔が見れて良かったです。(^^)

16時すぎ、宴も闌。
そろそろやりますか?
やっちゃいますか?


で、でてきた本日のメインイベント!
松島屋の二周年お祝いケーキ。
ケーキは学芸大学駅から徒歩数分の
マッターホーン「ダミエ」です。


あ!まってまって、まだ切っちゃだめ!
え!まだだめですか。
。。もういいですか?じゃ切りますよ。
まだーー
カメラの準備がまだ待ってー!


そんじゃ切りますね!
ザクッ!
あ、そ、そんな。
乱暴な。。。(笑)

ケーキは断面が市松模様です。
とても懐かしい味で、昔からのケーキでした。
みんなで美味しくたべてお話に花が咲き過ぎてしまい、夜の22時近くまでワイワイ楽しみました。

松島屋&みのりさん
二周年おめでとう!!
3周年に向かってこれからもがんばるぞ!!

6月の松島屋在廊日

2014-05-25 | 松島屋・在廊日
松島屋 ~KANTARO在廊日と切手caféのお知らせ~

松島屋@祐天寺で第2土曜日に行っている「かんたろ在廊日」
★6月の在廊日は14日(第二土曜)です。

6月は雨の季節…ということで
 『宝石の雨のモビール』 になりました。
お好きな色合わせで3つの宝石オーナメントをつくり、つなげてモビールにします。


しずくの形のティア
雨の季節といったら やっぱりこれですかね?


ミックスクッションは四角いイメージですが
モビールになるととても良い印象を作ります。 


優しい楕円 オーバルも
雨のイメージだからと青系の色に統一しなくてもOKです。
元気が出るオレンジ、ピンク、紫。 お好きな色で作ってください。^^


上も下もとがったマーキーズのデザイン
カットが違うマーキーズが2種類あります。

ほかにもラウンド(円形)やスクエア(四角)変形しずく型など
全部で9種類のデザインがあります。
あなたのお好きなカタチがあるかな?^^b

日時:6月14日(土) 13時~
参加費: ¥2,000(税・お茶代込み)
*追加でキット(3つの宝石がつらなくモビール一つ出来上がります。1セット1000円)もご用意できます。
*ご予約はいりません


★16時からは切手の情報交換、閲覧、交換などを楽しむ切手caféタイム。。。

切手好きさんが集まって ワイワイ楽しむお茶の時間です。
交換したり自慢したり、収集の仕方や集めた切手やグラシン紙使って みんなでクラフトを考えたり、
紙もの好きさん集まれ~の会です。
松島屋さんの祝二周年でもあります。
なので、特別なお菓子などご用意したいと思っております。

日時:6月14日(土) 午後16時~19時
料金:スパイスティー 各¥350
*ワンドリンクオーダーをお願いしています。
*こちらもご予約はいりません ご都合の良い時間にお出かけください^^。

初めての方もお気軽に 遊びにいらしてください ^^b


■松島屋について・・・
松島屋
場所:東京都目黒区五本木2-13-1
アクセス:東急東横線『祐天寺駅』徒歩5分

5月の松島屋 在廊日にて

2014-05-11 | 松島屋・在廊日
5月の松島屋 在廊日は『エンボスの幾何学カード』でした。

『エンボス加工をお手軽にほどこせないのかな?』
そんな素朴な疑問から いろいろ試しててみて、一番簡単に、しかも あまり特殊な道具を使わないで
つくるエンボス技を生み出したのは OZONEクラフトマーケット用に初出展する少し前でした。
今回参加された方は『エンボスが好きだけど、どうやってつくるのか?』が知りたくて参加されたようです。
その 簡単な工程にも驚かれたようでした。^^


かんたろ式エンボス加工は、市販の凹凸版やプレス機などをつかわないので
欲しいカタチ、つくりたい模様など明確にモチーフをオリジナルで作るところからスタートします。
今回はたくさんのオリジナル幾何学デザインからお好きなものを選んでカードをつくりました。


また、エンボスは加工した痕跡が見せどころになるので
痕跡が最大限発揮できる素材(かんたろの場合はドイツの透明紙)が必要になります。


出来上がり。
思い思いの色合わせ、デザインを合わせて
この世に一つしかないカードの出来上がりです。^^

ネットですから 詳しいやり方や素材についてザックリとしかお教えできません。
この続きはここまでのヒントを頼りにご自分で研究してみてください。^^
かんたろの在廊日やWSに来てくださって同じ時間や空気を共有できる方のご質問には、なんでもお答えいたします。
(メールやメッセージなどでエンボスの作り方開示はおこなっておりません。ご了承ください。)

月替わりでクラフトの内容がかわるいつも楽しい松島屋在廊日。
あなたも遊びにいらっしゃいませんか?

