goo blog サービス終了のお知らせ 

権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

お地蔵さん

2013-05-15 20:53:41 | 日記
津和野街道沿いの中道地区には、88体のお地蔵さんがあります。江戸時代でなく昭和5年から8年にかけて地元の人が奉納したという記録も残っています。
でも、その存在すら過去のものになりつつあります。
今日は地元のお年寄りで、過去に全部調査したことのある人の案内で、藪こぎだらけの地蔵さん探しに出かけました。
びっくりしたのは道端の地蔵さん、台座だけで上の本体がないのにいくつも出会いました。
「どこかの嫁もらいに行って帰ってこんのんじゃろう」昔は結婚式には嫁さんに帰られんように地蔵さんを持って行く風習が各地にありました。
こうした地蔵さんは結婚した若夫婦が元の場所に帰さなければいけませんが、どこから来たかわからんものはそのままになっていることも多いようです。
案内してくれた人はどう見ても90歳近い人。「後を継いでくれてありがとう」の思いのようでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする