K2の趣味日記

age is just a number

えらいこっちゃ・・・・バンバンのエンジンが・・・

2010年09月28日 22時51分01秒 | バイクネタ
先日、バンバンの調子を見てもらおうと、バイク屋に向けて走り出しました・・・

しかし、思いっきり吹かしながらクラッチを繋いでも、トロトロとしか走り出しません

アイドリングが不安定なので、停止している時でもアクセルはアオリ続けます・・・暴走族みたいです・・・

走りかけても、しゃくる様に走るし、上り坂で止まりそうな位までスピードが落ちます

怖いのが信号待ちからのスタート・・・後ろにいる車に追突されそうになります

そんなこんなで、バイク屋に到着・・・でも、そこで息絶えました

エンジンがかかることはなく、キックを蹴りまわってエンジンがかかったとしても、アイドリングはなくすぐに止まってしまいます・・・

キャブをバラシテもらっても、キャブの中はピカピカ・・・

リードバルブやクランクのシールが壊れて、圧縮が漏れているのか・・・

ヘッドをめくってシリンダーを確認すると、内壁が傷だらけ・・・

キックを蹴るとシャリシャリと抵抗があるし・・・

オイラと同級生ぐらいのエンジンなので、このエンジンで走りたい

バイク屋に同型のオーバーホールズのエンジンが転がっているので、そいつに換装してもエエけど、金がかかるしな~

どないしようかな~



限界か・・・

ピカピカに磨いて、お部屋のインテリアにでもしようかな~

1年ぶり・・・・ワクワクするな~

2010年09月23日 23時59分59秒 | 秋祭り保存会

最近、秋祭りの練習に毎晩顔を出しているので、ブログを放置しておりました・・・

ちょいとさかのぼって書きますね~

9月26日・・・太鼓の練習の後、太鼓蔵で屋台の準備に取り掛かりました・・・

久々にみる屋台・・・毎年見ている屋台ですが、いつ見てもカッコイイですね

以前は実家のある黒田庄町田高の屋台のほうがカッコエエって思っていましたが、住んでいる西脇市西田町の保存会にも入れていただき、携わっていくうちにこっちの屋台にも愛着がわいてきました・・・



電飾の試験点灯・・・



綺麗やね

もうすぐこの狭い太鼓蔵から出してやるからな~


運動会・・・・がんばったな~

2010年09月19日 22時09分29秒 | 家族と・・・

本日は子どもが通っている小学校の運動会・・・

やっぱり運動会って楽しいですね~

リレーや騎馬戦って見ててツイツイ力が入ってしまいます



これは、組み体操です

各生徒一人一人の思いを漢字一文字に表して、Tシャツの背中にペンキで書いています

ユニークな生徒もいて、「骨」とかって書いている子もいました・・・自分の名前の一文字をとっている子もいるようです

オイラの子どもは女の子なんですが、背が高いせいか土台の役目が多かったですね

ピラミッドも下から2段目、タワーも土台・・・女の子を肩車して、涼しい顔をしているところを見てカミサンと「成長したな~」って感心してました

保護者も大変・・・皆さんビデオカメラやデジカメ片手に走り回ってました

ある意味、グラウンドの周りではもう一つの運動会が繰り広げられていました・・・

オイラもカミサンも走り回っていた内の一人ですが・・・


プチツー・・・・やっぱりバイクは面白い

2010年09月18日 18時18分31秒 | バイクネタ

本日、午前中はお仕事・・・

昼飯を済ませてから久々にバイクに乗りました

バイクを手放して約1年・・・久々のバイクにドキドキ

5回ほどキックを蹴るとエンジン始動

久々に聞くSONICサウンド・・・SONICのマフラーはエエ音がするわ

排気ガスのにおいも久しぶり・・・

2時間程度のプチツーリング

給油を済ませて、多可町八千代区方面へGO

八千代区から加美区へ抜けて「松か井の水」へ

松か井の水でマッタリしていると、爆音を上げながらスンゴイスピードで走り去る2台のカワサキの大型バイク

早すぎて車名は不明・・・レーサーレプリカで皮ツナギ・・・気合入ってますね~

さて、オイラは安全運転で帰ります

久々のバイク・・・感覚はまだ戻っていないけど、エエ感じですわ

バイクってホンマに面白いわ~



う~ん、ツーリングに行きたいな~


フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド・・・・リラックス

2010年09月16日 23時42分15秒 | 懐メロ・・・・ロックに限らずイロイロとUP
フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド


深夜番組で80年代の洋楽ポップスのCDの宣伝がやってたのを何気なく見ていた・・・

懐かしい曲ばっかりやった

オイラがまだヘヴィメタルにハマる前・・・ほんの一時期・・・小学6年~中学1年ぐらいかな・・・

その間はレンタルレコードでイッパイ聞いたな・・・MTVもサンテレビでやってたし

POPベティハウスとか、ミュージックトマトとか、洋楽ポップスがあふれてた・・・

今に比べて、それだけ娯楽が少なかったのか・・・(汗)

