加音オーケストラ ブログ

加音ホールに付属するオーケストラとして創立。地域に根差した音楽活動を行い地域文化に寄与する、を趣旨に創立27周年目です。

ウルム(ドイツ)で出会ったカボチャ

2012-10-31 00:51:17 | 練習

2009年11月8日 加音オーケストラ欧州演奏旅行5日目。

ここはドイツのウルム。
ドナウ川河畔の美しい町です。

ホテルで朝食後、歩いてウルム旧市街を見学しました。
ウルムは物理学者のアルベルト・アインシュタインの出生地です。

通りを歩いていたら突然アインシュタインの碑に会いました。


そして何といってもウルムと言えばはウルム大聖堂でしょう。
教会の塔としては世界一高いそうです。(高さ161.5メートル)


ヒルシュシュトラーゼ通りからウルム大聖堂を見ると、高い塔はかすんでいました。



正面の扉の前です。とにかく大きくて高くて写真に納まりません。
私たちが大聖堂にたどり着いたとき、中ではミサをしていました。




何処を見ても素晴らしい装飾です。


ロマンティックな水路や狭い小路沿いには
歴史的な価値のある木組建築が並んでいます。

この日の夜に行われる私たちの演奏会のポスターを貼ってくださっている
お店の前も通りました。


この建物は1443年に建てられた「シーフェス・ハウス」
斜め屋敷という意味で今はホテルになっています。


さらに歩くと、このような看板が下がっている建物がありました。
「鱒」を表しているようですね。
昔は文字が読めなくても看板を見ると何のお店なのかわかるようにしてありました。

シューベルトの『鱒』がどこからか聞こえてきそうです



「フォレレ(鱒)館」の窓の下には・・・



かぼちゃがありました!!



ハロウィンが終わって数日後、私たちを迎えてくれたウルムのカボチャ。
思い出に残るあの演奏旅行から早3年になりますね。

(Kanon)

明日は一日限定のテンプレート(ハロウィン版)

2012-10-30 17:29:51 | 練習

10月31日はハロウィンだそうですね。
最近では、あちこちで
かぼちゃのお化けのようなイラストがついたグッズを見ることが多くなりました。
ハロウィンとはどんな行事なのか調べてみました。


以下ウィキペディアより 

ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)は、
ヨーロッパを起源とする民俗行事で、毎年10月31日の晩に行われる。
西ヨーロッパ古代のペイガニズムにもとづく死者の祭りおよび収穫祭、
とりわけケルト人の行うサウィン祭(英語版)に由来するとされている。
由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われ、
今日イメージするハロウィンの習俗は19世紀後半以降、
アメリカの大衆文化として広まったものである

ケルト人の1年の終りは10月31日で、
この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。
これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。




魔よけのために、かぼちゃの中をくり抜いて中にろうそくを立て
家の戸口に置くのですね~。なるほど!

音楽とは関係はなさそうですが、楽しい行事の一つとして
加音オーケストラのブログも一日限定のテンプレートにしてみたいと思います!!

パソコンでブログを読んでくださる皆様。
明日、パソコンを開いて、加音オケのブログを見てびっくりしないでくださいね!!
ちょっと怖いかもしれませんが
どんなテンプレートになるかお楽しみに~

(Kanon)



今朝の南日本新聞「南日本こども新聞」(2012年10月28日発行)

2012-10-28 08:39:27 | 練習

南日本新聞のこども記者さんと本社の記者さんが取材にお見えになったことを
先日のブログでお知らせしました。(10月20日のブログをご覧くださいね!)

その取材記事の載っている新聞が、今日発行されました

こちらで~す!!(21面です)



『 迫力の音 ホールに響く 』という題で、
加音オケの練習風景や子ども記者さんが指揮者のツルタ先生に質問しているときの様子、
それから子ども記者さんが写した写真、感想などが書かれていました。


新聞を上からカメラで写しているので画像が良くなくてごめんなさい










詳しい内容については、ぜひ南日本新聞をご覧くださいね!!

取材に来てくださったこども記者さん、それから南日本新聞本社の記者さん、
長時間の取材、本当にありがとうございました
11月25日の私たちの定期演奏会にはぜひお越しくださいませ

団員一同、お待ちしております!

(Kanon)


10月26日(金)の練習の様子です!

