goo blog サービス終了のお知らせ 

□□お暇なら来てね。□□

□□韓流(パク・ヨンハ中心)、など興味の向いたものを紹介□□

パク・ヒョシン

2010-01-24 11:14:08 | LIVE
□K-enter.tv 「パクヒョシンの直筆サイン入りCDを5名の方にプレゼント」(01.21)


Photoに2ショット写真もUPされていました。
박효신ミニホ

3月14日(日)17:40~KNTV「K-POP Navi」


「パク・ヒョシン JAPAN FIRST CONCERT 2010 -GIFT-」
もう様々にレポがあがっているかと思います。
期待通り、ヨンハのゲスト出演もありました。
「夏のクラクション」のイントロが流れた時、出るならココでしょ!と期待が高まり、
二番のところでヨンハがステージに登場!!!
ぽっちゃりパンパンに見えたのはヒョシンくんが細いということもあるかもしれません。フフフ
グレーのスーツに少し違うグレーのハイネックを合わせて、(ライトのせいか)ヒゲも薄めに見えて、綺麗めな姿でした。
ヘアスタイルもシンプルにストレートで分けてて。
ヒョシンくんといるとお兄さん顔になっていて、休ませる時間を与えるようにかけっこう話もしていました。
社長であり人気作曲家ファン・セジュンさん(「愛した後に」PVにも出演してます)をステージに上がるよう呼びかけたり。
ヒョシンくんもそれまで堂々としていた姿も甘える弟のような表情を見せていました。
手を握ってもいたよね?
ヒジョンちゃんが通訳につまるとギッと視線を送ったり、ヒョシンくんが水を飲みに後に下がるとセジュンさんと並んで間を詰めたり、
やんちゃヨンハでした。フフフ
そうやって盛り上げながら初めての日本での公演を少しでもサポート出来ていたなら良かったと思います。
ブルーペンライトも始めからチラホラいたし、ヨンハファンも少なくはなかったと思います。
サンプラに着いた時には入り待ちしているかのような方たちも見えましたし。
ともあれ歓声はあがったし温かい雰囲気に感じられて良かったです。

□Wow!Korea 「パク・ヒョシン日本で初公演 パク・ヨンハも出演」(01.25)

・「パク・ヒョシン 日 初コンサート点滴闘魂
 歌手パク・ヒョシン(29)が自分の日本初コンサートを成功的に終えた。
 23日夕方東京の中野サンプラザで開かれた単独公演 'PARK HYO-SHIN JAPAN FIRST CONCERT 2010 GIFT'で
 パク・ヒョシンは約 2時間半分にわたって '思い出は愛に似ていて' などヒット曲と日本語歌などを消化した。
 パク・ヒョシンは日本でアルバムを発表した事はないが,ドラマ 'ごめんね愛してる'の主題曲 '雪の華'を含めて
 ドラマ 'イルジメ'の '化身'(←これ聴きたかったなー) などで愛されている。
 パク・ヒョシンは "日本で初コンサートなのにこんなに多いファンが来てくれてびっくりした"と
 "本当に良い思い出になってほしい"と挨拶した。
 数日前にかかった風邪で公演を控えて病院を尋ねてリンゲル液を当たって舞台に上がったパク・ヒョシンは
 6人の男女ダンサーたちと共に派手な踊りがあるダンス曲もお目見えするなど闘魂を発揮した。
 この以外にもパワーあふれる歌唱力でポップスタービヨンセのヒット曲を歌ったパク・ヒョシンは
 好きな日本アーティストに指折ったMr.childrenの 'しるし'を熱唱した。
 特に,韓流スターパク・ヨンハがびっくり登場してデュエットで人気歌手稲垣潤一の名曲 '夏のクラクション'を
 素敵なハーモニーで消化して行事場所の熱気は最高潮に達した。
 パク・ヨンハはパク・ヒョシンと 10年友達と明らかにしながらファンの相変わらずの愛と応援を頼んだ。



でもやっぱりパク・ヒョシンというアーティストを観たいから来たのだー。

ロビーも広くはないのでグッズの列が左右に伸びていました。
ヒョシンカラー、グリーンのペンライトのみ購入。
韓国からのファンもステージ左前方に来ていました。歓声が違いますねー。
男性もチラホラ見かけましたし、声援も聞こえてきました。
二階席も後の方までちゃんと埋まっていたと聞き安心しました。
ヒョシンくんはまた風邪をひき、外国人だから手続きが大変なのか点滴を打つのにも時間がかかったのだとか。
後半はけっこう辛そうでした。
それでも振り絞るように高音も迫力たっぷりに出ていてプロ根性を感じました。
ミスチル「しるし」の歌い始めが桜井さんのモノマネちっくでしたが、ヒョシン節をきかせていました。
「KISS」は誰の曲でしたっけ、サビは知っていたんだけどな。。
オープニング初っ端音響も悪かったような?(アンコールのマイク対策も酷かったけど)
挨拶も最初は日本語で、ぉぉぉ!と思いましたが、ほぼ韓国語でのMC。
でも通訳する人がいなくて、韓国人や勉強している一部の人たちはすぐ反応できても私たちはしばらく取り残された感ありました。
男性が通訳し始めたと思ったら女性に代わり、一緒にいた友人が「あの声は。。。」とヒジョンちゃんに気付きました。
事情があったのかはわかりませんが意訳になるし聞きづらいので、日本公演だし通訳を雇ってくれると落ち着きます。

GIFTを中心にしながら昔の歌もうたったりして、あっという間に終わってしまったように感じました。
次々と歌ってくれたように思いましたが2時間は短く感じられるものですね。
ヒョシンくんはOST等でバラードのイメージが強いですが、ダンス曲もダンスも大好きでアンコール等終盤はダンス曲で盛り上がりました。
デジャヴにああいうダンスが付くとは思ってみませんでしたもん。
それでも日韓のライブも盛り上がり方も違うし、選曲も色々悩みがあったことでしょう。言葉にそれが出ていたように感じました。
ダンサーと花やプレゼントを客席に投げ入れる演出もあったり、
3色くらいあった(小さな星が散りばめられていた)キラキラテープもパーン!と飛んで。
「雪の華」ではスクリーンに歌詞も出て皆で歌おうという温かい演出もありました。
バンドメンバーが10数人な大所帯で、ライブ終わってはけようとしたヒョシンくんが思い出したようにステージ中央に戻ってきたなと思ったら
メンバー全員が整列して挨拶するというあれをやっていなかったのでした。フフフ
ヒョシンくんは「ヒジョン氏~」って声かけていたけど結局彼女は出てきませんでした。

「今度また機会があったら」「次のステージでは」「もっとカッコイイ姿を見せたい」と何度も言い、万全ではなく悔しい思いをしているのは本人が一番でしょう。
「10年やってきてこういうのは初めて」とも言っていました。
それでも精一杯の姿を見せてくれて、ライブを楽しめたから大丈夫だよー、
また今度はもっともっと一緒に楽しもうね、って伝えたい。

[セットリスト]
01. Gift
02. タシネゲトラワ
03. Show your love
04. 憧れ
05. Listen
06. しるし
07. 淑女礼賛
08. 思い出は 愛に似て
09. Lost
10. いい人
11. Kiss
12. 夏のクラクション
13. サランハンフエ
14. マジマクインサ
15. サラン×3
16. Deja-vu
17. It"s gonna be rolling
18. 雪の華





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M to M

2010-01-10 23:48:17 | LIVE
新曲『心苦しいよ』サイン入り 売ってましたが より生のほうがずっと良い3人です 、とのことでした。
韓国人っぽい顔立ちのジョンファン(右)と、クォーターのようなジュンヒョク(真ん中)、
イケメンちっくなジヌ(左)、と違うように個性あふれるステージが観られたことでしょうね。
顔を出したジノくんも松葉杖はしていないようだと聞いてホッとしました。


個性的なペンライトですっ。


■「M to M Concert2010~新たな旅~
品川ステラボールで昼夜二回公演に参加した友人よりライブレポです。
昨年解散というニュースも出ましたが、事務所移籍、そして新メンバー加入というニュースをもって2010年すぐライブというM toMでした。
「愛してると言ってくれ」「マジック」「君はどの星から来たの」「ニューハート」「エデンの東」。。OSTで聞いたことがある方も多いことでしょう。
先週から始まったドラマ「パスタ」OSTにも参加しているようです。
「メインだと聞いていたのに1回目ではかからなかった」と話していたようですが。。
(SJキュヒョンが参加というニュースは覚えていたけど、2月初旬発売予定だそうで)


[レポ]
今年最初のコンサートMtoMに行ってきました。ステラボールの1階に椅子を並べて600~700席位だったでしょうか
両サイドも広く空いてるし二階は使ってませんでした
それでも夜は空席が有ったし1日2回公演にしなくてもって感じでした
今回MnetやKBSWORLDが協力ってなってたからテレビ収録有るかなと期待したけど 
チケットが昼A列、夜B列だったので期待してたのですが、SAとSBがあって結局3列4列目でした
でもどちらもセンターだったので見やすかったです

