カブクワ太郎のカブクワ飼育日記

カブトムシ、ノコギリクワガタ、コクワガタとカマキリ等を、昆虫が大好きな息子たちと飼育する日々を綴ります。

心当たりのないクワガタが産卵木から出てきました!

2012-08-18 06:01:25 | カブクワ全般
先ほど画像をアップしたカブトムシを他のカブトムシを飼育しているコバシャ・大に移す際、転倒防止のために入れてあった細い産卵木の真中がほぼ空洞になっているのに気付きました。

もともと、コクワガタだったか、ノコギリクワガタだったか、とにかくクワガタムシの産卵木として使っていたのですが、産卵の気配がないので、昨シーズンが過ぎてからも放置しておいたものをカブトムシの転倒防止用に使うことにしたものです。

1ヶ月くらい前に長男が、真中に穴があいていることに気付き、「カブトムシの♀が開けたのかなあ」と言っていましたが、あまり気にしていませんでした。

ところが、あらためて見るとほぼスカスカ状態のようでしたので手で割ってみると、中から小さなクワガタムシが出てきたのです。

「ノコギリの♀か?」と思いましたが、すぐ隠れてしまったので、その日(8月14日)はそのままにしておきました。

そして、今朝気になって、コバシャ・大の蓋を開けて見てみると、↓のように2匹いて、しかも♀ではなく、♂でした。

写真①



↓アップで撮影




ところで、これはコクワガタでしょうか?
だとすると、これまでコクワガタを産卵~羽化させた経験がないので、初めて(意図せずして)成功したことになるのですが・・・
でも、顎の形が違うような・・・
とはいえ、ノコギリでもないですよね?


↓にほんブログ村に参加されている昆虫好きの方々のブログが見られますよ!

にほんブログ村 その他ペットブログ カブトムシへ        にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ        にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