K2の趣味日記

age is just a number

林道ツーリングin鉢伏・・・・ムチャ寒い~

2007年09月29日 23時54分34秒 | バイクネタ

本日9月28日(土)、林道ツーリングに行ってきました~

職場の先輩と2人で・・・

この方とは富士総合火力演習に一緒に行った方です

この方はクレーもされます・・・バイク、クレー、自衛隊・・・コレだけ僕と趣味が合う人は全国にそういないと思います・・・・

場所はズ~ット前のブログにも登場しました、林道「瀞川・氷ノ山線」です

やはりこの場所は車・バイクとで押さえておかないといけない場所でしょ~

朝、8時に自宅を出発・・・しばらく走ると・・・・寒い・・・・
寒すぎる(震)・・・・

エンデューロジャケットとモトパン・ブーツでも寒い

昨日までは暑かったのに~

天気は曇り・・・今にも降りそうな天気

でも、カッパは実家に置いたまま、エンデューロジャケットは防水じゃないし、チョイ不安

案の定、遠坂峠付近でパラパラ・・・でも、そんなに酷くない雨、結局道中の雨はこのときだけでした

とりあえず林道入り口の鉢高原スキー場に到着

山はガスってて、山頂付近は見えない・・・雨の不安を抱きつつ、林道へGO



ココは以前ブログに登場した、エスクードと同じ場所ですな・・・

道にはバイクの足跡や車の足跡があり、古くない足跡・・・・先客がいたのかな?

隣の黒いバイクはカワサキ「KDX200SR」です

車で走った時は気にならなかったのですが、林道に入ってすぐは砕石がタップリ撒いてあるので、走りにくいですね~



ココが有名な直線です

この直線50Mぐらい手前で事件が発生

積荷のリックが落下して、後輪のブレーキキャリパーにウエストベルトが絡まりました・・・

とりあえず持っていたナイフでベルトを切断、キャリパーに挟まった部分を引っこ抜きました

シッカリとネットで固定していたのですが、僕の熱い走り(?)でフックが外れたようです

とりあえず、肩のベルトは大丈夫だったので、背負うことに・・・背負うの嫌いなんです、肩がコル

リックの中のデジカメが無事でよかった~(汗)

ココで、猛スピードのスズキのekワゴンが登場、「われこそはラリージャパン」って感じのスピードでした・・・
対向車では出会いたくなかったです~ヨカッタヨカッタ

とりあえず2人とも転倒することも無く、無事林道をクリアー

その後は福知渓谷から砥峰高原へ・・・(エスクの時と一緒やないか~)

この時期、ススキが綺麗かな~って思って・・・・ツイツイ


今日の夜に観月会があるようで、沢山の方が準備されてました~

しばらく高原内を散策、昔この中の遊歩道の部分をバイクで走れたらしいです

しかし、四駆も走り出し、名物のススキがワヤクチャになってしまい、現在は進入禁止に・・・

う~ん、走ってみたい・・・・(コラコラ)

