goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の生活 ~甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘~ 

☆甲斐綾桜荘&甲斐悠美荘は甲斐犬愛護会所属犬舎です。犬との生活や狩猟日記など。

よいお年をお迎えください

2022-12-31 20:57:01 | 甲斐犬
2022年大晦日です。

今年はいろんなことがありました。

想い入れのある犬が世を去ったり、新しい犬が加わったり、、

みそじいちゃんが家出したり、、

久しぶりに開催された展覧会で入賞したり、、

充実した1年でした。

お陰様でみそじいちゃんは2022年の年越しができそうです。

もう寝てしまったので、起きたらお正月です。



なっちゃんです。

最近は家の中でしっかり番犬しています。

除夜の鐘の音も聞こえない、しーんとした大晦日を送るという時代になりました。

除夜の鐘をうるさいと通報する人がいるとな、、凄い時代になりました。

日本がどんどん変な国に変わっていく、、寂しいですね。



アタマを抱えるなっちゃんです。

さて、そろそろお蕎麦でもいただこうと思います。

ずっと放置していたブログでありましたが、2022年訪れてくださりありがとうございました。

どうぞ皆さま、よいお年をお迎えください。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっと応援お願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもカメラ目線

2022-12-23 00:28:32 | 甲斐犬
あーちゃんはいつもカメラ目線です。



この子はとにかく人の目をじっと見ます。

なので、写真が撮りやすいのでありがたいです。

捜索で地鼻・高鼻両方を器用に使えるようになってきました。短期間でどんどん上達しています。

ただ一つ欠点、ヒヨドリを30センチ手前で落とすこと、これを修正したら1猟期目としては合格でしょう。

アッコは、手渡しといえば、たとえ私が落としたものでも再度拾って手に渡してくれたので、あーちゃんも言葉を理解できればできるようになるのではないかと思います。

手渡し、という言葉をこれから頑張って教えねば。。頭のいい犬なので、上手く頭の中を繋いであげれば何とかなるかなと。

運搬も猟芸のうち、というか、これができなければ鳥猟犬とはいえません。

食わない、バラバラにしない、これが大事です。

犬にとって、鳥は箱ティッシュかぬいぐるみみたいなもんで、やるやつはそりゃもう楽しそうに毛を毟ったり、食べるやつは美味そうに食べますからね。あっという間に飲み込んじゃうし。。

咥えないのも困るけど、食う&バラバラにするのもハンター泣かせです。

お仕事終わったら運搬の基礎訓練を根気よくやろうと思います。

猟犬の訓練は楽しくて仕方ありません( *´艸`)

仕込みがいのある若犬がいると、毎日が楽しいです。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっと応援お願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッコちゃん

2022-12-21 21:38:18 | 甲斐犬
15歳になったアッコちゃん、こちらはみそと1歳しか違わないのにまだまだ若く元気です。



トラミに後継を渡してから淳同様にご隠居生活、人間でいうなら悠々自適な老後を送っています。



アッコは最高の相棒でした。

一緒に歩いていて、私が銃を構えると指示など出さなくてもピタッと止まる犬でした。

片足を上げたまま、じっと止まることもあり、一歩踏み出すと鳥が飛んでしまうことを教えなくて理解していたところが凄い犬でした。

空気が読める犬、といいましょうか、何かを教えて仕込んでできるのではなくて、主人がいま何をしているのか、何を求めているのか、状況を判断できる犬こそが本当の利口な犬だということを教えてくれた犬でした。

例えば、撃った鳥を回収して戻ってくるとき、私が銃を構えて次の鳥を狙うと、指示しなくてもピタッと止まるのです。

つまり、彼女は音を立てたら鳥が逃げてしまう待ち撃ちであることをよく理解してくれていたということです。

散弾による鳥撃ちと違い、エアライフルによる鳥撃ちは相手に気づかれて飛ばれたらおしまいですから、猟のスタイルをよく理解してくれていました。

そして彼女の最大の特徴は「耳」を使って判断できるという点、着弾したかどうかの微妙な半矢になったときは、着弾音を聞き分け、外れたときと着弾したときを判断してくれました。

数十に一回あるんですよね、、微妙なのが。

私も結構耳はいい方ですがそれでもわからないのがあって、アッコが当たったと訴えるので彼女を信じて放つと、とんでもないところから半矢の鳥を持ってくることがしばしばありました。

そんなアッコも15歳、あとは若いもんに任せてとのんびりした老後を送っています。

たかがヒヨドリですが、耳を使い、頭を使う鳥猟ですので、老体にはちょっと無理みたいです。

ハンターとしての初めての相棒、素晴らしい最高の相棒、たくさんの経験を積ませてくれたアッコ先生、元気で長生きして欲しいものです。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっと応援お願いします

にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ16歳になりました

2022-12-20 23:02:15 | 甲斐犬
今日でみそは16歳になりました。

瘦せ細って、認知も入っていますが、それでも一生懸命に生きています。



起きたかと思ったら・・・



また寝てしまいました。

寝ている時間が長くなってきましたが、ごはんもしっかり食べるし、散歩も行きます。

築400年以上の実家の方に犬達の大半は暮らしていますが、仕事を始める前はみそはいつも私の家で寝てました。

いまはお義母さんと一緒にお布団で毎日寝ています。

認知入ったボケじいちゃんになってきましたが、最近は高齢犬のボケっぷりがそれはそれで可愛いと思える自分がいます。

16年かぁ・・時間が流れるのが早く感じるこの頃です。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっと応援お願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ良くなってきました

2022-12-12 22:53:25 | 甲斐犬
最近、うちの犬達はおデブが増えてたのですが、人間の方はダメですが犬の方はダイエットに成功しました。





この子はいつも最後に散歩するのですが、今日は夜道で何か見つけて咥えて歩いていて、大根でも拾ったのかなと思って取り上げて見たら、なんとトラミの給料袋を咥えてました。

私、ポケットに入れて落としたのを気づかなかったみたい

拾ってくれたので、中身のおやつの一部をご褒美にあげました。

良かったー、人間に拾われなくて

拾われたら馬鹿ウケで、落とし物として届けられるところでしたよ

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の散歩

2022-12-09 11:56:19 | 甲斐犬
朝の散歩です。



ときどきメンバーを取り換えて、みんなで散歩します。







うちの三代目玄関番犬もいい赤い虎毛になってきました。

昔から、赤虎はうちで楽しむ犬と言われていますが、確かに毎日見ていて、赤い犬はいいなぁ、綺麗だなぁと思います。





毎日毎日の日課ですが、赤い虎の犬は飽きがこないのでいいです。

ただ、エア猟では鳥にバレバレなのが難点ですけどね。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーちゃん

2022-12-08 01:22:46 | 甲斐犬
毎週登場しているあーちゃんです。

成長期なので、先週と今週とで犬が変わっています。







虎毛も随分と鮮明に出てきました。

将来どんな犬になるのか、楽しみです。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃんと銀

2022-12-05 01:12:32 | 甲斐犬
なっちゃんとアメショの銀ちゃんを久しぶりに遊ばせました。





アメショの銀ちゃんです。正式には2代目銀ちゃん、初代銀ちゃんの孫になりますが、金太郎飴を切ったみたいにそっくりです。



この2頭、良い遊び相手で、銀は子猫の頃からなっちゃんに遊んでもらっています。







なっちゃんは銀ちゃんを舐めてあげたり、とても可愛がっています。





どんなに久しぶりに会っても、お互い忘れることがないコンビ。

なっちゃんと銀ちゃんの友情は熱いです。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーちゃんと散歩

2022-12-04 00:58:46 | 甲斐犬
夕方、あーちゃんを散歩がてらにまた猟場に連れて行きました。

まずは慣れることが大事なので、雰囲気に慣れさせています。

あーちゃんは、放すとあまり遠くへ行かず、目の前せいぜい20m以内を歩くようです。

放したらどっか飛んで行ってしまうような子ではなくて、飼い主を意識しながら歩きます。

ちょっと離れても定期的に戻ってくるので、いい感じです。



帰り道です。

名前を呼ぶと、必ず振り返って、カメラ目線です。

暗くなると、また特訓をしています。

ヒヨドリを探す訓練をさせたりさせていますが、捜索はまだまだながらも、鼻を使って一生懸命探しています。

犬だから鼻使うのは当たり前でしょ、と思いがちですが、地鼻を使って目的物を探せない犬もいますんで。

猟っ気のない犬は、そういうことそもそもしません。探すということすらしません。

鳥も咥えません。ニオイをクンクンして終わりとかもいますし、跨ぐ犬もいます。

捜索・運搬以前の問題です。

鳥は簡単でしょ、と考えている方も多いかもしれませんが、鳥猟で使える犬すらもどれだけいるのかと思います。

鳥をじーっと見つめてるから猟犬とかじゃないのです。追いかけました、じゃダメなんです。

鳥猟は鳥猟の難しさがあり、そもそも頭の悪い犬は鳥猟はできません。

甲斐犬は猟犬、猟犬は利口じゃないと務まりません。

エア猟のお供だってだって、バカじゃできませんからね。

あーちゃんは、その点は合格です

一頭で引いて、訓練しているので、一日一日犬が良くなっています。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッコ、15歳です

2022-11-30 00:09:45 | 甲斐犬
猟犬引退したアッコちゃんは現在15歳となりました。



私と一緒で太りやすい体質に加え、毛で膨れ上がっています。



15歳というと顔全部真っ白になる子も多い中、意外と白くなくて若く見えます。



散歩でテキトーに歩いたのち、運動場に放します。

元々、お年寄りたちのために作った運動場でしたが、法令で規定された運動スペースになっています。

若い連中は運動場なんかより、何キロも走らせた方が喜びますが、うちのお年寄りたちは運動場で放してあげた方がいいみたいです。

みんな、のんびりとした余生を送っています。

ランキングに参加しています
一日一回 甲斐犬ボタンをぽちっとクリックお願いします

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする