金山公民館長のブログで~す!

公民館活動の行事やお知らせを発信しています
みなさんの投稿をお待ちしております!
住所 南陽市金山2054-1

地域興し

2012-07-27 12:16:30 | お知らせ
人口減少や高齢化等の進行が著しい地方地区において、「定住人口」の増加を願う事はほぼ困難になって来ている。
そこで「交流人口」の増加が大きな課題になっており、当地区の「未来づくり計画書」にもその重要性と推進策が掲載されている。

「交流人口」(こうりゅうじんこう)とは、その地域に訪れる(交流する)人のことであり、その地域に住んでいる人、つまり「定住人口」に対する概念である。
その地域を訪れる目的としては、通勤・通学、買い物、文化鑑賞・学習、習い事、スポーツ、観光、レジャーなど、特に内容を問わない。 以上ウィキペディアより

各地で様々な知恵を出しながら交流人口の増加に挑戦している
このたび、米沢市の小野川で毎年実施されている”田んぼアート”を見せてもらった

温泉通りから200メートル程の高台からそのアートを見ることが出来た
水田にまるで絵を描いたように、様々な色(黒と黄は古代米とか)の稲が植栽され、見事に米沢の偉人「上杉鷹山のなせば成る」が描かれていた





当日は小雨の降る蒸し暑い日でしたが、入れ替わり立ち代わりに見物客が訪れていた
年齢の程はちょうど我々の頃だろうか?
夫婦で、あるいはグループで訪れていて、行く先々で一緒になる
これも又楽しいものである

この小野川温泉「ほたるまつり」「夢ぐり(湯めぐり)」「どこでも出前」「ときめぐり(体験めぐり)」
「まちめぐりガイドツアー」「ゆるキャラ にゃん小町」・・・等々。
商店と住民がいっしょに知恵を出しあって様々な仕掛けで交流人口を呼び寄せている

見習うところ非常に多い地域である。
機会があれば是非行って見てください







地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ること ...

元気づくり講座開催

2012-07-24 09:36:38 | お知らせ
私たちは、地域を少しでも元気にしたいとのことから「金山元気づくり講座」を開催している
このたびの講座は「料理教室」


担当の佐藤公民館運営委員のあいさつ

当館では、男の料理教室をここ4年程行ってきたが、男に限定しないで欲しいとの意見もあり、男の…は終了してしまった
でも、応募して来たのは結局男だけ…。(?_?)
何故なんでしょうか??
料理教室といえば男の…概念が染み付いてしまったせいでしょうかね

男のエプロン姿に手ぬぐいの姉さ被りも板についたもの(恰好だけは一人前!)

レシピは講師の先生が当方の希望を入れて作成してくださった
パリパリ焼き餃子、かんたん春巻、いわしのカラフルマリネ、キュウリとホタテのスープ、豚キムチ丼の5種類
暑さを凌ぐスタミナ料理と言うところでしょうか


レシピの説明をする秋葉先生


講師は南陽市調理師部会(秋葉ちひろ部会長)から女性4名の皆さんが、折角の休日を返上してボランティアで来て下さったのである
各館の要請で子ども料理教室等の講師を引き受けておられるそうです(感謝ですね)


先生方に自己紹介をしていただきました

めったに台所に立たない人が大部分で、つたない包丁さばきに「危ないからにゃんこの手で」と文字通り手に手を取っての指導をいただいた



5種類もの料理故、調理台に材料が混在し、これで大丈夫だろうかと心配したものの、そこはさすがプロの皆さん!
手際よく次ぎ次と丁寧に教えてくださり2時間ほどでほぼ完成したのである



結構重労働だねの声に、奥さんはこういう事を毎日毎食やっているんですよ。奥さんの苦労を判って下さい・・・と

そして、今日の料理を家で皆さんが作るのはとても良いことですが、後片付けも必ず自分でやってくださいとのアドバイスも
ごもっとも・・・・とかく作りっぱなしで、後片付けは奥さんに任せてしまっては折角の料理も台無しかもね元気づくり講座




試食を兼ねた反省会は生ビールで乾杯



豪華なつまみがテーブルに並び、「これ、俺だ作ったんだモネ」と皆、自己満足げ???
話が盛り上がって、年度内にもう一度やりましょうとの話がまとまりました
行く行くは例例に開催できる料理愛好会になって欲しいですね

ヨガサークル スマイルと命名

2012-07-20 11:05:48 | お知らせ
去る13日、定例会が開催されました。
実質的にはこの日が最初の定例会
皆さん、いそいそと公民館に集まって来ました

「息を止めないで~」「吸って~ 吐いて~」と先生の指導にハー ヒーと奇妙な声を出す人があって会場大爆笑!
2人組になってのマッサージでは「気持ちいいー」「毎日でもいいね」の声

