バンコク、チェンマイ間に新幹線を通す計画が有る。現在、クーデターによって一時停止、計画の見直しという事になっているが‥‥‥。それとは別に線路の改修・増設とバンコク中央駅をフゥァランポンからバンスーに移すという工事が行われている。
ここがバンスーである。現在はバンスー ジャンクションという、北方面と南方面を分けて二つの駅舎が有る大きな駅が有る所である。そのそばに広大な国鉄の敷地が有り、現在工事中である。
そして、これが以前に工事途中で止まってしまった高架の支柱である。強度に問題が有って、結局全部取り壊して、新しく造っている。
これは、線路の下の地盤強化の為の支柱の打ち込みである。

そして、これが新しく造っている高架である。バンコクへ行く度にどんどんと工事が進んでいる。
バンスーがバンコク中央駅となると、そこから都内中心部まで出るのに、余分に交通費が掛かる事になる。現在、MRT(地下鉄)がバンスーまですでに来ている(終点駅)。デモが盛んな時には国鉄でバンスーに来て、そこからMRTに乗り換えて都心に向かった人達もいた。でもそうすると交通費が‥‥‥。駅が出来上がったら、バス路線も再編されるだろうが、一体どうなるのだろうか?
いずれにしろ、永年馴染んだこのフゥァランポン駅が無くなるというのは寂しいものがある。
←ポチッと一押しするとタイ関連のブログ集に‥‥‥
ここがバンスーである。現在はバンスー ジャンクションという、北方面と南方面を分けて二つの駅舎が有る大きな駅が有る所である。そのそばに広大な国鉄の敷地が有り、現在工事中である。







バンスーがバンコク中央駅となると、そこから都内中心部まで出るのに、余分に交通費が掛かる事になる。現在、MRT(地下鉄)がバンスーまですでに来ている(終点駅)。デモが盛んな時には国鉄でバンスーに来て、そこからMRTに乗り換えて都心に向かった人達もいた。でもそうすると交通費が‥‥‥。駅が出来上がったら、バス路線も再編されるだろうが、一体どうなるのだろうか?
いずれにしろ、永年馴染んだこのフゥァランポン駅が無くなるというのは寂しいものがある。

