加音オーケストラ ブログ

加音ホールに付属するオーケストラとして創立。地域に根差した音楽活動を行い地域文化に寄与する、を趣旨に創立27周年目です。

演奏会準備の様子(9月29日編)

2012-09-29 23:20:11 | 練習

大好きな花の匂いがしてきました
金木犀です。
一つ一つの花はとっても小さくて可愛いです。



土曜日のお昼過ぎ。
演奏会のお知らせを発送するための作業をしました

こちらのグループはオケからのお知らせを作っています


こちらのグループは後援会からのお知らせを作っています



金曜日のオケの練習の時と同じように、みなさんが手伝ってくださいました。



お便りは2種類あるので間違えないようにお願いします~



ふむふむ、これね!



最後までチェックが欠かせません。



演奏会当日のスタッフ作業についても話をしました。


作業に参加してくださった皆様、長時間本当にお疲れ様でした



数日しますと、後援会の皆様には後援会チケットをお届けできると思います。
チケット他、お知らせ、オケ新聞「シンフォニー」などが同封されていますので
楽しみに待っていてくださいね

(Kanon)



9月28日(金)の練習♪

2012-09-28 00:33:24 | 練習

練習前に演奏会準備をするので、ご都合のつく方はご参加ください~
と呼びかけたところ・・・

団員さんが集まってくださいました。嬉しいな~



こちらではオケ新聞『シンフォニーNo.46』の三つ折りの作業



こちら側ではチラシとポスターの仕訳をしています。



気が付けば一列にずら~~~ッと並んで



楽しくおしゃべりをしながら作業をしている様子です



次から次へ作業が進んでいきます




作業も終了し、いよいよ練習が始まりました。
今夜の指揮はツルタ先生愛弟子のクッチーさんです。
(シュトレーゼマンと千秋のよう?)

ハイドンの交響曲第97番第3楽章から



同じく第4楽章に進みました。



後半は、ドヴォルザーク8番の第3楽章から



同じく第4楽章へ


トロンボーンがいらっしゃるので
第1楽章もやりましょう!


クッチーさんの柔らかな話し方に思わずニコニコしてしまいましたね
クッチーさんはきっとお疲れになったことと思いますが,
お陰様でとても良い練習ができました。
ありがとうございました!!


お知らせです
9月30日(日)に計画されていた日曜練習は台風接近の為、中止となりました。


パートリーダーの方を中心に連絡の漏れがないようにお願いします!!

来週の練習は
10月5日(金)イシイ先生の分奏からです。
どうぞよろしくお願いいたします。





今日の一枚
シンフォニー担当の団員さんのおかげで、
今回もとても良いオケ新聞『シンフォニー』が完成しました。


記事作成にご協力いただいた皆様,ありがとうございました

(Kanon)

加音オーケストラ汗の会

2012-09-25 22:17:59 | 練習

今日は良いお天気でしたね

加音オケでは、数年前から『加音オケ汗の会』と名付けた
定期演奏会をお知らせする広報活動をしています
今回は団員6名が参加しました。

集合場所の旧姶良町から出発~


のどかな風景を見ながら蒲生町方面へ。



新しくできた農産物販売所(温泉有・宿泊可)に到着。



早速、記念撮影!



観光交流センター



蒲生八幡神社



蒲生のオオクス







小学校脇の小道を歩いて



ふるさと交流館の見学



鹿児島弁で「辻馬場」のことを「つっばば」と読みます



旧蒲生町役場(現姶良市蒲生町総合支所)前の御仮屋門



武家屋敷通りを歩き



蒲生観光交流センター別館で ほっと一息



くすの湯まで足を伸ばし



美しい桜島の見える重富海岸に戻ってきました。



お天気が良くて、文字通り汗をかきながら歩きました
楽しい一日でしたね
またいつか計画しましょう!!

(Kanon)


「加音オケ後援会」&「加音オケ コンサートスタッフ」活動

2012-09-24 22:32:44 | 練習

私たち加音オーケストラには
「地域に根ざした音楽活動活動を行い、地域文化に寄与する」という
加音オーケストラの趣旨にご賛同、ご協力いただける方々の集まりである後援会組織があります。
法人会員、個人会員と多くの皆様からご協力いただいています。
現在も引き続き,会員の募集しております

また、加音オケコンサートスタッフとして演奏会当日のお手伝いをしてくださる方々もいらっしゃいます。


第25回定期演奏会もあと2か月となった昨日、
後援会の有志の4人の皆さんプラスKanonの5人で、
演奏会の準備について、第1回目の打ち合わせをしました。


今回のチラシも素晴らしいデザインですね~とお褒めの言葉をいただきました!


後援会員の皆様に25回定期演奏会のチケットとオケ新聞「シンフォニー」をお届けすべく
準備をしています。
皆様、楽しみに待っていてくださいね


なお、加音オケ後援会の会員募集については、加音ホールにお尋ねくださいませ

(Kanon)


9月21日(金)の練習の様子

2012-09-23 11:26:12 | 練習


みなさま、こんにちは
今日は良いお天気になりましたね。

お待たせしてごめんなさい! 早速、練習の様子をご報告しますね


9月21日はいつものように練習がありました。
前半はイシイ先生の分奏です

ウェーバーの『魔弾の射手』から練習開始です。


ビオラ―ズです。
楽器を手にしてまだほんの少ししか経っていないビオラ嬢も
毎回練習に参加して頑張っていらっしゃいます



次はハイドン交響曲第97番の練習です。


バイオリンを始めてまだ2か月くらいのバイオリン嬢も
25回演奏会ではハイドンで参加できるよう頑張っています



あらこちらでは管楽器もパート練習が始まりましたよ~



trombone今のところ、もう一度吹いてみてください、とツルタ先生。



金管楽器方面です


次回から分奏の時間には管楽器もパート練習をしますので
皆さん、ぜひお集まりくださいね!!(19時半より)



後半はツルタ先生のTuttiです。
まずハイドンの97番から始まりました。

出水市から1時間半かけて加音ホールに到着のお二人です
頑張りや熱意を目の前にして、思わず反省する私。


練習に大勢参加してくださり、充実した金曜日になりました











今後の練習計画(9月分)

★9月28日(金)ツルタ先生のTutti

★9月30日(日)日曜練習 加治木町の陶夢ランド 13時集合
         
         ・12時から個人練習で使用できます。
         ・ 譜面台、スリッパをご準備ください。(おやつも?
         不明な点は、遠慮なくお問い合わせくださいね。

(Kanon)


加音オーケストラからのお知らせ♪

加音オーケストラでは、団員を募集しております。 私たちと一緒に音楽を楽しみませんか。楽器によっては、貸し出しもできます。遠慮なくお問い合わせください。                                                お問合せ先は 加音ホール電話 0995-62-6200 折り返し団よりご連絡をいたします。 ♪加音オーケストラ♪