5月の松島屋在廊情報+

2014-05-09 | 松島屋・在廊日
5/10(第二土曜日)は
松島屋@祐天寺でかんたろ在廊日です。


13時から ミニクラフトはエンボス幾何学カードです。
お好きな色合わせで お好きな幾何学を選んでエンボス加工のカードを作ります。

最近100円ショップでもエンボスのパンチが売られていますが
チャチなデザインのエンボスなんかじゃ 創作意欲が湧かないかんたろは、数年前にオリジナルのエンボス加工技をあみだしました。
コツがわかればご自分でも自由なエンボスデザインと加工ができるようになります。
そのコツをお教えします。
ご予約は無くても大丈夫。
気が向いたらふらっとお出かけください。^^


16時からは切手cafe
切手商の斉藤さんから チェコのブックを一冊いただきました。
あなたがほしいのが入ってるかもしれません。
持っていきますよ!
また、交換がしたい切手がある方は自分の重品や交換したいブックをもってきてください。
集まった人で交換会ができますよ。

この日は松島屋に現在ある 切手商さんからいただいたすべての品を、手分けして仕分けしたいと思います。
仕訳方法は簡単。
日本と外国の分別だけですからなにも難しいことはありません。(^^)
お茶やお菓子をたべながらおてつだいください。

この仕分けを手伝ってくださり方にはもれなく、仕分けてる最中にほしいものがある場合 差し上げます。
それぞれがほしいものを持ち帰ったあとに残った切手はすべて寄付するつもりですので、欲しい切手 お見逃しなく!


■松島屋について・・・
松島屋
場所:東京都目黒区五本木2-13-1
アクセス:東急東横線『祐天寺駅』徒歩5分

5月の松島屋在廊日

2014-04-21 | 松島屋・在廊日
松島屋 ~KANTARO在廊日と切手caféのお知らせ~

松島屋@祐天寺で第2土曜日に行っている「かんたろ在廊日」
★5月の在廊日は10日(第二土曜)です。


ソロ活動を始めたころに作っていた『エンボス細工の幾何学カード』をやりたいと思います。
これはまだ一度も人に教えたことがないのですが その独特の作り方に驚くかもしれません。 
レトロPOPな色合いのドイツの薄い紙に、お好きなかんたろの幾何学を選んでエンボスを付けていきます。
お好きな色合わせで2セット分のカードが作れます。

エンボスだけでは物足りない!!カットがしたい!!という方は
幾何学の部分をカットに変更することもできますので
1枚目はエンボス もう一枚はカットにという二通りの楽しさが味わえます。
制作時間の目安は エンボスカード2枚でしたら1時間
エンボスカード1枚と1枚はカットなさるとすると 1時間半ほどかかると思います。


日時:5月10日(土) 13時~
参加費: ¥2,000(税・お茶代込み)
*追加でキット(2枚分で500円)ご用意できます。
*ご予約はいりません


★16時からは切手の情報交換、閲覧、交換などを楽しむ切手caféタイム。。。


切手好きさんが集まってワイワイ楽しくするお茶の時間。
交換したり自慢したり、収集の仕方や集めた切手や使い古しのグラシン封筒を使ってみんなでクラフトを考えたり、紙ものが好きな人集まれ~の会です。

日時:5月10日(土) 午後16時~19時
料金:スパイスティー 各¥350
*ワンドリンクオーダーをお願いしています。
*こちらもご予約はいりません ご都合の良い時間にお出かけください^^。

この日は 松島屋にある切手の大整理大会を行います。
整理中に欲しい切手がでてきたら差し上げますよ。^^b
力を合わせて整理できた切手は 後日かんたろが某所に寄付てきます。
よろしくお願いいたします。
初めての方もお気軽に 遊びにいらしてください ^^b

■松島屋について・・・
松島屋
場所:東京都目黒区五本木2-13-1
アクセス:東急東横線『祐天寺駅』徒歩5分

4月の在廊日にて

2014-04-12 | 松島屋・在廊日
4月の松島屋さんのクラフトには 遊佐さん、なっちゃん、よねひろちゃんとお友達。
切手cafeにはりんごちゃん、村ちゃん。
みんなでワイワイとクラフトを楽しんだり、切手を楽しんだり、
おもいおもいの時間を楽しく過ごしました。


特に今日は切手の交換をお約束していた日だったので、自分が好きな切手の重品を
欲しい人の切手と交換しました。
先日何セットか手に入れておいたブルガリアの鳥切手は好評だったようで
持ち帰りストックブックには数枚を残すだけになってました。


