goo blog サービス終了のお知らせ 

 柿ぴーのつれづれ日記

食べるの大好き,旅行大好き,お菓子作り大好きな柿ぴーの日記(-△ー)ノ

幻の白いたい焼き@山陽自動車道三木サービスエリア(上り線)

2012年12月24日 | スイーツ
あのう~~、、、

私、何十回もこのたい焼き屋見てますが、
まだ一度も「白いたい焼き」見た事ないんですけど、、、



作ってねんじゃね?とギモンに思い、この前店の人にきいてみたら、
「普通のたい焼きがいっぱいになったら作るんです」だって。

でも、何十回のうち1回も見た事ないんですけど、ほんとに作ってる????

初めのうちは、せっかく買ってみたいと思い、
ちょっぴりワクワク感さえあったのに、
ここまでくると、なんか憤りすら覚えるのは何故なんでしょうね
ちょっと広告に偽り有的な?

まぁ、もう購買意欲は全くなくなったので、良いんですけどね、、、

チョコレート三昧@ジャン・ポール・エヴァン バー ア ショコラ

2012年12月23日 | スイーツ
大阪駅周辺は、本当に楽しい店がたくさんだね

伊勢丹B2にあるショコラブティック、『ジャン・ポール・エヴァン』。
とっても有名なんだってね。
今まで伊勢丹は何回も行ってたのに、中に入ってる店舗には感心がなくって、
つい最近知りました

ネットで見てたら、ショコラショを飲みながらブリオッシュを食べるのがオススメだとか。
いや~~~ん、美味しそう
行きたい、行きたい、行きたーーーーーい

思いたったら、行かなきゃ気が収まりません。
せっかくの休日だったけど、急遽行く事にしました

着いてすぐメニュー見せてもらいましたが、あれ???
ブリオッシュが無い??
スタッフに訊いてみると、「ここの店舗には無いんです」だって、、、
ありゃ~、すっかり、ショコラショ&ブリオッシュの気分だったのに

仕方ないですね。

で、注文したのが、こんだけ。



ケーキ2個、マカロン2個、ショコラショ。
あとでコーヒーも追加しましたが。

とりあえず、いろいろ制覇しとかなきゃね。
小さ目サイズなので、2個くらいはいけるよね

手前のクリスマス限定ケーキは、ちょっと苦み走った大人の味。

で、、、で、、、、、こ、、これ、、、、、



げ、、、激甘ーーー!!!でした。

この周りのクリームの部分がっっっ。



えーーーっとね、例えるなら綿あめです。
もう、一口食べた時点でギブアップだったけど、頑張って食べたわー。
私的に拷問だったけど。(お店の方、こんな書き方ですみません、、、)

ショコラショは、チョコレートドリンクという考え方でいいのかな。
でも、くどくないんだね。
普通に飲める。

マカロンはお勧めをいただきました。



しかし、このあたりになると、ちょっとお腹いっぱいになって、いまいち覚えてない
なんという、もったいないっ。

もう、カロリーは怖すぎて考えません
あ、でも、1週間くらい便秘だったのに、ここ出る前に、お腹にきました。
カカオ成分?
いいんです。
食べたより、きっと出したからっっっ。。。(こんな話で、おほほほほ)

このお店、イートインとテイクアウトは出入り口(部屋そのもの)が分かれてる。
しかも、テイクアウトの方は、どうやら店内に入る人数を制限してるみたい。
店内は2.3人しかいないのに、外にはたくさん並んでました。

私としては、ブランデーや赤ワイン、シャンパンなどと合わせて、
ここのケーキを食べたいと思いました。

『ラ・パティスリー・デ・レーヴ』のケーキ ④

2012年12月19日 | スイーツ
初めの方に人気のケーキを食べて、好みじゃなくな気分だったけど、
だんだん楽しくなってきた

地味だったので単独で写真は撮ってないけど、これ、



オレンジの皮を大量に使ってるのかな~、と思った香りと苦みがあり、気に入りました。
でも、面白いものですね。
私は香りを強く感じたんだけど、食べログでは、
そうでもないってコメントもありました。
感じ方は人それぞれ、という事ですかね~。

シンプルで柑橘系だけど、あっさりしすぎず、適度なコクも感じました。


そして、これ。



これはイイです!

不思議なんですけど、そして矛盾した表現ではありますが、
濃厚さを感じつつも軽いんです

ペロっでした

断面、ピントが合ってなくて、見てると酔いそうですが



一番下の層は、部分的にシャリシャリ感があります。
例えるなら、カステラの底のざらめ部分のような。
味からして、小さい塩の粒が入ってるのかな。
それから、これまた小さく砕いた(塩粒くらいな)ナッツもあるような。
この粒々感・シャリシャリ感、そして時折感じるしょっぱさのせいでしょうか、
進む進む!
食べ初めたらイッキでございました

このケーキにはコーヒーが合いますね。



美味しゅうございました

「レダラッハ」のチョコレート

2012年12月18日 | スイーツ
サンモリッツで買った『レダラッハ』というメーカーのチョコレート。



超おいしい



これに限らず、スーパーでいろんな種類を買ったけど、
スイスで買ったチョコレートは全部美味しかった。

なんというか、生クリーム分が多いような。

少し室温が温かい所においてると、すぐ柔らかくなってしまうのだけど、
とおぉぉぉぉぉーーーーっても滑らかな舌触り。

日本でも買えるけど、1粒300円くらい。
高っ、、、、

今度スイス行く機会があったら、買いだめします

「ピエール・エルメ」のマカロン

2012年12月17日 | スイーツ
マカロン、そんなに美味しい食べ物という認識はない。
でも、よくテレビの旅番組でパリの事する時、たいてい出てくる「ピエール・エルメ」。
人気なんだよね。

何がそんなに?

ネットの口コミみると、「ここのマカロンは違う!」などど、何人もの人が書いてるじゃないですかっ

えええぇぇぇ
そんなに~~??
まじでぇぇぇ。

何がどう違うのだろう。
自分で確かめねばっっっ!

検索すると、大阪のJR伊勢丹の地下に売ってるとな

そりゃあ、行かねば
『カランドリエ』の帰りに行きましたよっ

それがねぇ、味見もさせてくれたんだけど、、、、、
はて
そんなに美味しいかぇ?????
な感じ、、、、、

でも、とりあえず、お土産分と自分用。
2個ずつ買ってみた。



家で食べたんだけど、あれ
普通に美味しいですけど?
あの味見は何だったんでしょう????

切ってたから潰れた?時間が経ってた?
いや、時間なら私は3日目に食べてるし。
あ、違う味のヤツだったからかな。。。
はて?

何だかよく分かりませんが、味見は無い方が、イメージダウンしなくていいような。。。

そうそう、店内、マカロンがとってもカラフルで、
ディスプレイもかわいかったので、写真を撮りたかったのですが、
店内撮影禁止だそうです。

皆が言うほどの「違い」は分かりませんが、美味しかったです。

ふぅむ、あの味見がいまいちだったのが、何だか納得出来ない。
今度は、味見させてくれたヤツを、買ってすぐ食べてみようと思う。

『ラ・パティスリー・デ・レーヴ』のケーキ ③

2012年12月16日 | スイーツ
大きさと形からして、「リンゴ」のケーキと言いたくなるんだけど、
これ「サクランボ」のケーキです。



中はこう。
オホホ、美しく切ってなくってゴメンナサイねぇ(^^;)



このケーキは、クリームが軽い。
甘みも少しある。
そして、お酒が使ってある。

私は「パリブレスト」より食べ易すかったが、これを物足りないと感じる方もいるだろう。
美味しさは人それぞれなので。

一番外側は、チョコレートでコーティングの上に、さらにナパージュのような物でコーティング。
チョコレートのパリパリ感と、中のふんわり感との食感の違いが面白い。

全体的に甘みもくどくなく、食べやすいと思う。

『ラ・パティスリー・デ・レーヴ』のケーキ ②

2012年12月15日 | スイーツ
このケーキもクリームが、バターっぽい濃厚さ。
あっさり系お好みの方には不向き。
甘みは強くないです。



カラメルの食感が面白い。

個人的には、バニラアイスクリームを添えて食べるのがいいかな~、と思った。

余談ですが、食べログ見てたら、ここはケーキの説明を求めると、
店員さんがタブレット端末を見せながらしてくれて、
ケーキの断面まで見る事が出来るとか?
でも、私も説明求めましたが、そんな事してくれませんでしたが、、、
断面の写真、あれば分かり易くていいですね。

『ラ・パティスリー・デ・レーヴ』のケーキ

2012年12月15日 | スイーツ
昨日買ったケーキ。



爪楊枝風な物を下のスポンジに刺して、ケーキが動かないようにしている。
アイデアだね。



この、一番人気「パリ・ブレスト」を食べてみた。



クリーム部分がとっても濃厚。
生クリームというよりバターのような濃厚さ。

そうだ、あの味。
パンに塗るピーナッツクリームあるじゃないですか。
あれ食べてるみたいな感じでしたよ。

洋菓子の濃厚さが苦手な方には、向いてないかも。

ラ・パティスリー・デ・レーヴ

2012年12月14日 | スイーツ
阪急梅田百貨店の地下1階には、いろいろ面白い物がある。

このケーキも、たまたま「旅サラダ」のフランス編で見て(録画してた)、食べてみたいな、と思ってた所。

『ラ・パティスリー・デ・レーヴ』。



こんな風にドーム状のケースの中に入ってる。
なので、注文は、いちいち店員さんを呼んで、これとこれと、、、などとやりとりする恰好だ。



何個か買ったけど、食欲がまだわかないので食べてない。



明日のおやつです

この時期「瀬戸シャイアンツ」?

2012年11月27日 | スイーツ
毎年10月初め頃は「瀬戸ジャイアンツ」を買ってました。

が、今年は何故か買わず仕舞い。

ある方とよもやま話をしてる時、その話をしたら、

なんと、下さった



えーーーー、この時期に?
氷温庫に入れてる訳でもなく、なんで?

ちゃんと作ってる物は「もつ」んだって

ありがたやーーーー。

大切にいただきます。