新メンバーのジヌはイケメンです
声量はすごいけど声質がいまいち特徴が無くインパクトが足りませんでした(好みが有ると思うけど )
曲目は昼夜一緒でしたが、昼の部は無かったサプライズで1月27日が誕生日のリーダージュンヒョクの為に
ファンからのケーキと他のメンバー2人からの手紙をジョンファンが読んだのですが、ジョンファンもジュンヒョクも で、
再結成まで大変だったのだなぁと感じました
昼の部はかけ声が少なくて静かなコンサートでしたが後半メンバーがステージから誘うので駆け寄る人が多くて
会場側から注意が出たのか夜はそれはやりませんでしたが、終了後はやはりみんな詰めかけてました
昨日一緒にワナビーのジノが来日した事を知ってる人が多かったみたいでみんな昼の時から2階をチラチラ見てたのですが、
2部の後半でジョンファンが「ジノ 」って声かけてくれてライトが当たり2階から手を振ってくれました
真っ赤なセーターのジノでした
昨日のステージにこぎ着けるまでいろいろ大変だったみたいで、具体的な事は口にしなかったけど
また日本で単独コンサートが出来た事に感激してるのが良く伝わってきました
ジノも初期メンバーとして心配してたのでしょうね
一昨年の初来日ライブの時も駆けつけたし、今回は同行までしてステージを見守る姿に彼らの熱い友情を感じました。
地味だけど実力のある彼らのステージをもっとたくさんの人に観て貰いたいです

途中通訳の古家さんもステージに登場して椅子に座ってトークのちょっとファンミみたいな時間が有りました。
古家さんとのトークタイムでファンからの質問コーナーがあって夜の回で『
好きな日本の食べ物は?』なんてありきたりな質問だったのですが
リーダーが『叙々苑の焼き肉』と答えて異常に盛り上がりました
来日したコンサート前夜もそうだったみたいで初来日のジヌはそれしか知らないと言って、
今夜もコンサートが成功だったら連れて行って貰えると嬉しそうでした
古家さんも最初つまらない質問と思ったみたいでしたが話が思いがけず弾んでびっくりしてました
古家さん登場で拍手は起こるしすっかり人気者ですね
質問も通訳も会場のあしらいもスムーズでさすが古家さんでした
その時間も夜は話が弾んで盛り上がりました。これだから両方行きたくなるのよね
ソロコーナーでジョンファンがまた『RUN』をギターを持ってやったので盛り上がりました
バンドメンバーのベースが女性だったのも珍しかったです
今回もテレビカメラは入って無かったので彼らの映像を観ることはまだ出来ないようです


・「M to M"新しいメンバー,新しい所属社で新しい出発"
 冬将軍が意地を張る冷たい冬には粘っこくて訴える力濃いバラードが似合う。
 感性的なボーカルと哀切なメロディーで冬に似合うに値するバラードをお目見えしている男歌手 2チームを紹介する。
 2007年正規 3集以後久しぶりに新しいシングルでカムバックしたグループM to Mと
 新人らしくない歌唱力と特色あるボイスで人気独り占め中のデュオデセンバーだ。
 最近M to Mは新しい陣容を立てた。既存メンバーであるソン・ジュンヒョクとジョンファンに新しい顔であるチョン・ジヌが合流した。
 私は所属社と契約満了後フィソンが携わっているポップアップエンターテイメントに移籍して所属社も変えた。
 新たに発表したデジタルシングル ‘鼻先がじいんと熱くなるんじゃないか’は
 アン・ヨンミンが作詞してM to Mのリーダーソン・ジュンヒョクが作曲した。
 いわゆる ‘ソモルが唱法’という既存のM to Mスタイルから脱してミディアムテンポの身軽くて溌剌とするスタイルだ。
 ジュンヒョクは “軽快なロックスターである感じも出ます。
 舞台でちょっと面白く遊びたかったです。コンサートでファンと一緒に楽しむに値する歌を歌いたかったんです。
 M to Mがこの前にはちょっと暗いイメージだったじゃないです。
 今度はちょっと明るいスタイルで行って見ようと思ったんです”と言った。
 この曲の日本語バージョンも収録した。日本でM to Mは高い人気を享受しているからだ。
 去る 10日には日本東京品川ホテル内ステラボールで二度にかけて単独コンサートも持った。
 日本ファンにこの曲を初めてお目見えする席になった。
 2007年 12月東京で初コンサートを開きながら日本進出の砲門を開いた。
 翌年 4月に東京で二番目コンサートを開いた。‘エデンの東’.‘ルル姫’.‘愛する言ってくれ’.‘お前はどの星から来たの’ など
 人気ドラマの OST 収録曲の主人公として日本ファンに高い認知度を積んだのが奏效した。
 チョン・ジヌは映画 ‘私の愛当たり前になって行くの’ OST 収録曲 ‘運命’を実力派女性歌手リンとデュエットと歌った経験がある。
 オーディションを通じてM to Mに合流した。国内でもうちょっと多いファンに名前を知らせるのがM to Mの目標だ。
 ジュンヒョクは “デビュー 6年次なのにまだ私どもをよく分からない方々が多いです。
 放送活動を活発にしなかったからです。活動に喉が乾きました。
 その間顔ない歌手のイメージが強かったが熱心に活動して存在を確かに知らせるつもりです”と言った。






■2月6日 「第61回さっぽろ雪祭り K-POP FESTIVAL
 M to M、フィソン、SHINee、ユンナ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超新星

2009-12-25 15:00:31 | LIVE
■超新星 「超新星 Xmas Tour 2009 大盛況にて終了しました


花が。
超新星は招待していましたが、姉妹はディナーショーだったようです。。
□叶姉妹ブログ 「「超新星」、「第2の東方神起」のスター誕生。」(10.01)


22曲も歌ったのね!!!

写真付で嬉しいー。
□サンスポ 「超新星、GReeeeNのカバー曲を熱唱
□デイリー 「超新星、GReeeeNカバー曲初披露
□ズームイン!!SUPER 「イケメン超新星Xmasイブライブ「ファンと過ごせてうれしい」」(2枚)


“おもいきりどんとか”って昨日書いてたー。
□「ユナク ブログ

昼ドラ見るのにTV付けたら日テレでDON!のエンタメが映り、超新星が!!!
「どんな女性が好きですか?」
 ソンモ   きれいな女性
 ソンジェ  カワイイ女性
 ユナク   知的な女性
 グァンス  カリスマ的な女性
 ゴニル   セクシーな女性
 ジヒョク  オシャレな女性
婚カツ中だという馬場アナの写真をスタッフが見せて35歳ですが?みたいに聞いて
(メンバーにジヒョク好みだと言われた)ジヒョクが「大丈夫~~~」みたいに答えているところでした。
記事と同じ紅白衣装の超新星でした。
あっという間で録画できず。アウ


何度「健ちゃん!」と叫んだだろう。フフフ
8列目でしたが左寄りの通路側でわりと健ちゃん率高いから嬉しい。キャッキャ
私はPAX~以来、単独ライブでは半年以上だわ。
メジャーデビューしてタイアップもついてて、ファンは増えたし声援もいちだんと凄くて、
ライブの構成もしっかりしててセットも出来ているわ、そのレベルアップぶりに驚きました。
飛ばした銀テープ、二階にも届いていたって驚き。
日本語MCもモニター見るメンバーがいたってこれまでを考えれば上達。
「僕たちも日本語の勉強を頑張るから、皆も韓国語時間があったら覚えてね」とユナク。
身長もあって手足が長いからダンス曲はほんとメリハリ迫力あって魅せるんですよねー。
これで口パクする曲がなくなれば完璧。充分しんどいのはわかるんですけどね。。
でも確実に進化してますっ。


開演5分前にはオープニングアクト、Pixyジェヒくん登場。
sgの時と同様に「恋におちて」を歌いました。
2曲目は名古屋では「ぬくもり」だったようですが、東京では「シャララ」を歌いました。 ←1月に出すって言っていたっけ?
MCでは「彼がいる人」って質問を。反応が鈍いのを察して「旦那さんがいる人」って
「旦那さんがいる人が多そう」「でも今日は超新星が彼氏だから」なんてフォローしていました。フフフ

彼がステージを去ると真っ赤な幕が開け、
暖炉もある部屋のセットが現れて窓からは時々サンタを乗せたソリが走っていくのが見えたり、
登場していくメンバーはミュージカル風なコントもして、
1月に発売の新曲(ファンへのXmasプレゼントだって♪)も生初披露。アルバムやシングルの曲を歌うのはもちろん、
韓国での歌も既に懐かしいーなんて思っちゃう。Xmasソングもいっぱい。
3組に分かれてのコーナーもそれぞれ個性が出ていて良かった。
グァンス&ソンモは、m-flo「Been so long」カバーをしたジェジュン&ユチョンの声が自然に思い出されてちょっと複雑だったわ。。
ステージ両端に移動してファンを背にチェキっていたのを「Cyにあげます」って言っていました。
ゴニル&ソンジェの、二人で作詞作曲したのがやっぱり一番かっこ良かった
(ソンジェを起こすゴニルというコントはどうでも良かった。。)
ジヒョク&ユナクは、真冬になぜかロコモーション。フフフ
これまでの活動映像で流した超新星ダンスMixはかっこ良かった  CD化されないかな。 ←これがユナク作?