さて、ネタがない時は、そんな時に聞いていた80年代の洋楽ポップスをUPしますね

YouTubeってイイですね・・・そんな懐かしの画像が綺麗にUPしてあるんで

まずは、フランキー・ゴーズ・トゥ・ザ・ハリウッドってミュージシャンのリラックスです

この曲を聴いて「ピン」と来た方おられるでしょう・・・そう、ココリコが出てた番組の挿入歌です~

DIY再び・・・・・マダマダ先の話ですが

2010年09月14日 23時33分16秒 | おうちネタ・・・楽しくDIY
さて、久々にDIYネタです

といっても、マダマダ先の話ですが・・・

え~何を作るかといいますと・・・ブロック塀&フェンスです

でも、単純に考えてブロックが100個近く必要です・・・

一発で購入すると大変やし高くつくので、毎月20個程度買っていくことにしました

とりあえず、第1便・・・・



親父にトラックを借りて、ナフコの鹿の子台店へひとっ走り行ってきました

とりあえず20個購入です

目立たないところなので、ある程度リブブロックを並べて、目立たないところは普通の安物のブロックを積もうかと思っています

値段が2.5倍ほど違うんでね~

さて、春ごろには材料の全てがそろう予定です・・・できることだけコツコツと頑張ります

お恥ずかしい・・・オイラの勘違いで

2010年09月12日 19時39分13秒 | バイクネタ

バンバンをバイク屋に持って行きました・・・

原因はと言いますと・・・・単純なオイラのミスでした

クラッチワイヤーを組み付けるときに、オイラの勘違いでクラッチが切れっぱなしになっていたようです・・・

もとに戻してもらうと、クラッチを握った感じもスンゴク軽くなり、ミッションも入るようになりました

オイラ、バンバンのことをよく知らなかったんですが、ミッションはロータリーやったんですね・・・

オイラ、ロータリー式って苦手なんですよ~

ツイツイ蹴りあげてしまうので・・・

カブみたいなシーソー式のペダルに交換せんと、勘違いして訳がわからなくなってしまいそうです・・・

それ以外では、燃料を混合ガソリンにしてもらいました

しばらく放置されていた車両なので、最初のうちだけエンジンの保護のため、混合ガソリンを使った方がエエやろうとのこと・・・それに、オイルのチューブにエアが噛んでるので、オイルがシッカリと送られていないカモなので・・・このエアはその内無くなるので、心配はないとのこと・・・

混ぜるのは2サイクル用のゾイルです

100:1程度の薄さですが十分です

さて、ウインカーが付かないので、それを修理しないとだめですね~

リレーが死んでるのかな??

課題山積ですが、楽しみですわ~


エンジンは・・・・意外なオチが待ってました・・・

2010年09月11日 20時52分57秒 | バイクネタ

さて、バンバンの修理に取り掛かりましょう~

修理といっても、とりあえずケーブル類の交換です・・・簡単なことです



まず、プラグに火が飛んでいるかを確認・・・火花が散ってます・・・これで、ちゃんと燃料さえ送られていると、まずエンジンは始動するでしょう・・・一安心です

クラッチワイヤー、フロントのブレーキワイヤー、スロットルワイヤーを交換、スロットルワイヤーはオイルポンプを調整するように、途中から二股に分かれてます・・・なので、オイルポンプとも接続してやります・・・

スロットルワイヤーをグリップとつなごうと、グリップをばらすと・・・タイコがない

タイコってワイヤーとグリップをつなぐ丸っこい筒状の部品のことです

でも、エンジンの始動をどうしても確認したかったので、ワイヤーを手で引っ張って、キックを数回蹴ると・・・「ビィーン」って2サイクルサウンドが響き渡りました・・・

とりあえず、エンジンがかかると一安心・・・古いバイクなので、そこが一番の心配事だったのです

でっ、バイク屋でタイコをもらって、グリップとワイヤーをつないで、再度エンジンを始動させ、灯火類の確認・・・ヘッドライトは点灯してます・・・がっ、ウインカー、ブレーキランプが全く点灯しません

ナンバーが無いので、公道を走れない・・・なので、敷地内を走ろうと、クラッチを握りミッションを1速に入れ、クラッチを解放すると・・・・・走らない

あれ??

2速に入れても走らない

どうやら、ミッションが壊れているようです・・・

えらいこっちゃ~~どないしよう~~


エンジンかかるかな?・・・・バンバンを修理しましょう~

2010年09月10日 22時35分54秒 | バイクネタ

そろそろバンバンの修理に取り掛かります・・・

アクセルワイヤーが切れていて、クラッチワイヤーとブレーキワイヤーがカチカチに固着してました

とりあえず、この3本を購入しないと話にならないので、バイク屋に注文してました・・・

先日、入荷したとの連絡が入ったので、受け取りに行ったのですが・・・

古いバイクなんですが、新品がいまだにストックしてあるんですね~


ケーブルなので「高くても3本で4千円程度やろう」と思ってたら・・・・お会計7,200円!!

2サイクルオイルも空っぽだったので、オイルも1リッター購入・・・オイルが800円なので、合計8,000円

なんと、この時点でバイクの購入金額の半分以上に到達しました!!!

バイクが15,000円だったので、ちょっとショッキングな結果となりました

ワイヤーはクラッチとブレーキは安いのですが、アクセルワイヤーがオイルポンプと連動しているので、特殊なことになってて、それが結構高価なことになっています・・・

明日は早速そこら辺をサクッと整備してみて、エンジン始動を試みたいと思います・・・



2サイクルオイルはスズキ純正のCCISです

レースとかやってれば別の話ですが、普通に乗るならメーカー純正のオイルを使った方がよいとのこと

スズキのバイクはスズキのオイルが合うように、ヤマハのバイクはヤマハのオイルが合うようにと、それぞれ、合わせて作ってあるそうです

高価なオイルがエエとは限らないようです・・・

さて、10月17日にチビバイクばっかりのツーリングがあるようです

オイラのバンバンもそれに合わせて、組んでいきますよ~