練習会が終わって課題になっていたサークルの名称について話し合いが行われました
決まった名称は ヨガサークル スマイル


MVI 1040





名前のようにスマイル(笑顔)の溢れるサークルであってほしいものですね

又、蛍に会いに行きました

2012-07-16 10:24:38 | お知らせ
桜を見に行くとは言わずに「桜に会いに行く!」とはノンフィクション作家丸谷馨先生の言葉
この話を聞いたとき、氏が如何に桜を愛しているかを如実に表現している言葉だと感じた
この言葉を借りるなら、私も蛍に会いに行ったと言った方が自分の気持ちに忠実な気がする
蛍の飛ぶ時期は短い。今年は述べ5回しか会いに行けなかった
その内、写真を撮れたのが3回
外の2回は月が明るかったり、雨が降ってきたりと写真を撮るのがむずかしいかったのである

今年は去年と比べて蛍が少なかったようである
このまま居なくなったりしないで欲しい。。。と切に願う!
以下は7月11日に撮った写真です






夏の風物詩  蛍の飛ぶ水田  子供の時分に戻ったような郷愁を感じさせてくれるホタル
来年も又・・・・会えるといいね

ホタルの写真です→ご覧下さい

2012-07-10 10:19:14 | お知らせ
連夜の雨降りで中々シャッターチャンスが無かったのですが8日になってようやく巡って来ました。
場所に着くともうカメラをセッテングしている人が・・・
デジ友の仲間でした

何とか説明なしで、蛍と判る写真が撮れてホットしました。
でも、今年のホタルは動きが少ないみたい





どうでしょうか?今年の出来栄えは!


周りが暗くならないとホタルは繁みの下で動きが鈍いみたい

見ごろは、暗くなる19時40分から20時30分位まで
シャッターチャンスは非常に限られています
車のライトが入ると写真は台無しになります(ご注意を)

サー来る そば道楽の例会に参加しました

2012-07-09 07:29:27 | お知らせ
7月8日、午前10時過ぎ、会員が嬉々として公民館に集まって来る
第2日曜日は「そば道楽」の例会日である
一月振りの逢瀬に自然と顔がほころぶ
みなさん、この日がとても待ち遠しいと言う
そば好き者が集まってサークルを発足させて足掛け3年になろうか
そば打ち作業も、もう慣れたもので、和室にブルーシートを敷き、会場を整える者、
そば粉等の分量を量る者、湯を沸かしタレを作る者、阿吽の呼吸で分担しながらテキパキと作業が進められる。

この日は、若い新入会員が2名参加。
そのせいかいつもより華やいだ雰囲気が漂う
上浦会長「会員が増える事はうれしい事!長~く付き合ってください」と歓迎の弁
みなさん、新人に教えたくてムズムズしている様子がアリアリ
この日は打ち方の指導を新山先輩に任せましたよ



先ず水回しから練を・・・・先輩から丁寧な指導


次に延ばしは手の平を押すように使って


今日の褄は山形名物の、「ひょう」をサーと茹でて


1時間ほどで出来上がり、早速頂きマース


新入会員の自己紹介 「実は・・新婚なんです」

自分の打ったそばの味は格別のようである
10人で15人分をペロッとたいらげた
新入会員を迎えて、食べながら全員自己紹介を行ったが、そばに対する思いを改めて述べられた

その中で・・・そばが好きなのではない、先進地に出かけたり、こうして皆と交流する事が楽しいから加入しているとの発言もあった
「そば」を媒体にして、人と人とが集まって、作ったり食べたり、時には他所の蕎麦どころに出かけたりする。
この事がとても楽しいと言うのである
一ヶ月に1回の集まりではあるが、ソバ道楽の開催を楽しみにしながら、生活に張りを持てるなら、素晴らしいものと、とても嬉しく感じた至福のひと時でした

新入会員のお二人さん! そばの様に細く長ーく付き合っていきましょう






盆踊りは8月15日に開催決定です!

2012-07-08 07:34:57 | お知らせ
昨夜、盆踊り実行委員会が開かれ、今年も8月15日(水)に開催することが決定しました。
金山の盆踊り大会は子供が主役。
太鼓の打ち手は子供達が行います。

夏休みに入ると子供太鼓教室が開かれ、みんな一生懸命練習します。
例年教えてくださるのは、小林さんと山口さん。
毎年献身的な指導に頭が下がります
今年もどうぞよろしくお願いします

去年の取り組みの様子が見られます。
左のブックマーク子供太鼓をクリックしてください


今年も天候に恵まれ、素晴らしい盆踊りになりますように



昨日は雨の七夕でした。
当日の好天を祈りましたが・・・・・果たして?