う~ん、今日は楽しかった~

次はどの林道にしようかな~

ドロドロのバイク・・・洗うのがシンドイ~ケルヒャーがほしいな~


ツーリング準備中・・・この瞬間が一番ワクワク

2007年09月28日 23時15分47秒 | バイクネタ

本日9月28日(金)は最後の駆け込み夏休みを取得

何のことかと申しますと、僕の職業は夏にお盆休みがありません、暦どおりの仕事をします

なので、7月~9月末までの三ヶ月間で7日間の特別な休暇がもらえます

それを仕事の都合にあわせて、好きな時にとっていきます

あまったら、それまで・・・あまらすともったいない

最後に一日残っていたので、駆け込みで取得、今日を逃せばもったいない・・・・

でっ、明日は職場の先輩とバイクで山登りするので、それの準備を行いました

僕のXRは元々レース用の車両なので、快適装備のことは考えてありません

リアに荷物を積もうとおもっても、リアフェンダーの中は何もありません

普通の市販車は荷物を積むことを考慮して、フレームが入っていますが、レース用は軽量化のため省いてあります

そこで、荷物を積んでも大丈夫なように、市販のXLRのリアフェンダーのフレームを取り付けます

フレームは共通なので、ポン付けOK

とりあえずバラシます


後で気が付いたのですが、ココまでばらさなくても付きます・・・

知らなかったもので、ツイツイバラシすぎました

スカチューンのようですね~

フレームはホポンとつきました~

後は、タンクにステッカーが貼ってあったのですが、年代ものなのでホボロボロに・・・

それを綺麗に剥がして、へばり付いていたネチャネチャの糊をコールマンのホワイトガソリンでフキフキ

ツルツルになりました

やっぱり、バイクって見た目も大事ですね~

明日は、鉢伏方面の林道に行ってきます~

ソロソロ涼しくなってきたので、見晴らしのよいところで、ラーメンでも食おうと、プリムスのシングルバーナーを忍ばせております・・・

でも、天気が心配・・・・


久々に行ってきました・・・ムーミンパパ

2007年09月26日 17時09分51秒 | 家族と・・・

本日(9月26日水曜日)は、子どもが運動会の振替で休日

僕も、振替の休日だったので、2人でお買い物に出かけました

お目当ては、神戸の垂水にあるマリンピア神戸ポルトバザール

そこの、リーガルのアウトレットで仕事用の革靴がお目当て

途中、お昼ごはんを食べに、久々に行ってきました~

僕の大好きな喫茶店



「ムーミンパパ」

明石市の林崎にある、海沿いの喫茶店です

ココは結婚前、カミサンとよく来ました

昼飯といえばココでした

カミサンと初めてデートしたのも、この店でした・・・

店内はこんな感じ・・・



なぜか、レースカーが置いてあります

MG F(多分・・・)のレース用のようです

カッコいいですね~是非走っているところが見てみたい・・・走ってこそレースカー・・・置物じゃもったいない

ずいぶん前から置いてあります、以前はムチャでっかいムーミンが乗ってました

以前はFJが置いてあったような・・・他の店だったかな~

どこから入ったのでしょうか?

店内からの眺めは最高!!


海と平行にカウンターがあるので、海を眺めながら食事が出来ます

特に夕方の眺めは最高!!

日が沈んでいくところが、なんとも映画のワンシーンのようです・・・

食事も美味しいのですが、ココの最大の売りはなんと言ってもコレ



水族館トイレ

カベ、天井までもが水槽・・・って言うか、水槽の中にトイレがあるって感じです

結構大きい魚が沢山泳いでマス・・・コレにはビックリ!!

残念ながら女性用のトイレのみ・・・

男性用のトイレもビックリするぐらい広くて清潔なトイレです・・・


子どもがビックリした顔をして出てきたので、店員さんが
「今はお客さんが少ないので、お父さんも見るだけならいいですよ」
って言ってくださったので、特別に入ることが出来ました

何十回とココに来ているのですが、初めて見ました・・・・

トイレだけの利用の方はお断り、って張り紙があります・・・

本日の注文の品は

子どもがピザ、僕はパスタを注文

・・・バジルとトマトのパスタ・・・


このピザ絶品、チーズタップリ

僕のパスタも美味しかったですよ~

食事の後、しばらく子どもと浜辺を散歩・・・

子どもは貝殻を沢山拾ってました

その後は、お買い物・・・革靴をゲット

カミサンが「まるでデートしてるみたいやな~エエナ~私は長い間行ってないな~」って・・・・


最後のニンジャネタ・・・チョッと寂しい・・・

2007年09月24日 23時04分12秒 | バイクネタ

さて、イヨイヨGPZ900Rニンジャが次のオーナーへ渡されるべく、車検の準備が整いつつあります



バイク屋で整備中のニンジャです

やっぱり、ニンジャってカッコいいバイクですよね~

最後にこのニンジャの仕様を紹介しておきます

ハンドル=アップハン・ハイスロ
トップブリッジ=ワークスクオリティー
ハンドルスイッチ=PMCのOWタイプ
ブレーキマスター=ホンダNC30(VFR400)用
クラッチマスター=ニッシン
フロントブレーキキャリパー=ホンダNC30(VFR400)用
フロントフォーク=A7用・スプリングはオーリンズ
フロントホイール=ハイポイント
オイルクーラー=アクティブ13段・ラウンド、ステーはデイトナ
マフラー=エキパイがテックサーフのステン・サイレンサー=ツキギ、デクスター
バックステップ=WRs
リアホイール=ハイポイント(前後色違いがお気に入り)
リアキャリパー=A7用
スクリーン=MRAのブラックスモーク
ヘッドライト=PMCのマルチリフレクター
フェンダーレスキッ=ステンレス板をショップにてワンオフ
リアサス=オーリンズ