そういえば終盤の(ゴニルとグァンスとソンモ)トークで、ソンモが
「来年のクリスマスでは何をやりたい?」って話で二人が「ずっとミルキーウェイの皆と一緒にいたい」って言ってるの
「2011年にはユナクさんが軍隊に~~」なんて言うのでファンは絶叫。
リアルなのか?!ただ空気読めない笑えないジョークなのか。。
その後出てきたユナクはその話題に触れ
「行きませんよー。義務ですから、軍隊には6人全員で行きます。」
って。現実に引き戻された感ありました。。ナハハ

3月のイベントの、限定に付いてくるリストバンドもメンバーがしていて見せてくれました。
ああいうのなのねー。


2009年12月24日(木)CCレモンホール

超新星First Artist Book BRIGHT


2010年1月20日超新星4thSINGLE発売 「Last Kiss」
[■初回限定盤・3000枚限定■超新星 CD+ペアリストバンド(2個)+ペアLIVE入場引換券(2枚)封入] ←売り切れ(12/26)
 「広げよう!超新星の輪★イベントLIVE」
 3月2日(火)東京 SHIBUYA-AX
 3月3日(水)名古屋 クラブダイアモンドホール

[初回盤CD+DVD]UPCH-9542 
[通常盤CD]UPCH-5637


2010年1月20日DVD発売 「超新星 1st LIVE TOUR ~キミだけをずっと~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T-MAX

2009-12-23 00:44:42 | LIVE
□HANA 「T-maxのChristmas LIVE&TALKイベント開催!」(01.07)
□K-PLAZA 「12月22日"T-max Christmas LIVE&TALK"記者会見&イベントレポート」(1)(2

□エウル 「T-MAX、日本単独コンサートで女装写真を公開」(12.29)
□韓流ぴあ 「-maxが「来年は第1集を発表する予定です」と報告!」(12.24)
□Wow!Korea 「人気グループ<T-MAX>クリスマスイベント」(12.24)


今月のプレゼントに「T-MAX直筆サイン色紙」「F4スペシャルエディションCD」も。
■Mnet 「2010年1月号


ジャパンFCが2010年2月1日に正式オープン。
先駆けて今日から第1期会員募集中でした。
■「T-max




フォトタイムが序盤ありました。
私のボロ携帯の限界です。ナハハ
友人たちの素晴らしきデジカメに期待してますっ(記者並みに撮れてた )

前の方の頭越しになっちゃったり。ナハハ

コンサートと思って参加してみると、休憩は挟むはファンをステージにあげたり、ファンミちっくな趣向もあり、
Xmasということで演出があれこれありました。
6列目でしたが前2列つぶして実質4列目、表情が照れるくらいによく見えるー。
声かけたり手をふると返してくれるのが嬉しいー。キャッキャ
別の友人たちも4列めでしたが左右はさらにステージに近いため、うんと間近だったでしょう。

終盤の挨拶のミンチョル、ほんと感極まってた。
メンバー仲良くいちゃいちゃする感じが楽しい。フフフ
タッチ会もありましたが2時間半、あっという間でした。

進行の女性がNHKアナ並みに丁寧で場を盛り上げようと熱心でした。
キャラクターのせいかミンチョルにはタッチも強めでいい音がしてて。フフフ
メンバーは「メリークリスマス!」「ハ~イ!」など一人一人に笑顔で声かけしていました。
明日は大阪、駆けつける友人たちにエールを送ります。 私はひとまず寝ますっ

[セットリスト]
~一部~
01. Say Yes
02. ウォネ(원해)
03. BangBang Boom!
04. 虫歯 チュンチ(충치)
05. ウェグレッソ(왜 그랬어)
06. 告白します コベカンダ
07. Open my heart
08. Blooming
~二部~
09. White Christmas
10. All I want for Christmas is you
11. ナップンマウムルモッケソ(나쁜 마음을 먹게해)
~ハイタッチ会~
12. Lion heart
13. Paradise

2009年12月22日(火)「なかのZERO

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シネマート塾

2009-12-15 17:36:20 | LIVE
ロビーで貰ったり、前売り買ったり、チラシに入っていたり、「作戦」が何枚も。フフフ
質問が読まれ当たったのは昨年の韓フェスパンフレットでした。


ロビー、「作戦」ポスター一色っ。



5日のイベやラジオでもありましたが、自身のブログでも結婚報告がありました。

■「OLD HOUSE
□goo韓フェス2009ブログ 「シネマート塾 古家正亨さん

塾当日の帰国(もしかして友便と一緒?!)ということでしたが、その週は行ったり着たりの忙しさだったようで。
それでも資料バッチリ、むしろ50分の2セット後半分まで一気に前半で済ませた勢いでした。
後半は付け足しと塾生から集めた質問コーナーをたっぷりやりました。

今回のテーマは韓国映画とその音楽。
ドラマのOSTは売れても映画のはほとんど売れず、なかなか難しい分野だそうです。
なので映画音楽と確立された日本のアーティストへの依頼もあり、その中で紹介されたのは
岩代太郎 「殺人の追憶」
 ソン・ガンホが走るシーンでの疾走感などその貢献度は高い
菅野よう子 「優雅な世界」
 個人的にすぐ思いつくのは「攻殻機動隊」 古家さんが言いたかったパチンコはマクロス?
久石譲 「トンマッコルへようこそ」
 北野武映画で映像なし等での作曲に慣れていたので、対応も良く出来たようです。


映画OSTで成功したのは「カンナさん、大成功です」
ヒロインのキム・アジュンが歌った「マリア」は大ヒット。女優でも歌唱力があり注目されました。
その他でもオススメのOSTの紹介がありました。
ワイキキブラザーズ
 ハワイアンや70年代の楽曲が楽しめるようです。ジャケ写はグループサウンズ風。
私の小さなピアニスト
 オム・ジョンファの出演で出資が集まり、彼女も女優としての評価も高まったとのこと。
Go Go 70's
 チョ・スンウも歌い、2枚組みの豪華OSTだそうです。
 プロのミュージシャンやミュージカル俳優で構成されているようで映画も楽しそう。
あなたは遠い所に
 ヒロインのスエが歌う6曲入りOST
ペパーミントキャンディー
 個人的にはただただ暗い映画で、輪になってフォークを歌うシーンがあったような覚えがあるだけですが。。


そして最近はプロモーションとして使われることも増えてきたとか。
悲しみより悲しい話
 エンディングをスクリーンで上映します。エンディング?とビックリ。ま、エンディングロールなのですが。
 その歌を歌うイ・スンチョルさんが左上の枠でずーっと映っています。こういうの初めて。
 日本でも番組の終わりに枠下でPVがちょろっと流れるのもプロモ。
 これが仮にヨンハなら?歌うヨンハ映像を見に映画を見に来ちゃうかも。フフフ
 逆に映画を見にきた方が歌手に興味をもってくれるかもしれない。
 ぁ、キム・ボムスさんもOSTには参加していて(個人的にはこちらが好み)
 古家さんがラジオで流した際、3秒無音箇所があって放送事故になったというエピソードがっ。
 現在のは大丈夫で初回盤は交換に応じてくれるようです。
IRIS
 キム・テヒが2EN1を歌ったり、BGMが普通より大きめに流れていたり、兼プロモだそうです(T.O.Pも出演しているしね)
イケメンですね
 チャン・グンソクくんはOSTで歌っても歌手デビューには関心がないとのこと。
 放送が終わってもOSTは売れ続けTOP10内にいるようです。
 こちらも2が出た、出演者もいるSS501、T-MAXも参加の「花男」OSTもヒットしました。



後半の質問コーナーから。
選ばれた質問者には古家さんから手渡しで、今年や昨年の韓フェスのパンフや、
古家さん著書(サイン入り)ほか、プレゼントあり。
(この著書、Amazonで買おうと思ったら付属DVDが付いていないものばかりだったので、書店で買ったのだとか)

東方神起は解散するのか
 帰国前、韓国での仕事が大晦日にMnetで放送される㌧特番でした。
 ファンミ中止を知る前だったので、今ならまた違ったコメントを撮っていたかもしれませんね。
 紅白にも㌧は出ていますがこちらも見てください、と。フフフ
最近感動したPV、映画、イ・ヨンエの消息(ファンなのかな)
 昔のような大作がなく、お金をかけず(かけられず?)歌手がただ歌っているPVが多いと。
 映画は「牛の鈴音」 ←私もオススメ
 ざっと見所をツボをおさえて伝えられる古家さん、さすがでした。
 消息は。。結婚後はさすがにわからなようでした。
見なきゃ(人生的に)損するオススメ映画は
 んー難しい、と古家さん。スミマセン!
 「八月のクリスマス」 小津安二郎の世界観。
 ハン・ソッキュ絶頂期の映画とのことでした。確かに。。
ヨンハファンからヨンハについて
 「作戦」がヒットしましたね!と。
 新曲など以前は一緒に仕事する機会がありましたが最近はないので。。と。
 (韓国での)いい作品を持ってまた皆さんに会いに来たい、というのは実現していて、
 有言実行されましたね、と話していました。
韓国アイドルグループについて
 2PMは韓国のEXILEで、韓国でも流行っている草食男子ですが、彼らは肉食系だそうです。フフフ
 SHINeeはまたMCをやるとのことでした。
日本でもヒットしそうな映画は?
 「母なる証明」は、ポン・ジュノ監督という映画好きにも、ウォンビン出演という韓流好きにも、支持されたのでヒットしたのだろうと。
 母親役キム・ヘジャさんにも賛辞。
 「海雲台(ヘウンデ)」 対馬で起きた地震での津波に襲われるという、
 津波が起きてからはどこかで見たような映像のオンパレードで。。(CGはあのハリウッド映画「パーフェクトストリーム」チームのようなので迫力はありそう)
 津波に襲われる前は家族愛だの描かれていて良かったと。
 ヒューマンドラマとして観れば楽しめそうかな。
 「国家代表」は、「クールランニング」のような展開の映画で、
 オリンピック開催など公開時期をみたりすれば可能性はありそうだと。

最後に結婚報告。
恵比寿でも言っていましたが、自分の娘と結婚してと写真を渡されたり色々あったようですが、もうご心配なく!と。フフフ
結婚祝いも沢山いただきましたが、お気持ちだけで充分です、と話していました。
大学の方がもう少しで落ち着くようで、来年からはもっと仕事を入れていくようです。
終了後、出口で古家さんが塾生たちに挨拶していたので、
チョ・インソンくんに約束の結婚の報告は、手紙を書きましたか?と聞いてみました。
手紙は書いたと、返事はまだとのことだったので、もしあれば次の機会に発表して欲しいとお願いしてみました。
だいたいこういう感じでした。+自分の感想などダラダラレポお付き合いありがとうございました。
面白くあっという間の二時間。また是非次も楽しみにしたいです。
古家さん、ありがとうございました。