2012-10-26 23:47:55 | 練習

10月の練習も今日が最後、いよいよ次回からは11月に入ります

今日はツルタ先生のTuttiです。
ハイドンの交響曲第97番
ドヴォルザーク交響曲第8番
ウェーバー「「魔弾の射手」序曲 の順番で練習をしました

さぁ、練習、練習



黄色の紙は「二次会のお知らせ」
ピンク色の紙は「公開練習のお知らせ」
黄緑色の紙は「定演のタイムスケジュールのお知らせ」です。
お持ちでない方は出席簿の所にありま~す


コンマスさんに合わせてチューニングです


ティンパニもスタンバイOK



ファーストバイオリンパート



セカンドバイオリンパート



コントラバスも勢ぞろいです



チェロパート



ビオラパート



ファンファーレは僕たちにお任せください



50小節目からもう一度お願いします・・・とおっしゃっているような雰囲気


今回はビオラなんですね!よろしくお願いします!!



今週から演奏会の係り分担のお願いをしています。
飲み物お買い物係りやお弁当係りなど、一人一役のご協力をよろしくお願いします。
何かわからないことがありましたらKanonまでどうぞ!

次回の練習は11月2日(金)
前半はイシイ先生の弦楽器分奏、後半はツルタ先生のTuttiです。
それではまた来週

(Kanon)


加音オーケストラ第25回定期演奏会のお知らせ & 今までの演奏会

2012-10-24 18:00:21 | 過去の演奏曲目

加音オーケストラの定期演奏会までちょうど1カ月となりました。
今日は加音オーケストラのご紹介と
11月に行われる演奏会のご紹介をしたいと思います


加音オーケストラは、姶良市文化会館(加音ホール)の完成を機に
文化会館に付属するオーケストラとして創立され本年で創立16周年を迎えました。
音楽監督に鶴田律晶氏を迎え、
平成12年の第1回定期演奏会を皮切りに、年2回の定期演奏会を行っているほか
地域の方々との交流を深める活動として、
地域の開催行事への協賛、県内の学校・病院・福祉施設などを訪問し
ボランティア演奏活動を行っています。 



次回の演奏会のお知らせ

加音オーケストラ第25回定期演奏会 平成24年11月25日(日)

ウェーバー「魔弾の射手」序曲
ハイドン 交響曲第97番 ハ長調
ドヴォルザーク 交響曲第8番 ト長調





演奏会に先がけて「楽器体験及び公開練習」を行います。入場は無料です。
日時:2012年11月10日(土)
場所:加音ホール(大ホール)

12時から13時まで 楽器体験コーナー
           (あこがれの楽器を触ってみましょう!子どもも大人も大歓迎です)
13時30分から 公開練習
           (私たち加音オーケストラの練習をご覧ください。)




次に、今まで加音オケが演奏会に取り上げてた曲をお知らせしましょう


第24回定期演奏会  平成24年5月27日(日)
ブラームス / 大学祝典序曲
ハイドン / チェロ協奏曲 第1番 ハ長調
モーツァルト / 交響曲第35番 ニ長調 K.385「ハフナー」


第23回定期演奏会(平成23年11月27日)
ハイドン / 交響曲54番
ベートーヴェン / 交響曲第7番


第22回定期演奏会(平成23年5月29日)
モーツァルト / 「魔笛」序曲
メンデルスゾーン / ヴァイオリン協奏曲 作品64
ハイドン / 交響曲第99番


姶良市誕生祭「第九を歌う会」演奏会(平成22年12月23日)
ベートーヴェン /交響曲第9番 ニ短調 作品125(合唱付き)


第21回定期演奏会(平成22年5月30日)
チャイコフスキー / バレエ「白鳥の湖」より
モーツァルト / ピアノ協奏曲第21番 ハ長調
ハイドン / 交響曲第90番 ハ長調


第20回記念定期演奏会(ハイドン没後200年記念演奏会)(平成21年11月29日)
ハイドン / 交響曲第101番 ニ長調「時計」
メンデルスゾーン / 交響曲第4番 イ長調 作品90「イタリア」


第19回定期演奏会(平成21年5月31日)
スメタナ / 交響詩「わが祖国」から「モルダウ」
ハイドン / トランペット協奏曲 変ホ長調
モーツァルト / 交響曲第41番 ハ長調 「ジュピター」


第18回定期演奏会(平成20年11月30日)
シベリウス / 交響詩 フィンランディア 変イ長調 作品26
ハイドン / 交響曲第87番 イ長調
ベートーヴェン / 交響曲第8番 ヘ長調作品93


第17回定期演奏会(平成20年5月25日)
モーツァルト / おもちゃの交響曲
グリーク / ピアノ協奏曲 イ短調 作品16
シューマン / 交響曲第1番“春”作品38


第16回定期演奏会(平成19年11月25日)
シベリウス / 組曲「カレリア」作品11
ビゼー / 「アルルの女」組曲第1番
ハイドン / 交響曲第96番 ニ長調


第15回定期演奏会(平成19年5月27日)
ヴェルディ / 歌劇ナブッコより序曲
モーツァルト / クラリネット協奏曲イ長調 KV.622
ハイドン / 交響曲第88番 ト長調「V字」


第14回定期演奏会(創立10周年記念演奏会)(平成18年11月26日)
ヴェルディ / 歌劇「アイーダ」より大行進曲
ハイドン / 交響曲第85番 変ロ長調「王妃」
ベートーヴェン / 交響曲第5番 ハ短調作品67「運命」


第13回定期演奏会(平成18年5月28日)
エルガー / 行進曲「威風堂々」第1番作品39の1
ベートーヴェン / ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調作品73「皇帝」
ハイドン / 交響曲第103番 変ホ長調「太鼓連打」


第12回定期演奏会(平成17年11月26日)
ハイドン / 交響曲第53番”帝国”
ドヴォルジャーク / 交響曲第9番「新世界より」


第11回定期演奏会(平成17年5月28日)
メンデルスゾーン / 結婚行進曲
ヴィヴァルディ / 四季より”春”
ハイドン / 交響曲第83番”めんどり”


第10回記念定期演奏会(平成16年11月27日)
ベートーヴェン / エグモント序曲
モーツァルト / レクイエム


第9回定期演奏会(平成16年5月22日)
ヨハン・シュトラウス / 皇帝円舞曲
モーツァルト/フルート協奏曲第2番ニ長調
ハイドン / 交響曲第92番「オックスフォード」


第8回定期演奏会(平成15年11月29日)
チャイコフスキー / バレエ「くるみわり人形」第1番
ハイドン / 交響曲第82番ハ長調”熊”


第7回定期演奏会(平成15年5月24日)
モーツァルト / 序曲 フィガロの結婚
モーツァルト / ピアノ協奏曲第20番
ハイドン / 交響曲第102番 変ロ長調


第6回定期演奏会(平成14年11月30日)
シベリウス / 音楽詩”フィンランディア”作品26
モーツァルト / アイネ クライネ ナハトムジークKV525
ハイドン / 交響曲第100番”軍隊”


第5回定期演奏会(平成14年5月25日)
ビゼー / アルルの女第2組曲
バッハ / ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調
ハイドン / 交響曲第72番ニ長調


第4回定期演奏会(平成13年12月15日)
イヴァノヴィチ / ドナウ河のさざなみ
ハイドン / 交響曲第101番ニ長調”時計”
ベートーヴェン / 交響曲第5番ハ長調


第3回定期演奏会(平成13年5月26日)
ヘンデル / 水上の音楽 組曲第2番
ハイドン / 交響曲第6番ニ長調
モーツァルト / 交響曲第40番ト長調KV550第2版


第2回定期演奏会(平成12年12月2日)
ハイドン / 交響曲第104番ニ長調”ロンドン”
ヨハン・シュトラウス / ワルツ ウィーン気質
フランス クリスマスコラール / あらののはてに
グノー / アヴェマリア
モーツァルト / アヴェヴェルムコルプス他


第1回定期演奏会(平成12年6月10日)
マスカーニ / 歌劇カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲
ハイドン / 交響曲第94番ト長調”驚愕”
シューベルト /交響曲第7番ロ短調


加音オーケストラは、演奏技術の向上と西洋音楽への理解を深めるため
定期演奏会においてハイドンの曲に取り組んでおります。
2009年11月、ハイドン没後200年にあたり、
ハイドンゆかりのオーストリアとドイツで演奏会を行いました。

加音オケの設立の趣旨を大事に、今後も活動して行きたいと思っております。
皆様のご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

(Kanon)



加音オーケストラからのお知らせ♪

加音オーケストラでは、団員を募集しております。 私たちと一緒に音楽を楽しみませんか。楽器によっては、貸し出しもできます。遠慮なくお問い合わせください。                                                お問合せ先は 加音ホール電話 0995-62-6200 折り返し団よりご連絡をいたします。 ♪加音オーケストラ♪