金山公民館長のブログで~す!

公民館活動の行事やお知らせを発信しています
みなさんの投稿をお待ちしております!
住所 南陽市金山2054-1

金山地内の宝探しを行いました

2011-09-28 11:23:49 | 日記
地域お越しは住んでいる地域を丹念に見ることから始まる
そして発見した有用な地域資源と自分の興味と結びつけるのである
「うちの地域は何もしない」と言う人は多いがどんな地域にも優れた資源があるそれを活かすことを知らないだけではなかろうか

この度は、予め各地区から推薦された宝又は原石をハイキング形式で地区内を巡り、自分の地区にはこのように素晴らしいものがあるんだと認識することを目標にした。
 宝に相応しいものを{地区の宝}と認定し、地区民みんなで守り磨いて、地区の誇れるものにして行きたいものである。

9月23日は天候にも恵まれ23名が参加した。
始めて見た方も多く、地区内にこんな所が・・・といった感想が聞かれた。
参加者アンケートでは、宝に認定したいとの声が圧倒的であったのもうれしい事でした。
車を出していただいた実行委員、説明してくれた語り部のみなさん。ありがとうございました。

 金山公民館集合・開会式 → 川西・稲荷神社(渡部清靖氏)→黒在家・嘉六清水(菊地寿美氏) → 小入り沢口 →鬼面石(白石茂氏) →素金万分(白石茂氏) → 市道棚越線 → 峠の峰(経由) →東禅院(橋忠雄氏) → 金山公民館(閉会式)


川西稲荷神社の説明をしてくださった渡部さん


説明に聞き入る参加者


鬼面石に上って見ました

地区内の橋梁を調べて見ました

2011-09-20 12:01:55 | 日記
私たちが住む金山地区は「吉野川」が南北に縦断、河岸に集落が点在している中山間集落です。


この度、山形新聞の橋シリーズの取材があり、地区内の吉野川に架かっている橋を改めて調べて見ました
北のほうから原橋、在家橋、白山在家橋、穴戸橋、片岡橋、中北橋、寺橋、尾島橋、金山橋、平館橋の10脚です
ほとんどが付近の地区名から橋の名が付けられていることが判ります。
中でも在家橋は付近に白山在家、黒在家、畑在家が在り、南陽市史資料編13号には雀在家の地名も掲載されていました
私が知っている限りでは、尾島橋は金山橋が完成したあかつきには取り壊される予定でした。
それが、付近の方々から存続の強い要望が出され、時の市長大竹俊博さんが壊さないで残してくれた経緯があります。
橋は作るのも壊すのも莫大な経費がかかります
尾島橋はあの時点で取り壊せばすべて県費で対応できたわけですから市としても大きな決断だったことでしょう
一つひとつの橋の位置や形を見てみるとその役割や地区民に与える影響等が判って大変勉強になりました
橋にまつわる面白い話があったら是非聞かせて欲しいものです

ふるさと塾・そば打ちを体験

2011-09-13 14:29:01 | 日記
 未だ米が現在のように安定的な収穫を得ない時代には「そば」が主食の代替食物として一般的に食されていた時代があったようです
 現代の子供たちはそのような事は全くと言ってよいほど知りません
 去る10日のふるさと塾では「食の伝承」との観点から、ソバ打ちと蕎麦がきを食する体験を行いました
 ソバの種(玄蕎麦)、ソバの葉、ソバの花を間近に見たのは初めてと言う子供も居て、華麗で真っ白なソバの花に感激したようです
 語り部の菅野幸子さんには、「昔はソバを食べさせられるのがとっても嫌だった。でも、今ではソバが大好きで自分で打っています」と自分の若かりし頃の食体験を語っていただきました。

 子供たちを含めた参加者は28名、「サー来る・ソバ道楽」の皆さんに講師を務めていただき、一昨年のサークル発足以来、鍛えて来られた腕前を存分に発揮していただきました。
 模範打ち手では更科ソバを打っていただきましたが、その白さにはみんなうっとり!
 味覚の方は果たしてどうだったんでしょうか?

 ソバガキ作りを担当してくれた高橋昭子さんはこの日のために、近所の大先輩から作り方を習うなど準備をして来られました。
 果たしてこの日のできは??  ・・・・・上出来! とてもやわらかくてふっくらと仕上がっていました。
 ソバガキは昔ながらの白油と納豆のたれで参加者は初めての味に舌鼓を打っていました。

市民大運動会・橙組の10連覇を阻み,青組が念願の優勝果たす

2011-09-09 14:23:27 | 日記








 台風12号が各地に被害をもたらし接近する中、準備を進めてきましたが、当日は朝方の突風を心配した程度で絶好の運動会日和に恵まれました。
 今年の関心ごとは何と言っても、橙組の10連覇なるか、それともどの組が阻止するのかでした。
 結果は僅差で青組の優勝で幕を閉じました。
 

 この運動会の準備のために、今日まで準備を進めてこられた体育指導員並びに体育推進員の方々、地区長さんはじめ、実行委員の方々には、チームの取りまとめはもちろん、会場設営を始め、大会でも中心的役割を果たしていただきました。
 大会役員皆様の絶大なご協力に改めて感謝申し上げます。

 ところで、昨年来の課題としておりましたチーム編成の改革がございます
 ご案内の通り、人口の減少が予想を超える勢いで進んでおりまして、現行のチーム編成が困難なところが生じております
 その為、現行チームを再編統合して、数を少なくしてはどうかと言う案が議論されていることはご承知の通りす
 その場合、一番懸念されるのがチームとしての構成員意識の低下に伴う参加者の減少でございましょう。
 長く続いてきた地区の枠を超えての再編成は、運動会が今までより身近に感じなくなり、参加者が少なくなることは容易に予想されることです。
 これらの懸念材料をどの様にして払拭して行くのかが大きな課題となります
 どのようにすれば今後も金山の運動会が持続可能であり、出場し易い楽しい運動会になるのかをみんなで模索し、今年中に結論を出して行くことにしております

 詳細反省について地区長さんと体育推進員の取りまとめをお願いしますので、大いに議論をしてくださるようお願いいたします

 

きれいになりました

2011-09-01 11:17:03 | 日記
公民館前の花壇の雑草を除いてくださいました。
炎天下の中を、一人黙々と約1時間汗を掻いて、生茂っていた雑草を退治してくれたのです。
この後も、体育館の施錠が困難な箇所を修繕してくださったりと、いつも公民館に対しての奉仕作業には頭が下がります。

kさんありがとうございました。