2009年12月13日(日)シネマート六本木スクリーン2
最前列と古家さんの位置がほんと近くて、古家さんも驚いていました。フフフ
昨年はスクリーン1だったような。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sg WANNA BE+

2009-12-07 18:32:43 | LIVE
お帰りなさい!!!
□「コン・ユ 除隊」(12.08)

早速発表が。
■「コン・ユ ファンミ 2010
 2010年2月26日 神戸国際会館こくさいホール
 2010年2月28日 パシフィコ横浜国立大ホール


8日(火)発売 「女性自身」
 (8頁)イ・ビョンホン、史上最大の作戦-視聴率30%超えの大ヒットドラマアイリス
 (154頁)韓ナビ!/韓流STAR11人「セレブな人脈」
 (182頁)チェ・ジウ、愛され美肌の7カ条


■超新星 「「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」エンディングテーマON AIR開始
 7日放送分より12月、1月度「HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP」のエンディングテーマに「Last Kiss」が決定
2010年1月20日超新星4thSINGLE発売 「Last Kiss」[超☆初回限定盤][初回盤][通常盤]
 
sgのオープニングアクトに続き、V.O.S、超新星と出演ですな。
「超新星 Xmas Tour 2009 オープニングアクトに「pixy」のジェヒが出演決定」 2日UP
 □「ジェヒ オフィシャルブログ
 ・You Tube 「[MV]Last Kiss

--------------------------------------------------------------------------

「Winter Lovers Best of sg WANNA BE+」
4日に参加しました。

ライブ前に原宿で腹ごしらえ。
待ち合わせをした表参道は、復活したイルミネーションがとても綺麗でした。
終わってからはドーナツ食べながらK-POP談義で盛り上がりました。フフフ


CCレモンホール。
Xmas仕様の花がとても可愛いっ。
開演ピッタリに始まったと思ったら、同じ事務所のpixyのジェヒくんがオープニングアクトとして登場。
小林明子の「恋におちて」を歌い、僕も覚えてください、応援してください、と言っていました。

今回の席は16列目センター左通路寄りで、前の通路2列目で視界も良くメンバーの表情も見えた方でした。
皆で旅をするような感じで汽車での旅の映像がスクリーンに何度かに分け映し出されました。
三人が登場し、ジノくんが松葉杖での姿でウルっときそうだった。。
でも本人は元気いっぱいの表情でいつものように全身で表現しながらの熱唱でホッとしました。
ほぼ中央で座って歌っていたので、その正面にいたファンが羨ましいー。
松葉杖をギター代わりに弾くアクションに、ヨンジュンもソックンもエアギターで参加、
するとジノくんは松葉杖を噛む仕草までして面白かったです。
MCはカンペを手に持ち朗読。
(置いてあるカンペをジノくんは拾いづらそうだった。。)
あのだとだどしい感じもファン心を掴むのかな。フフフ

今回はリクエストを生かしたライブ。
1集からの歌もやって友人は喜んでいました。
アップテンポでは立ち、バラードやMCでは座る、という客席の動きもスムーズで。
一曲終わるごとやアンコールなどの拍手や声援が大きいのは嬉しいですよね。しかもそろってるっ。
やっぱり「生きて(サルダガ)」の生歌では涙が出てしまう私。。終盤のハモリと伸ばすところが心にスドーンとくるのです。
パンフには記載の無かった「ラララ」はWアンコールで。明るく終われて良かった。
ソロコーナーもないし、サラッとあっという間の2時間弱でした。

4月にはファンミも開催するとのこと。
ファンは楽しみですねっ。 ←ファンミはひとごと。ナハハ



2009年12月4日(金)CCレモンホール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古家さん結婚

2009-12-05 20:02:48 | LIVE

さっきイベント終わりました。

結婚の発表もビックリだけど、
自分のレーベルにいるシンガーソングライターが相手とは更にビックリ!!!

ホミンちゃんといくつ年離れてるの~
(古家さんは35歳で、ホミンちゃんはコヒプリで知名度UPしたキム・ジェウクくんと同級生ということなので26歳くらい?
6日放送されるKジェネなどのインタビューで彼が二人のことをガンガン話してきたようなので、ラジオでも晴れて公表しているようです。)

ともあれ☆おめでとうございます☆
式は韓国で今月26日に行うようです。
ぁ、チョ・インソンくんに手紙書かなきゃですね、古家さん。
(除隊するまでに結婚するように言われていたので。参照レポ)


株式会社になり、古家さんは社長さんにっ
■「OLD HOUSE

OLD HOUSEマークも、最初のが売れなかったからメガネが壊れたように変貌していましたが、
来年はめでたく新築となるようです。フフフ
参照レポ 「8/9 DJ古家正亨の韓流こぼれ話


「DJ古家正亨の韓流こぼれ話 Vol.2」
イベントの流れ、
 ・2009年のK-POPまとめ
 ・スターについてのこぼれ話 10人×2分
 ・ホミン ミニライブ
 ・抽選会
 ・ホミンCD発売&サイン会

現在大学にも通っているので初めて覚えたPPを使っての資料作成で、
スクリーンに紹介していく作業もあわや論文などバレるのでは!?というあたふたぶりもありました。フフフ
2009K-POPは、㌧をはじめ、2PMメンバーの脱退、SJメンバーの暴行疑惑、BBテソン事故、など男性グループの暗いニュースと、
少女時代をはじめ、2NE1などの女性グループの大活躍の“男低女高”一年だったと話しました。
収録もないのでかなり暴露話に期待していたのですが。。。
古家さんのラジオや普段のエンタメニュースと代わり映えしないような内容だったのは残念でした。
古家さんの㌧活動予想、かなり当たっていると思われます。

SHINee
 夏のファンミで㌧のデビュー時に感じたオーラ、キラキラさを彼らにも感じ、㌧のようなグループになるのではと期待コメントでした。
 それぞれがソロでも通用するくらいの個性、特にオンユの気配りが素晴らしいとのこと。
 オンユから「ヒョン!」って呼ばれたことが嬉しかったようでホモ疑惑まで。フフフ
 多くの方から古家さんって呼ばれていてヒョンって呼ばれたのは初めてだったとのこと。

シン・スンフン
 日本でどういう音楽が受けるのかも聞かれたことがあるとのこと。
 連続ミニアルバムを発売中のシン・スンフン、昨年インタビュー中時のジャケがブルーで、
 次は何色?と聞いたら「黄色」と答えていたのに、実際は黒、PAX~の時に再会して突っ込んだら本人は覚えていなかったとのこと。

MKMF改めMAMA
 SMが出演辞退もしたMAMA。
 日本丸ビルからAKB48生中継の時に古家さんが司会としていたという話。
 8分が急遽4分に、そして出番なし。アララ
 普段は優しいマダムたちに囲まれている古家さんも、秋葉系男子には一切無反応されたものの
 その一糸乱れぬ応援っぷりには感心したのだとか。フフフ
 ぁ、ソン・スンホンの除隊後すぐのファンミの司会は、日本からのファンが多かったという理由で急遽呼ばれたようで。
 急に言われ服も買いに行ったのに一切スポットもあたらなかったとか。
 D-DRAGONの盗作疑惑、
 どこまでを盗作とするのかしないのか線引きが難しいと、今回は事務所の対応の遅さと悪さで騒動が長引いたと見ているようでした。
 今年一番売れたCD、売れすぎたからこそ騒動も出たのだろうと。

神話
 本当に仲が良いと絶賛。
 仲が良いといって実は悪いというグループも多く。。(のところで、失言でした、と苦笑していました)

SS501
 レコード会社との契約が終わり、かなりのオファーから選んでいる最中とのこと。 ←気になる!!!
 「Rebirth」を絶賛、外国の作曲チームが参加しているしカッコイイと。
 日本語訳詞は古家さんでしたよね。

キム・ボム
 古家さんが作詞を担当した「今、会いに行きます」MVも今回は見せてくれました。
 ・You Tube 「[MV]今、会いに行きます」(ほんの一瞬浜省の歌声に似てる瞬間があるような)
 T-MAX「もっとパラダイス」を当初は依頼され書いたのに別の人になっていたという経緯があり、
 その縁で今度こそと依頼されたもののまた別の人にという危惧と多忙さで締切日まで忘れてしまっていて、
 30分ほどでバーっと書き上げたようです。その集中力は凄いです。
 元の歌の世界を壊さないように日本語で上手く言葉を埋めていくのは難しいでしょう。
 SS501のユニットに続き日本語訳詞もやったり、これからも作詞の仕事も増えていくということでした。 多才っ。
16日発売 「聖夜(イブ)の空/今、会いに行きます(DVD付)


ソン・シギョン
 来年5月に除隊なのですね。
 除隊後すぐよりドラマのOSTから始めるとか少しブランクをあけるのもいいかもとこのと。

俳優の出演料
 契約、出演料などもめるのは韓国ではよくあることで、大物のギャラが高いためスタッフや中堅以下は二の次にされ払われないことも多い。
 「太王四神記」も未だスタッフに支払われていないようです。
 ヨン様の「敗血症」ニュースの出し方にも苦言していました。

TIM
 在米韓国人なのですね。
 北海道を紹介する番組で一緒したことがあり、
 お兄さんのデビューが弟になったのは、ルックスのせいというのは韓国らしいと話していました。

人数も多いわけではないしアットホームな雰囲気もあるためか、
観客からの素直な反応(時には行き過ぎも)で和やかなイベントでした。
あらためてマナーの呼びかけはありませんでしたが、イベント中撮影している方がいたのは残念でした。
(無い場合はありなのかな?!)


ホミンちゃんのミニライブ。
[My litte cat]という曲では自転車のベルの音が入っているのですが、
そこへ古家さんも登場。
ベルを持って。ホミンちゃんと同じパープルで合わせたニット姿に着替えて。
♪リリリーン リリリーン のコーラスもして。
「出番以外の時間が苦痛だった」と本人も言うように、微動だせず学芸会の子供のようなたたずまいが微笑ましかったです。
初めてそういう姿を見ました。フフフ
[白い冬]という曲、サビの部分を皆で歌うので楽譜も配布されていました。
ホミンちゃんの字も可愛い。
好きな季節が冬で、雪が好きとのこと。
「アンコールの時が一番恥ずかしい」って言ってました。ほんとそういう感じで可愛らしかったです。
そして前回リクエストのあった[ねこバス]も最後に歌って盛り上がりました。
彼女の歌はほんわかと心温まります。


ホミンちゃん手製のお菓子(私はリキュール、友人はレモンでした)、ポスターが帰りにいただけました。
ポスタータイトルもホミンちゃんの字。




終わってからのサイン会、
3集はOLD HOUSEから購入していたので持参でもサインしてくれるとのことだったので、書いてもらいました。
お話しつつ「犬の絵も書きたいのでちょっと待ってくださーい」と、
サイン会なのに自分のサインを書き忘れそうになるほどでした。フフフ
握手した手はとても熱かったです(緊張とテンションのせいかな)。
ホミンちゃんは自分の好きなものとか実体験からの歌が多いので、これからの歌にも期待したいです。ムフ
この日は歌わなかったけれど[Favorite Things]の、二番目に好きなの、
叶いましたね~~~。

恋人宣言ではなくいきなり結婚のお知らせでビックリしました(相手がホミンちゃんということにも)と横についている古家さんに言ったら、
「ほんと最近なんですよっ」と照れ笑いしきり。
日本でビューした8月以来公私共々支えあって自然とそういうことになって運命の出会いだったのでしょう。
古家さん痩せてスッキリした感じだったのですが、多忙のせいだけでなく“恋”の力もあったのね。フフフ


Arigato
HERMIN 3集/Blossom
HERMIN 1集/Vanilla Shake



抽選会、
殺人事件の映画の絵コンテ本が当たりました。
「作戦」や知っている映画のだったらもっと良かったけれど。。もちろん韓国語だし。。
でもパラパラ見ているとセリフはわからなくても引き込まれそうな感じで。 日本でも公開されるかな?



ホミンちゃんの記事や古家さんの連載が載っている雑誌のプレゼントもあり。


「卑劣な街」「台風」などのポスタープレゼントもあり。
Peppertonesの(古家さんいわく「売れ残り」)CDもありました。


2009年12月5日(土)SPAZIO 2
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラゾーナ川崎

2009-11-26 00:02:01 | LIVE
■オリコン 「シングル週間ランキング」 11位
「最愛のひと」(初回限定盤(DVD付))(通常盤


「DVD音楽 週間ランキング」 10位
パク・ヨンハ5周年記念ライヴDVD


4位「a-nation '09 BEST HIT LIVE」
15位「SS501 FIVE MEN’S FIVE YEARS IN 2005~2009 DVD」


-------------------------------------------------------------------------

オリコン8位おめでとう!!!
皆さん、応援よろしくお願いしますっ

↓ この衣装、ミニスカートは真っ赤だったよー。
リハは、この集合写真のファッションでサングラスかけてました。
ブログでもまだ言っていますが、
 「皆さん、今日仕事は?」 「学校もあります日ですよね」
ってその日時に開催しておいて言わないでよん。フフフ
 「アルバムで聞きたい歌ありますか?」
とかコミュニケーションをはかったり。
[久遠の河][Swear]は歌いだしを何回か、
アルバムの中から[Nobody knows but me][my life]は、新曲だからとても緊張する~~~って通しで歌っていました。
[Nobody knows but me]は、alan初の日本語作詞です。
リハが終わると「(16時まで)解散~!」って去って行きました。

alanではお馴染みなラゾーナ川崎。
先週はヨンハだったんだよね。。シミジミ
今日は暖かな日となりましたが、やぱり日陰は寒いです。
[my life]PVが何度も流れて、どんどん人が集まってきます。
14時過ぎに30分ほどリハをして、16時を10分過ぎでイベントが始まりました。
最後のところ間違えたと、アカペラでその部分を歌いきる、alanの音楽に対する情熱を感じた一瞬でした。
[my life]は、♪忘れないで~、からの部分が好きだと歌詞を朗読もしたり。
のびのびとした歌声を響かせ、MCで皆を和ませ、楽しいひとときでした。
これからもalan家族だよー
ミニライブの後は、メルマガで募集したQ&Aと、アルバム購入者にサインとメッセージ付プレゼントを手渡しのコーナーとなっていったのでした。
ステージ上でファンとの交流中のalanちゃんに後ろ髪ひかれながら、私はJCBホールへ向かうためラゾーナを後にしたのでした。。

[セットリスト]
01. 久遠の河
02. Swear
03. Nobody knows but me
04 .my life

□alanブログ 「今日 2nd ALBUM『my life』りりすしました

■「alan
  26日(木)20:30~M-ON! 「Artist's File alan」
  12月2日(水) 「FNS歌謡祭」 guest musician


□BIGBANGブログ 「FNS歌謡祭出演決定!!
  12月2日(水) 「FNS歌謡祭」


alan 2ndアルバム発売中 「my life」
CD+DVD)(CD


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MJ

2009-11-10 15:13:38 | LIVE
10日(火)13:55~日テレ 「情報ライブミヤネ屋」
15日(日)23:00~NHK 「MUSIC JAPAN
 BIGBANG 「声をきかせて」

□朝鮮日報 「【動画】G-DRAGON『少年よ』MV公開

□MJブログ 「質問にお答えしつつおわびしますのコーナーです」(11.08)

久しぶりに当たったので行ってきました。
座席は残念ながら3階。。でも3列目の正面だったのでまだ見やすかった方でしょう。
わりとBBファンもいたので安心ー。
全体的には高校生や20代が多かったかも。
後列のコたちが前列の背もたれに寄りかかってお喋りしたりするから、耳後でうるさかったな。アフ
彼女たちはムックファンで濁点がつくほどの絶叫ぶりも怖かった。


プロデューサーが登場して、チラシにもあった来年1月放送の坂口憲二主演ドラマ「君たちに明日はない」の
ライブシーンの1カット撮影をすると、エキストラでワーキャー盛り上げて参加して欲しいと説明があり、ドラマ演出の方も出てきて、
主題歌を歌う久保田利伸さんが本人役で登場!!!
いつもパイプオルガン前でDJして盛り上げる方たちがいますが、
今回は始まる前に久保田さんの曲が続いたのは、このためでもあったのかと納得でした。
主題歌が聴ける!と喜んだら、「イェーィ!」「パーティー!」だの観客との声掛け合いでした。
音もないなかあたかもライブ中のように盛り上げるって凄いわ。
OKが出て、そのまま終了となって観客の残念がる声に「じゃぁ1コーラスだけ」と言って、
「LA・LA・LA LOVE SONG」をアカペラで歌ってくれました。キャ~
オンエアは1月23日(土)です。

16組のアーティストが出演、
一時はあらかじめアーティスト名を発表していませんでしたが、今回はありました。
女子アナとのトークもわりと多かったです。

01. 加藤清史郎 「かつお節だよ人生は」
 こども店長ですっ。可愛い!の声連発。
 緊張すると言いながらも堂々とした受け答えに歌いっぷりでした。

02. MINMI 「明日もしも君がいない」
 「加藤清史郎くんに負けないよう心をこめて歌います」ってMINMIちゃん。

03. Funky Monkey Babys 「明日へ」
 DJケミカルくんは靴下をはこうとしたらぎっくり腰になったというエピソードを話しました。
 (一緒にいた友人も同様に経験があったと初めて知りました。フフフ)
 今回のジャケ写はゴンちゃん(両面もう一面は羽鳥アナ)とCDも見せました。

04. Girls Next Door 「Orion」
 ストリングス付き、衣装も黒でおとなしめなのは初めて見たかも。

05. 間々田優 「アイドル」
 茨城出身だったかな。強烈な個性全開でした。

06. 渡り廊下走り隊 「完璧ぐ~のね」
 男子客チェックですっ。フフフ

07. 真野恵里菜 「Love and piece paradise」
 同様、男子客チェックです。
 真野ちゃんが、ハローキティで恋に友情に青春に生きる舞台をやるとか話していたような。ビックリ企画。
 でも可愛いー。

08. THE ALFEE 「この愛を捧げて」
 宇宙戦艦ヤマトの歌らしく壮大な世界観。
 高見沢さんはポニテ風ヘアスタイルでした(口ぱく?)。

09. ヒルクライム 「春夏秋冬」
 ようやく名前と曲と顔が一致するようになりました。フフフ
 耳に残ります。

10. ムック 「フリージア」
 歌を静かに聴くファンたち、その前後の絶叫ぶりとのギャップが激しいです。

11. May'n 「deep greysing」
 すみません、記憶がっ。

12. ノースリーブス 「キスの流星」
 冬でもノースリーブス(寒っ) 他で座っていた男子客もここで立ってたー。

13. BIGBANG 「声を聞かせて」
 キタ~~~ 思っていた以上にBBライトが会場を明るくしていました。
 日本語で自己紹介。曲紹介はスンリ。テソンの怪我についてのトークも少し。
 黒衣装のメンバー。
 ジヨンはフード被ってグラサンもしていたけれど、中盤ラップの時にどちらも外して、歓声がギャ~~~
 上の階も見上げてくれたし、ステージ去る時もいっぱい手を振ってくれました。

14. シド 「one way」
 BB終わってホッとしたのか記憶が。。

15. 大塚愛 「I's」
 ストリングス付き。
 ガルネクのフラッグ持っていたカップルが愛フラッグに持ち替えていた。フフフ

16. Gackt 「雪月花」
 王様椅子に座って歌いサビで立ち上がり、ステージには数本の火柱が上がり、Gacktワールドでした。

2009年11月9日(月)NHKホール

「声を聞かせて」(CD+DVD+グッズ)(CD+DVD)(CD



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAX MUSICA 2009

2009-11-09 15:32:01 | LIVE
□innolife 「「皆さん、お久しぶりです」ジェジュンのスクリーン初デビュー会場
 「スクリーンデビューの東方神起ジェジュン(ヒーロー)「試写会に出るのも辛かった」
 「ハン・ヒョジュ「ジェジュン、演技の瞬発力が優れている」
 「ジェジュン「監督がRain(ピ)先輩の話をしながらアドバイス
 「ジェジュン「とても心配しているファンにとって慰安になる映画になったら」

□北川さんのブログ 「今、ジェジュンから電話が!あっ、東ジェ天!
「東方神起・ジェジュン・天国への郵便配達人関連」

-------------------------------------------------------------------------

手前は超新星ファンからの花。
その奥がJULY宛の花で梅沢富美男さん、小柳ゆきさんからのがありました。曲を提供したようです。
ロビーではペンライトなど物販もありました。
JULYが緑、ソン・ホヨンがブルー、とかわかったり。イーソン・チャンがピンクだったかな。

□韓流ぴあ 「福岡でK-POPフェス開催決定!超新星、T-maxらが参戦
□Wow!Korea 「シン・スンフンや<超新星> 東京でアジアのスターと共演」(11.10)
□ブロコリ 「シン・スンフンや超新星、東京でアジアのスターと共演
□innolife 「『PAX MUSICA 2009「 Asian Pops Platinum Live」』」(11.15)

写真付きレポ
■asian.HANA 「PAX MUSICA 2009 =Asian Pops Platinum Live=開催
■アジアンパラダイス 「「PAX MUSICA 2009 =Asian Pops Platinum Live=」開催!」 
□宇佐美さんブログ 「PAX MUSICA 2009
□上野さんブログ 「」(11.10)


アジア交流ということで1984年から開催され(中断した時もあったようですが)今年13回目ということでした。
2006年映像も途中スクリーンで紹介され、John-Hoonやピなども映りました。
今回は韓国、香港、台湾の9組のアーティストが出演。
皆さん、圧倒的な歌唱力で盛り上げ楽しかったです!!!
他のアーティストのステージに登場してデュエットもあったり。
超新星ファンの友人がチケットを取ってくれたのですが、
センターのPA席後2列も空席だし、正面のステージがおかげで良く見通せました。


[出演アーティスト]
01. ウーフージャン(武虎将 ・台湾)
 5人グループから4人で活動するようになった彼らは来年メジャーデビューするということでした。
 初々しいダンスパフォーマンスと歌でした。

02. JULY(韓国)
 断念
 釜山港に帰れ
 一日中
 For You
 「一日中」「For You」は自身が作詞作曲の新曲で、いい詞でした。
 □「JULYブログ

03. オク・チュヒョン(韓国)
 イ・ヒョリやソン・ユリと一緒のピンクル出身のオク・チュヒョンさんは
 セクシーで艶も声量もある歌声でミュージカルでも活躍しているようです。 
 友達だとソン・ホヨンさんをステージに紹介、デュエット中も手を繋ぐ場面もあり魅せてくれました。
 最後のキャッツ「メモリー」ではうっすら涙を浮かべていたようにも見えました。

04. ソン・ホヨン(韓国)
 アメブロでブログを書いているというソン・ホヨンさん。
 マッチョな体(二の腕に釘付け)に愛嬌ある笑顔とパフォーマンス。
 最初が「こういうメガネ」で眩しくないのかな?という面白パフォーマンスもあり。
 とても楽しくてまたライブを見てみたくなりました。
 
05. レイニー・ヤン(楊丞琳 ・台湾)
 花男「流星花園」で有名になった彼女は、alanちゃん系の独特な日本語MCで観客を和ませてくれました。
 中島美嘉「オリオン」のカバーも良かったし、
 台湾ドラマの挿入歌の日本語Ver.で来年日本でビューするようです。
 紹介MVの方がナチュラルメイクで可愛かったかも。フフフ

06. ユン・サンヒョン(韓国)
 彼も来年日本デビューが決まっているようです。
 「瞳をとじて」(韓国語)「最後の雨」(日本語)カバー、「ネバーエンデイングストーリー」を歌っていました。
 韓国のキムタクと呼ばれているのね(汁

07. 超新星(韓国)
 暗転したステージに椅子が用意され、私たちはキャ~~~と席を立ちました。
 それまでブルーのペンライトが目立っていたので心配でもありましたが、どうしてどうして、
 白☆ペンライトなどファンもいっぱい、「チョウシンソン!」の掛け声も大きく盛り上がりましたよー。
 ソンモのメガネスタイルは苦手。ゴメン
 ゴニルカッコいい!!!
 「外国人の方もいるから」と何故かふられ英語でも挨拶したのに、
 「合っているか誰もわからないかー」なんて言われヒドイわー。フフフ
 ジヒョクのハンサムネタにつっこんだり、
 「時間のある方、彼氏いない方はぜひ来てください」って12月のライブ告知の時に言っていたのはユナクでした。ナハハ
  キミだけをずっと
  Promise
  SUPERSTAR~REBORN~
 □「ユナク ブログ

08. イーソン・チャン(陳奕迅 ・香港)
 バンド付きです。とても存在感があり、観客をのせるのもさすが上手かったです。
 わかりやすいゆっくりめの英語のMCでした。
 スクリーンでは歌詞も映りけっこうグッときました。
 スティービー・ワンダー「Lately」(この歌好き)では、JULYも登場しハモリが素敵でした。
 玉置浩二「MR.LONELY」カバーもあって嬉しかったし、とても良かった!!

09. シン・スンフン(韓国)
 トリです。再びステージはブルーと化しました。
 曲が終わるとすぐ“シン・スンフン”コール。
 紹介VTR「ロミオとジュリエット」で既に手フリをする私たち。フフフ
 私は超新星の白のまま振っていたら、後ろの列の方がスンフンライトを貸してくれました。
 終わりには「応援ありがとうございました」まで言われちゃいました。こちらこそ♪
 ベテランが続くと観客もリラックスして楽しめます。MCは着席とか、
 すぐペンライトの逆揺れをを「そこ逆」と素早く指摘したり、相変わらずの客いじりも。フフフ
 初めての方のために手フリ指導もやって「明るい曲もやりましたが、私はバラード歌手です」と強調しいつもとは逆パターンに。フフフ
 「PAX~」最後の歌にもなるので楽しい曲で終わりにしたかったのですが、
 やろうか迷って用意した曲があります」と、アンコールの“シン・スンフン”コールの後言って
 ドラマヒット中の「アイリス」主題歌を歌って終わりました。 これが生で聴けるとはほんとうに嬉しかったです。
  I Believe
  君だけのための愛
  ロミオとジュリエット
  オンマヤ
  見えない愛~その後しばらくの間
  はじめてのその感じのよう
  The Love of Iris

最後にはトリからの順でステージにアーティストが登場。
ユナクは両手を目の上でかざしステージを見回してMILKYWAYチェックしているかのようでした。
(知り合いでも来てたかな?)
ゴニルは先輩アーティストが出てくると頭を下げて挨拶していました。
手もいっぱい振ってくれ幸せでした

2009年11月8日(日)国際フォーラム



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOHOSHINKI THE LIVE 2009

2009-11-05 22:40:00 | LIVE
■超新星 「福岡でイベント出演が決定
  12月26日(土)18:00開演 「シーズアスリート支援チャリティーコンサート
  KOREAN WAVE for NEW GENERATION CONCERT ’09 in FUKUOKA」 マリンメッセ福岡
  超新星、T-max、FTIsland ほか


今年はBIGBANGも出演!!!
26日(木)19:00~日テレ 「ベストヒット歌謡祭2009


□エウル 「SS501ヒョンジュン、新型インフルや寝癖について正直告白


■韓シネ 「田代親世さん、韓フェス2009を大いに語る!11月15日(日)開催、シネマート塾 韓国映画娯楽講座、前売り券絶賛発売中

□「シネマート六本木スタッフブログ
「東京フィルメックス10周年記念特別トークショー」
「チュ・ジフンさんのサイン入りポスター&プレス展示中!!」

□@asia 「1階ロビーにアンティーク登場」(11.04)

--------------------------------------------------------------------------

“現在、レコード会社では先行配信などの検討に入っている” 期待してますっ。
□BARKS「東方神起の新曲「時ヲ止メテ」は、CD化の予定なし」(11.07)

□「北川悦吏子さんブログ
「東方神起・JJ天国への郵便配達人のこと。」
「東方神起ファンの方」  ←「そうだ!
「「天国への郵便配達人」予告」  ←・You Tube 「東方神起ジェジュン「天国への郵便配達人」予告編(日本語字幕)


映画以外のコメントはしない気もしますが。。
□朝鮮日報 「東方神起ジェジュン、9日公の場に登場


ジャポニカ学習帳。フフフ
□Wow!korea 「【独占インタビュー】日韓英のトライリンガルDJ“みんしる”さん「タレントとの距離感が重要」

□Wow!korea 「2大放送局サイトの<東方神起>出演番組が期間限定で無料に
 11月9日(月)より東方神起が出演した音楽・バラエティ番組を集めた「東方神起特集」の無料配信を実施。
 「ユ&キムの遊びにおいで」に出演回も合わせて期間限定で無料配信。

--------------------------------------------------------------------------

映画館で東方神起のライブが観られるなんて思ってもみませんでした。
色々考えますな。
レディースデーを選んだので、ついでに映画も見られるしちょうど良かったです。
入場する時に貰えたDVD。
裏を見ると3分という表示に、このパッケージコストを下げて内容をもっと入れてもいいのになー、とも思いました。
ま、スライド写真だしね。。
ライブを観るということなのでペンライトを振るファンもチラホラいました。
禁止されてはいないし臨場感あって良いのかもしれません。
んが、興奮して周りが見えない方なのでしょう、頭上に腕を伸ばし振ったりするので
チカチカして不愉快でした。こういう方は普段のライブマナーも良くないでしょうね。。

私たちはK列で後方でした。
大きいスクリーンで良い音響のもと迫力のあるライブはイイですね!
カラオケ屋でDVD観た時も感動したものですが、さらにさらにです。
劇場なので時間ぴったりに始まりました。
「4th LIVE TOUR 2009 ~The Secret Code~ FINAL in TOKYO DOME」
TBSでやった縮小版って感じでした。
 The Secret Game
 Stand Up
 呪文
 TAXi
 Sky
 Somebody to love
 Surviver
 Stand by U
 Borelo

「PVベスト10」
1stからのダイジェスト映像のあと、10~6位はショートVer.、5~1位はフルでした。
呪文が1位だとはビックリでした。ライサンかと思った。
Oとかチュジラバとか特に美チャンミンだわー。
 10位 Stand by U
 9位 SHINE
 8位 O 正反合
 7位 明日はくるから
 6位 Choosy Lover
 5位 Purple Line
 4位 Surviver
 3位 Sising sun
 2位 Summer Dream
 1位 呪文

「a-nation 09」
トーク入りで全部上映されました。
ドームは曲数も多いしかぶるのもは別の曲でも良かったような。
でもWOWOWも見ていないし、こうしてまた映像として見られたのは感動でした。
客席映るとビギタオルの多さにあらためてビックリです。
 Share The World
 Purple Line
 どうして君を好きになってしまったんだろう?
 Stand by U
 Sky~Somebody To Love~SUMMER DREAM
 Survivor

エンドロールでは「HISTORY in JAPAN Vol.4」映像で、BGMは「時ヲ止メテ」フルVer.
CM部分しか知らなかったのでサビにくるまで何だろう?って思っちゃいました。ナハハ
ぃゃー、いい歌だ!!!



2009年11月4日(水)MOVIXさいたま

発売中 「TVぴあ」 昼ドラ収録現場に潜入
韓国TVドラマガイド Vol.25
 パク・ヨンハ特集 幾重にも魅了するパク・ヨンハの魔法  日本でビュー5周年 記念独占撮り下ろし&インタビュー
「ぴあ」
 韓流シネマフェスティバル2009 特別上映作品『作戦 The Scam』の主演俳優パク・ヨンハに直撃インタビュー
「月間TVfan」 特写&インタビュー:パク・ヨンハほか
「月刊ザテレビジョン」 パク・ヨンハ
スカパー ! TVガイド 11月号」 SPインタビューパク・ヨンハ 日本活動5周年の感慨と最新情報を語る!
ARENA 37℃ SPECIAL 12月号」 巻末表紙パク・ヨンハ15頁
 ファン待望の最新シングルのことをメインにパク・ヨンハの今について徹底取材
WPK(ワッツイン ピクトリアルK)2009 AUTUMN」 パク・ヨンハ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉本裕基

2009-10-31 21:29:03 | LIVE
前にも書いたかもしれませんが、
倉本裕基さんを初めて観たのは高校生時代、地元のデパートに演奏しに来たときでした。
とてもロマンチックで切なくも温かく感じる音楽です。
城達也さんのナレーションガ懐かしい、ジェットストリームで聴いた「パリ冬物語」「霧のレイク・ルイーズ」が好きだったので。
和製ジョージ・ウィストンとか言って、当時CMで流行った「あこがれ/愛」をサラリと弾いたりもしていました。
あれから20年ほど経ちます。

「秋の童話」「冬ソナ」など韓国ドラマや映画に使われたことがきっかけで、日本より韓国で売れ知名度がどっと上がり、
日本でもハングル講座に出演したり、全国でのコンサート活動が忙しくなったと聞きます。
客層は幅広かったですが、年配客も多く韓流を機にファンになった方が多いのでしょうか?
90年代は日本のドラマにも多く曲を提供していて、TVっ子だった私は何気に見てて倉本さんの音楽を耳にしていたものだなぁと思いました。
ドラマの1シーンや情景が浮かんできます。
倉本さんは優しく柔らかい口調で話しますが、曲紹介の合間にダジャレで笑わせ謙遜どころか自虐的なことも言ったりします。フフフ
「みなさんが主人公になってください」と、倉本ワールドです。
そうして素晴らしいピアノと、オケによる演奏との絶妙なバランスで行われるコンサートでした。
ピアノだけだったり、バイオリンやフルートとチェロ、などセッションを変えてのステージも素敵でした。
プログラムも配布されたのが嬉しいです。

指揮は井田勝大さん。
オケはシアターオーケストラトーキョー。
なんと熊川哲也さんのKバレエ公演の演奏を務めたりしていて、「ジゼル」観に行った時とかそうだったと思うと縁があるわー。

「倉本裕基 ピアノ・コンサート2009~ハートストリングス・アゲイン~」
[第1部]
 01.タイムレス・ラブ
 02.オンディーヌ
 03.ヴァージンロード
 04.My Memory(冬ソナ) ヴァイオリンVer.
 05.ロマンス(甘い人生) フルート&チェロVer.
 06.霧のレイクルイーズ チェロVer.
 07.白樺の林を通って(石光真清の生涯)
 08.哀しみの麦わら帽子(人間の証明)
 09.ほのかな愛(時よ止まれ)
 10.船上の情景(石光真清の生涯)
 11.風をきる白馬(スキップ)
 12.パリ冬物語 ←「六本木冬物語」にしてましたw
[第2部]
 13.時の過ぎゆくまま(カサブランカ)
 14.ウサギたちのコテージ(ショパン)
 15.Scarborough Fair(S&G)
 16.哀しみのセレナータ
 17.ワルツ・コンソレーション
 18.希望の明日へ(あすを読む)
 19.流れゆく時(時よ止まれ)
 20.この夜のどこかで(時よ止まれ)
 21.ノスタルジー
 22.愛の記憶
 23.飛翔
[アンコール]
 24.
[Wアンコール]
 25.霧のレイクルイーズ オケVer.

2009年10月31日(土)サントリーホール
月1昼休み時間帯に無料でパイプオルガン演奏など聴ける日があって。
音色が好きで、10年以上前に聴きにきたとき以来のサントリーホールでした。


この日はalanちゃんのライブと重なってる。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FT2Pri

2009-10-26 13:51:17 | LIVE
■FTIsland 「NOTICE
「2009年12月ワンマンライブ開催決定」
  12月23日(水・祝)17:00開場18:00開演 「FTIsland last one man live in 2009 -So long, Au revoir-☆☆」 Zepp Tokyo

「「Raining」がエンディングテーマに」(10.27)
 TOKYO MXの「韓流フォンデュ」11月エンディングテーマ

ファンミ中にも発表がありました。
Zeppかぁ、スタンディングですよねぇ。
「The One」「Raining」などを含む、1stフルアルバム発売です。

■HMV 「FTIslandとハイタッチ参加券付き
12月16日発売 「タイトル未定」AIMA0912)初回盤
 12/23Zepp Tokyoでのライヴ終了後にメンバーとの「ハイタッチ会」参加券が封入。


□韓流ぴあ 「初の日本語作詞にも挑戦!! FTIslandが3rdシングルを初お披露目」(6枚)
□朝鮮日報 「FTIslandがミニライブ&ファンミ開催、FT.tripleもお披露目」(4枚)
 ジェジンは「レコーディングは韓国で行ったが、その時日本語のチェックしてくれる人がいなくて、
 何日か後に1文字発音が間違っていることが判明して、とり直した」 ←
□WPK編集部員のブログ 「FTIsland Primadonna Japan 2nd Aniversary Mini Live & Fanmeeting~FT 2 Pri~
□Wow!Korea 「韓国のイケメンバンド<FTIsland>来日イベント大盛況」(10.27)
□ブロコリ 「FTIsland、東京でファンミとミニライブ」(10.27)
□innolife 「Primadonna Japan 2nd Anniversary MiniLive & Fanmeeting~FT 2 Pri~」(11.02)

写真もいっぱーい。インタビューもきっちり。
□asianHANA.com 「FTIsland プリマドンナジャパン2周年記念ミニライブ&ファンミーティング~FT 2 Pri~開催!!」(10.27)
□上野まり子さんブログ 「FTIsland MiniLive&ファンミ+囲み取材レポ」(11.02)

