月に2回開かれるビジネス英語サークル(BizCommuneについては最後に紹介します)に先週参加しました。証券会社に勤めているリーダーが今年はゲーム理論を中心に勉強すると言うことで既に2回集まりがありました。毎回10名程度のメンバーが参加しています。ゲーム理論ではないのですが、前回はPeter Druckerの論文 "The Next Society" も勉強の題材として頂きました。 そのDruckerの論文に3年程前に私が契約関係の仕事について間もない頃に出会った表現 "at arm's length" を見かけました。この表現は一見 "within a stone's throw of" と同様な近くにある(物理てきな距離だけではなく心理的な)印象を受けるのですが、実際は何故か正反対に近いような意味を持つ表現なので要注意です。
ドラッカーの記事は: "New ways of working with people at arm's length will increasingly become the central managerial issue of employing organizations, and not just of businesses." となっていますが、「手の届く距離の親しい関係」ではなく、むしろ「距離を置く」、「よそよそしい態度を取る」の意味で使っているのは間違いないでしょう。
契約書などでは、「独立した」、「影響を受けない」ような関係を明示する時に使われています。以下にLaw.com DictionaryとMerriam-Webster Online Dictionaryの定義を示します。
Law.com Dictionary
adj. the description of an agreement made by two parties freely and independently of each other, and without some special relationship, such as being a relative, having another deal on the side or one party having complete control of the other. It becomes important to determine if an agreement was freely entered into to show that the price, requirements, and other conditions were fair and real. Example: if a man sells property to his son the value set may not be the true value since it may not have been an "arm's length" transaction.
Merriam-Webster Online Dictionary
1 : a distance discouraging personal contact or familiarity <kept former friends at arm's length now>
2 : the condition or fact that the parties to a transaction are independent and on an equal footing
BizCommuneについては下記のサイトに説明があります。