goo blog サービス終了のお知らせ 

青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

第24回杉戸寄席を観覧しました

2017-07-22 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

22日の一宮市内は、夏空というより、秋空のような青空が広がる、蒸し暑い1日でした。

昨日の本業のお話の続きになります。

今日、メーカー様から見積書が送られて来ました。

見積書金額から、遅れの迷惑料を引いた金額を提示するため、お客様にお電話しました。

お電話を取られませんので、商談は「ご破算」となったようです。

若い職人様にお願いしますと、回答が遅く、今後、商売ができなくなるように感じました。

専用のミシンを買うことにしました。

あとご質問がありました。

寺西が運転している、商用ハイエースには、ドアに店名が入っていたマグネットシートが貼ってありました。

最近、貼ってないので、気になった方がいらっしゃいました。

マグネットシートは、2ヵ月前、お店近くの月極め駐車場内で、盗難に遭いました。

マグネットシートを見つけましたら、寺西にお知らせください。

盗難は今回で2回目になります。



午後は、本当にお久しぶりの、地域寄席の1つ、「杉戸寄席」様にお邪魔しました。

何時もは、一宮市大宮にあります、銭湯「杉戸浴場」の男性脱衣場で開催されています。

今回は、すぐ近くにあります、心證寺様の本堂に、空調装置が新設されたことから、涼しい本堂での寄席になりました。

今回は、以下の皆様による、落語とマジックを見ることができました。

(1)芋喰い亭ぽて幸様
(2)すぎと亭さち様



中入り



(3)KOHARU亭たいちろう様
(4)KOHARU亭けいじろう様
(5)マジシャンけんじ様



落語は、古典落語を自分なり作り替えたものでした。
演目は、

(1)泥棒、
(2)幽霊、
(3)疝気(せんき)の虫、
(4)怪談、
(5)マジック



と続きました。

中入りで、「コローレ」様のジェラートを食べることができるとは、驚いてしまいました。



短い時間でしたが、楽しい一時を過ごすことができました。

明日は、一宮市青色申告会ホールにおいて、「第20回定例運転会」の開催日です。

レールクリーニングを再度おこない、パワーパックやポイントスイッチを取り付けて、試運転ののち、設営は完了となりました。



明日は、寺西が遅刻しなければ、8時30分頃に、ホールを開ける予定です。

定例運転会に予約されている皆様の、ご来場をお待ちしております。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする