kamekutobu

ザスパクサツ群馬の応援、スローライフ、終活日誌、趣味、旅行

固定資産税納税通知書来ました。

2021-04-13 14:09:20 | 爺の部屋
今月は偶数月、年金支給がある。振り込みがあるのは15日。それを待って振り込もうかと考えている。
大した金額ではないけれど、4回の分納にする手もあるけれど面倒、忘れないように纏めて払おうと思う。

年金額は所得税、県民税、市町村税、そして、国民健康保険料、介護保険保険料が天引きされる。
収入は100%ガラス張り。手元に入るのは税引き他を差し引かれた金額。サラリーマンとっての手取り額みたいなもの。少ない。

この数年、面倒が先に立って、確定申告をしていない。
知人によれば、少しは戻るかもしれないと言う。
実際、確定申告していた時は戻入されたきた。

そう言えば、近々、自動車税納税通知書も来る。
兎角、4月は物入りの月らしい。

敬称・呼称、どう使い分けていますか。

2021-04-13 06:18:18 | 爺の部屋
職場であれば、上司、同僚、部下の上下関係を示す呼び名がある。「公」の場のルールがある。
私的な場面では、それ以外の関係が重視される。同級・先輩・後輩等の「年齢の上下」が優先されるべきでしょう。

退職して久しい。よって、上下関係はない。年齢の上下は依然としてある。
自分より歳上の人に対しては、敬意を込めて「先輩」。敬意を込めながら「さん」と言うこともある。
同僚、年下の人に対しては、等しく「さん」です。時々、「君」呼ばりしてしまうことがある。失礼しました。

専門学校の先生をしていました。卒業生に対しての呼称は困る。在籍中は「君」でも、社会人になれば「さん」でしょう。
お互いの距離感が近いと思うなら、「君」がむしろ自然かもしれません。

組織を離れれば、年齢の差もあまり考慮する必要はありません。お互いに平等になったはずです。基本は「さん」です。
国会議員、県会議員。市町村会議員、「先生」とは呼びません。あくまでも「議員」です。

社会通念上の肩書・名称はあります。それに従う。
例えば、「社長」 親愛を込めて「さん」と呼ぶこともあります。
学校の教師なら「先生」、医師なら「先生」 親愛を込めて「さん」と呼ぶこともあります。

他に誰もいなければ、呼称など気にする必要はありません。
互いに愛称だって良い。

何故、こんなことを書いているのか。

ブログの中で、絵、美術品を題材にすることが多い。
日常会話の中でも敬称を付けるかどうか迷うことが多い。
ほとんどの画家・作家は自分より年下です。
「画伯」、「先生」と呼ぶのは違和感あります。
「作家」呼ぶのは職業名なので良いと思うけれど、普通は使わない。
自分の場合、親愛を込めての「さん」が一番、しっくり来るようです。

一双の絵 松本亮平さんの擬人画 加筆しました

2021-04-13 05:35:52 | 美術


左絵:「お食い初め」F6号  右絵:「群獣の肖像」F10号 松本亮平 墨・アクリル

PIA展で見ました。

溝口 敬ゐ さんの 「HOROOR VACUI」(ペン画)を見て、「あっちの世界」に引き込まれそう。

未だ、この世に未練がある。

「お食い初め」でバランスを取りました。

松本亮平さんは4枚の作品を展示しました。どの作品もホノボノとして、見る人を幸せにしてくれる。

「お食い初め」と「群獣の肖像」は、サイズは6号と10号と違いますが、額装が共通している。
松本さんの意図を感じました。
2つの絵を並べると、青畳に置かれた「八連屏風」と見ることも出来ます。

伊藤若冲から大きなインスピレーションを得ているようです。

「群獣の肖像」は新人作家の登竜門である「昭和会賞」を貰った作品とも共通点が多い。

1年ほど前、未だコロナ騒ぎは始まる前、花と動物ーいきもののアート展
https://blog.goo.ne.jp/kamekutobu_2014/e/fcadb6950f3ea0204f5147ed15994205


招き虎

購入しています。

その時に松本さんと話しをする機会がありました。

先人の絵を画材にして、それを自分流にする。
例えば、昔の絵には「影」がありません。「影」を付けることによって「立体化」し、「現代の絵」にする。