goo blog サービス終了のお知らせ 

天井桟敷  ~無線は心の栄養剤~

FTdx9000DとSteppIRはgoodです!!

PLC ~電波天文の対応は~

2006年11月18日 | PLC反対
この出張の間、電波天文周波数小委員会の委員でもある友人とお会いする(一緒に飲む)機会があり、電波天文分野でのPLCへの対応について飲みながらお聞きした。

「報道によると、発表された松下の製品は、アマチュアバンドとラジオNIKKEIの周波数にはノッチが入るらしいよ」と言ったらビックリしていた。「分電盤にフィルターを入れる工事をするわけではないようなので、引き込み線に垂れ流しらしいよ」というと、もっとビックリしていた。電波天文は短波帯では、13MHzや23MHzを使っているって言ってたかな??(よく覚えていません)

「アマチュア無線家有志で行政訴訟を起こすよ」と伝えると、いいニュースを聞いたと喜んでいた。彼らはまだこれといってどう対応するかは何も決まっていないそうです。

電波天文の研究者は業務として研究を行っているわけだし、PLCは死活問題だと嘆いていました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。