ほーたる来い!

2012-07-05 12:59:09 | お知らせ
ほ、ほ、ホータル来い! あっちの水はにーがいよ。こっちの水はあーまいよ!
幼い頃、誰もが愉しんだ夏の風物詩・・・蛍狩り
草むらや木の枝で黄色く光っているホタルはとても幻想的です。


あの蛍、現在では、本当に限られた所でしか見る事が出来なくなってしまいました。
金山の子入沢は知る人ぞ知る源氏蛍の宝庫?ナンデスよ
今年も出て来てくれましたよ
7月1日頃からぼちぼち飛び始めました。


でも、月の明るいときでは撮影が出来ない
ようやく撮った写真ですが、・・・・ご覧の通りイマイチ






ちょっと分かりずらいのですが、中央の小さな点が蛍です。
解説しないと分からないような写真では困ったものです。
今夜もチャレンジしたいのですが・・・・雨が降らなければよいのですが


BTわいんず・会員募集中です

2012-07-05 08:59:59 | お知らせ
BTわいんず  って何??
金山に住む方々のバウンドテニス愛好会です。
えーバウンドテニス・・・って??

日本生まれの楽しいスポーツで、健康の為の生涯スポーツとして最適です。
コートは3×10mで、狭い体育館でも4~5面がとれ沢山の人がプレーできます。
用具はテニスラケットを短くしたラケットを使用し、基本的にはテニスのルールで行います。
詳しくは次のユーチューブをご覧下さい
090907バウンドテニス


この度、体育推進員の方々が体験をして、声掛けをしながら会員を募集していくこととしました。
 毎週火曜日と金曜日19時から公民館で練習会を行っています。
 写真は体育推進員のみなさんが体験をおこなっている様子です

  

  

彼は生涯学習の担い手?

2012-07-01 14:47:43 | お知らせ
今日は高校時代の同級生、須貝仁君(松戸市在住)の事を描かせてもらいます。
彼は一口に言えば画家であろう。(色んな顔を持っているようだが)
彼のホームページ「Jin-Art」には、・・・ 個展、グループ展を中心に発表、松戸美術会会員、松戸市美術展審査委員、東京を描く市民の会所属と紹介されている。

私には、退職後の余生を彼は絵画教室を開いて好きな絵を教えながら大いに人生を楽しんでいるように見える。
この度、生徒さんを20名ほど連れて、故郷にスケッチ旅行に来られた。
生徒さんたちの年の程は大方50歳~60歳代であろうか?
都会から観光バスを仕立ててのお出ましであった。
みなさん、田園風景をとても喜んでおられた様子

スケッチ場所は高畠町の安久津八幡宮。三重塔付近が題材であった。

須貝君のてきぱきと指導している姿を見て、旧友の活躍をとても頼もしく思えた。
又、生徒さんの楽しそうで活き活きとした姿に感動すら覚えた。
これが、私たちが進めている生涯学習の姿なんだなーとつくづく感じさせられたひと時でした。
仁君の人柄であろう。生徒さんに囲まれ好きな道で輝いた余生を楽しんでいる。
同級生のこんな姿に自分の事の様にうれしく、とても幸せを感じる事が出来たのです。


生涯学習は「一人一人が、健康で豊かな生活を営むことや、仕事に役立つ知識や技術を身につけたり、充実した人生にするために、自分の意思で、自分に適した手段や方法を選んで、生涯を通じて行う学習活動のこと。」

地区民の生涯学習活動は、自己を高めるとともに、生きがいを生み出し、心を豊かにします。
そして、その学習を通し、人とのふれあいや交流が大きな輪となり、キラリと光るサークル、キラリと光るコミュニティ活動、そして最終的には、地域がキラリと光るものと考えるからです。

当地区でも合唱団やそば打ち愛好会、デジカメ倶楽部、ヨガサークルと気のあった仲間通しで生涯学習が進められている。
いつでも、だれでも、どこでも学べる環境づくり・・・・それが公民館に与えられた使命であろう。

先ず、構図や色の濃淡や使い方、テクニック等を説明しながら描いてみせる。
次いで生徒さんが思い思いに自分のキャンパスに筆を入れていく。
適当な時間にみんなの作品を集めて合評会。
須貝君の評価で感心したのは、決してけなさないこと。
必ず良い所を見つけて誉めてあげていました。
これで、生徒さんのモチベーションは一段とアップする事間違いなしと言う所でしょうか?

宿泊は湯沼温泉とのこと。
「田んぼの中の一軒家です」・・・と私の説明に「マアー素敵!」だって
夜の宴会はきっと盛り上がった事でしょうね














 
この作品はここが絶妙!人柄がにじみ出ていますね・・・と


 7月の絵を頂戴しました(素敵ですね)