13時からのクラフトは春講座とおなじ『春色うさぎ』の最終回でした。
好きな組み合わせを選んでじっくり作っていきます。


何度か講座をリピートしたり、モノづくりのセンスがある人には言わなくてもサクッと作ってしまえるので、かんたろいらずです。(笑)
作ってる途中でスルリと抜けて、松島屋さんのお隣のビルに入ったボタン屋さんを見に行ったりもしました。


そしてみなさんが作った出来上がりうさぎたち。
色やお花、うさぎの組み合わせが自由にできるので 本当に自分だけのオリジナルのカードになります。
だから思い入れもひとしお。^^

次のワークショップ内容はまだ決まっていませんが、在廊日は5月10日を予定しています。

それから16時からの切手cafeでは
『切手でイベントをやりたい!企画して!』という話が持ち上がりました。
とりあえず切手部部長(ってことに表向きなってる。)かんたろの考えですが
この切手部でおいらがモノづくり活動を推進することは、今は考えていません。
というのも、
切手部として集まってる一人一人のモノつくりに対する姿勢、モチベーション、モノつくりのレベル、生活も様々に違いますし、
制作状況を把握したり、気遣ったり、宣伝に努めたりするのには時間を要しますから
『あ、いいよいいよ やろうか~^^』なんて軽く引き受けて
おいらが片手間にやるべきことではないなと思っています。

『切手が好き』という同じ方向を向いているように見えますが
その思惑は人によりバラバラで、
おいらがリーダーとして気持ちをまとめたり、奮い立たせたり ひっぱったりしてイベントをするのはとても難しいように感じています。
ですから 商売として手を広げずに、個人同士で切手を楽しむ集い。
つながりや広がりが持てる関係で持続させるのが良いのでは? と思っています。

ただ、イベントがやりたい!って思う気持ちはよくわかるので
やりたい方は自発的に(切手部みんなでやろうよ!企画して!ではなくて)自分からやっていってください。

松島屋にいるときに このお話の答えをきちんと応答できなかったので
BLOGでかかせていただきました。

明日土曜日は在廊日です

2014-04-11 | 松島屋・在廊日
明日(4/12の土曜日)は13時から 祐天寺の松島屋で在廊日です~


読売文化センターの季節講座『春色うさぎ』のリピート(最終回)
をやりますよー
講座に来れなかった方、これがラストチャンスです。お気軽にいらしてください^^b

また 16時からは切手cafeですよ。


切手部が重品の交換、もしくはお安くお譲りします。
(画像のブルガリアの鳥さん切手 かんたろは交換に(もしくはお安く)出します。)
交換したい方、そんなに切手は持ってないけど欲しい方。
見る目が確かな切手部員の切手ですから、とびきりの掘り出し物がありますよ。
是非いらしてくださいね。
 

4月の松島屋在廊日

2014-03-29 | 松島屋・在廊日
松島屋 ~KANTARO在廊日と切手caféのお知らせ~

松島屋@祐天寺で第2土曜日に行っている「かんたろ在廊日」
★4月の在廊日は12日(第二土曜)です。


今年の春の特別講座と同じ内容『春色うさぎ』のカードを作ります。
お好きな色の紙に うさぎのデザインとお花のデザインを選んで組み合わせて、封筒に入る大きさのカードを作ります。

講座の日程に参加できなかった方、3月下旬は卒業式入学式で忙しかった方
また平日は講座に参加できない方 ラストチャンスですよ!
ご予約はいりませんが いつもより時間がかかるクラフトですので。
13:00~14:30までにいらしてください。
目安は1時間~2時間のクラフトです。


日時:4月12日(土) 13時~
参加費: ¥2,500(税・お茶代込み)
*追加でキット(500円)もございます。
*ご予約はいりません


★16時からは切手の情報交換、閲覧、交換などを楽しむ切手caféタイム。。。


切手好きさんが集まってワイワイ楽しくするお茶の時間。
交換したり自慢したり、収集の仕方や集めた切手や使い古しのグラシン封筒を使ってみんなでクラフトを考えたり、紙ものが好きな人集まれ~の会です。

日時:3月15日(土) 午後16時~19時
料金:スパイスティー 各¥350
*ワンドリンクオーダーをお願いしています。
*こちらもご予約はいりません ご都合の良い時間にお出かけください^^。

ご自分の集めている切手コレクションや 交換したい切手などお持ちください。
初めての方もお気軽に 遊びにいらしてください ^^b

■松島屋について・・・
松島屋
場所:東京都目黒区五本木2-13-1
アクセス:東急東横線『祐天寺駅』徒歩5分