そして昨日開催された、
「Primadonnna Japan 2nd Anniversary Mini Live & Fanmeeting~FT 2 Pri~」 長っ
グッズ販売時にはリハ音が聞こえたとのことでした。
昼の部は13時開場14時開演でしたが、
お茶して13時半過ぎになっても、まだまだ外で待機している列があって驚きました。仕切り悪いなぁ。
13:50頃最後尾が室内に入ってきて、そこで私たちも中に入りました。
今回は二次申込みチケで、初の二階席、私はB列のセンター左寄りでしたがCまでと3列しかなくて。
(Cは空席が多かったです)
センターには「Raining」「I Believe myself」の「大智さん」も来ていましたが、見えませんでした。
(タッチ会にそれらしき男性陣とすれ違いましたが、誰がそうだったのかな)
一階席は“今回通常の席とは違っているので当日のお楽しみ”となっていましたが、
座席配置は通常の感じで、A列~アルファベット順ではなくランダムだったようです。
円形とかもっと大きく変わるのかと思いましたが、あの方が沢山のファンが入りますものね。

10~15分遅れで開演、暗転のなかステージに
ジョンフン、ジェジン、ミンファンによるユニット「FT.triple」で始まりました。
ラップもなかなか良かったり。
次にスンヒョン、ホンギと登場するほどにヒートアップ。
ジェジンのツインボーカルも落ち着いてきたように感じたし、ホンギも当日来日でしたが声はまずまずでしたよね。
衣装のせいで体のラインがバッチリ出てて、細過ぎですっ。
スンヒョンは男の色気が出てきたような~。
バンドなのでミナンとかもう少しライティングを明るくしても欲しかったような。
新曲続きでとても楽しいライブでした。

一部はミニライブ、二部はファンミでした。
皆で2周目をお祝い。
そのケーキ に友人の娘さんが当たり 、始まる前に写真でも見せてもらいましたが力作で美味しそうでした。
ステージでも、バラ付のアーチの装飾が“架け橋になれば~”とか説明する姿が堂々としていて素敵でしたよ
ジェジンの隣もキープできてラッキーでしたねっ。
貰ったチェキも見せてもらいましたが、メンバー中央でジェジンがケーキを持っていました。
(タッチ会でもお礼を言われたようです
子供がホンギになりきり映像(ちょっと長かったけど可愛かった )を作った方とか、
2の付く誕生日は沢山いたようで中から選ばれた方もステージに上がり、プレゼントを貰っていました。
「3、4、~30と続けたいのでお楽しみに」とも言っていましたよ。フフフ
クイズでは、ミナンのウサギ問題で私たちはとうとう間違えました。ハムスターか~
日本式ではメンバー全員10代なのよね~~~。
チケット半券による、4月のライブ時に着用した衣装のプレゼントもありました。
ジョンフンのに当たったのが子供で、スッと肩に手をまわしていたりする光景が見られました。
背後に歌が流れるなかずーっと鼻歌して皆を楽しませていたりのジョンフンでした。
スンヒョンを追いかけるホンギとか、自由な雰囲気が相変わらずほのぼのさせてくれます。
三人はtripleを頑張り、ホンギはドラマ、スンヒョンは練習頑張るとか言っていたかな。フフフ
ちゃんとファン用に写真撮影タイムもあって。デジカメやら思い思いに撮られたでしょうね~~~。
私は携帯なので思いっきり限界が。ナハハ

そして「スペシャルな人からのメッセージがあります」
ピンときましたが、まさか!とも思って。。でもそのまさかの、
ウォンビンからのメッセージでした!!!歓声も上がりました。
相変わらずメンバー1日本語が上手かったです。
活動する姿が見られる日もそう遠くないかもしれませんね。
こういう形で登場するのは嬉しかったです。
最後にプリマドンナを歌い、客席にマイクが向けられましたが大合唱にはならず、
(ちょっと残念そうな顔してたかな?)スクリーンに歌詞出せばもう少し違ったかも。。

タッチ会は二階席からだったのですぐ番がきました。
 ホンギ→ジョンフン→ミナン→ジェジン→スンヒョン
という順だったかな。急かされるようにハイスピードだったので、
ぃぇーぃ♪と言いながらタッチして終わりました。
皆キラキラ笑顔でぃぇーい♪かえしをしてくれました。フフフ

[セットリスト]
01.Love Letter(FT.triple)
02.Everything Is Possible(+スンヒョン)
03.BING BING BING
04.願う
05.Lie
06.少年、少女に出会う
07.A Song For You(韓国語Ver.)
08.Raining
09.Its U
(二部)
10.Primadonna

2009年10月25日(日)品川プリンスステラボール

発売中 「Raining(DVD付)
27日発売 「3集/ Double Date(Repackage)」 ←FTtriple入り
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国アニメ上映会

2009-10-10 22:50:53 | LIVE
先日参加した試食会、フォトギャラリーがUPされていました。
(写ってなくてよかった。ホッ)
あの日参加者は140名もいたんだー。
最も人気が高かったのはプルコギだったようです。
当日のレポは、「こちら」(10.02)

■韓国文化院 「韓食 Market Test (韓国料理試食会)


韓国アニメーション上映会第2回

今日は韓国アニメを観てきました。
二作品ずつの上映で間に休憩らしきものが入ったのですが、
照明が明るくなるだけで何のアナウンスもないので席を外しにくく困りました。
日本語吹き替えにしてあって(プッカとベッコムはセリフなし)、
スタッフがやっているの?ってくらい棒読みでした(特にミックスマスター)。
子供連れが多かったので家で見ているかのように、
子供がスクリーンに向かってつっこんでるのが微笑ましかったり。フフフ
上映後、上映アニメのキャラクターグッズを抽選でプレゼントということでしたが、
参加者が少なかったので入場の際に引いたカードと交換で貰えました。
(貰えるキャラクターが選べないってことだったり?)

ガルが欲しかったよー。

[上映作品]
1. 夢をかなえる恐竜ディーボ
縫製人形アニメっていうの?
影もちゃんとあって、色使いが綺麗で。
道徳的なストーリー展開です。
ふわふわ村のコージーランドには、
ウサギのバニー、カラスのクロ、象のエロー、子羊のオリーバー、お姉さんのアニーが住んでいて。
恐竜ディーボのおまじないの歌は韓国語で、日本語字幕が出ました。


2. プッカ
韓国のFLASHアニメというと「MashiMaro」もあったなー、懐かしいー。
こちらは韓国というより中国人(ブルース・リーみたいなのもいたし)や、
忍者も出てくるから日本人というか、サンタも出てくるしな。。
わががま系キャラのプッカの武術少年ガルへの猛アタックぶりが凄いのなんの。
でも表情豊かなキャラがたくさんで、楽しくてテンポも良くて大好きです。

・「プッカ(PUCCA)グッズ
Pucca: Ninjas Love Noodles (Full) [DVD] [Import]」「Pucca: Kung Fu Kisses (Full) [DVD] [Import]」(英語)

・You Tube 「Pucca Official Trailer」「Pucca happy valentine」 ←試しに観てみて~

3. ベッコム
最初犬(グルミット似?)かな?と思ったら白熊でした。ナハハ
トラブルメーカー、暴れるだけ暴れて終わるので個人的にストーリーは消化不良でした。
3Dアニメで背景や車などの描写がリアルで凄かったです。


4. カード王ミックスマスター
いきなり「第38話」とかで驚きましたが。。
(次が最終回なのか?)盛り上がる所を紹介してくれたのでしょう。
個人的にこういうRPGゲーム系は苦手なのに加え、
日本でもよく見るようなキャラを真似たような安っぽい絵とストーリー、
棒読み的な吹替えに見ていて疲れました。


ロビーに飾られたぬいぐるみや絵本など。。


2009年10月10日(土)ハンマダンホール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美笑(MISO)

2009-10-09 15:44:22 | LIVE
「韓国貞洞劇場Korea Musical 『美笑』(MISO)」

あのsgの出た日「日韓交流おまつり2009」にも出演。
一緒に観た友人がこれとは知らずに、こういうの見たよと話してて。やっぱりこれだったよー。

招待券が当たったので7日に行ってきました。
この日は台風接近中でしたが、運良く移動中は傘をさそうかさすまいかくらいの雨で助かりました。

4月にキム・ボムスさんで行った以来の新宿文化センターです。
学生たちも団体でいたり、年配の方も多かったり、観劇層は広かったです。
18時開場で19時開演でしたが18時半頃まではホール内に入れず(リハ中?)。
初めての2階席でしたが最前列のセンター右寄りという感じで、全体が見渡せました。
左右には生演奏するステージがありファン・ジニの世界っぽかったです。
そして豊かな色使いの衣装など美しかったです。
5分遅れで開演。スクリーンでは
朝鮮時代、若い男女が冬に出会い、春、夏、秋に結ばれるまでと、四季を経ながら愛を成熟させていく、
というストーリーがザッと紹介されます。
身のこなしや踊りなどは、バレエを連想させる感じで見事でした。
韓国舞踊、器楽演奏、風物ノリ、パンソリなども効果的に盛り上げていました。
ストーリーの主役二人はその引き立て役にさえ見えました。
スクリーンでは雪だの雷雨だの蛍だの落葉だの、
夏の星空を舞台床に映し出したり、四季の演出も綺麗でした。
器楽演奏は1階席で間近で見てみたかったなぁ。
チャンゴ周りがドラムセットのようになっていて面白かったし。
観客2名をステージにあげて参加させたりもありました。

この人たちのが一番楽しかった。

上下左右に一糸乱れず叩きまくる奏者たち。スゴ

初めにも雪の精(かな?)で出てきたりこれは婚礼シーンで出てきたけれど、衣装が綺麗。

帰りには焼肉のたれ(中辛と辛口)等を土産にいただいたのですが、
余っても仕方ないと思ったのか二人分ずつくれました。ごちそうさまです。

2009年10月7日(水)新宿文化センター
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする