ワット パナンチューン、アユタヤの島の外、チャオプラヤ川の東岸に有ります。ワット ヤイチャイモンコンの前のタノン(大通り)が、少し南の所から東に曲がって行くのが突き当たってまた曲がる所に有ります。「日本人村」へ行く時にはこのタノンを更に南に進んで行きます。
華人系タイ人の信仰があついです。


大仏様がおられます。





このオレンジの布の奉納が盛んです、大仏様から垂らしてきて、それを被るというものです。(以前、画像付きで紹介しています) 今回、価格が判りました。

境内にこういう所も有ります。




「ネックレスを付けた皇女の廟」と呼ばれているものです。ネックレスを付けた女性は中国の皇女で、アユタヤの伝説ではサーイナムプン王のもとに降嫁した。水上に豪華な列を作ってお輿入れしたが、アユタヤの王から中国の皇女という地位にふさわしい歓迎を受けなかった。そのため皇女は気を悪くして、息を止めて死んでしまった。サーイナムプン王は火葬を執り行い、ここに廟を建てた、ということです。……ただし、中国の皇女をアユタヤや他の東南アジアの国に下賜したことは無い、と歴史家は言っているとのことです。
また、ワット パナンチューンの前、タノンの向かい側に広い中国人墓地が有るのですが、これがいつ頃から有るのかということは、誰も知らないとのことです。
日本人村が栄えていた頃に、この辺りは中国人村として栄えていたのでしょう。
←クリックするとタイ関連のブログがわんさか!
華人系タイ人の信仰があついです。


大仏様がおられます。





このオレンジの布の奉納が盛んです、大仏様から垂らしてきて、それを被るというものです。(以前、画像付きで紹介しています) 今回、価格が判りました。

境内にこういう所も有ります。




「ネックレスを付けた皇女の廟」と呼ばれているものです。ネックレスを付けた女性は中国の皇女で、アユタヤの伝説ではサーイナムプン王のもとに降嫁した。水上に豪華な列を作ってお輿入れしたが、アユタヤの王から中国の皇女という地位にふさわしい歓迎を受けなかった。そのため皇女は気を悪くして、息を止めて死んでしまった。サーイナムプン王は火葬を執り行い、ここに廟を建てた、ということです。……ただし、中国の皇女をアユタヤや他の東南アジアの国に下賜したことは無い、と歴史家は言っているとのことです。
また、ワット パナンチューンの前、タノンの向かい側に広い中国人墓地が有るのですが、これがいつ頃から有るのかということは、誰も知らないとのことです。
日本人村が栄えていた頃に、この辺りは中国人村として栄えていたのでしょう。