等々思いつくことはコレぐらい・・・・

イジリ過ぎやね・・・・

金かかってるね~

タンデムステップは、アクシス90ccのタンデムが、ほぼポン付けできます



出っ張り具合といい、角度といい「ニンジャ用かな?」っておもうぐらいバッチリ

某オークションで2000円で購入

それを、角度をあわせて、リアシートのステーにボルトの穴を空けて完成

外品のタンデムステップは14000円~ぐらいの価格で、ステップ無しとかですよね

コレなら、数千円でOK・・・

安上がりで、形も変じゃない

コレはいいですよ、オススメです

さて、ニンジャネタはコレでおしまいですね・・・・

もしかすると、もう見ることは無いかもです・・・

やっぱり寂しいです・・・・

でも、今はXRでの夢が膨らんでいますよ!!


グリコピアへ行ってきました・・・懐かしいな・・・

2007年09月24日 22時21分12秒 | 家族と・・・

本日、9月24日(月)、長年の夢であった場所に行ってきました

そこはどこかと申しますと



「グリコピア」

西神にある、グリコの工場です

そこが見学できるようになっていて、帰りにグリコピアにしかないオリジナルポッキーがもらえます

他にも、売店には、ビスコの復刻版(パッケージだけで中身は今のビスコ)などが多数販売してあります

他にも、懐かしい物の展示もあり


こんな感じで、なつかしのキャラメルのオマケが初代の物から、現行のものまでが展示してあります

懐かしいオマケが沢山見つかります・・・・

ポッキーも小さかったころに駄菓子屋に陳列してあった物が、復刻版で販売してありました

とても、懐かしい気分に浸れますが、年齢がばれてしまいます・・・・・

CMに登場した方々の当時の写真が展示してあったのですが

昭和50年ごろは山口百恵さんと三浦友一さん、50年代は榊原郁恵さん、60年代は南野陽子さん・・・ナドナド

昔のものは記憶があるのですが、現在のアイドルになるとわからない・・・・コレはどう言うこと?

チョコレート製造工程は、チョコが「どわぁ~」っと流れている所を想像したのですが、でっかいタンクが見えるだけで、チョコのチョの字も見当たりません・・・・残念

ココの見学には予約が要ります

ナカナカ開きが無いようです

たまたま、キャンセルが出来て、運良く入れました・・・・

さて、次なる工場見学は大阪の池田市にある「ラーメン博物館」でオリジナルチキンラーメンを作ることです・・・・・


トランスポーター・・・ギュウギュウです

2007年09月21日 23時13分21秒 | バイクネタ
モンキーって、エスクードに乗るんですね~

以前、リアシートを外して積んだことはあったんですが

外さなくても、余裕でした・・・・


コレで、遠くまで車で走っていって、気に入った場所で下ろして走り回って、また車で帰ってくる

こんなツーリングもイイじゃないですか~

ラダーが結構高いんですが・・・

載せるのは、ラダーじゃなくて、家の周りに転がっていた板を使って載せました

肝心なところで、板がバンパーから外れて、危うく落としそうになりました・・・・・

カレー大好き・・・・加齢は怖い・・・・

2007年09月19日 23時19分09秒 | うまい!!

最近、カミサンが通販で見つけました


怪しげな子どもの顔・・・・

でも、どこか懐かしげなこのパッケージ

お味は、といいますと・・・・・

昔、小さかったころに食べていたカレーの味

約30年前のカレーって、ハウスバーモントカレーぐらいしか無かったですね

よく西城秀樹の物まねやってましたよね~  ♪リンゴとハチミツ・・・・♪

そのころの「やさしい味」がします

上の写真は辛口のレトルトですが、普通のルーのもあります

懐かしいってのはそのルーで作る方ですよ

このレトルトも結構美味しいですよ

辛口ですが、辛くありません

以前「リー」の一番辛いヤツを食べて、辛すぎてシャックリが止まらなくなりました(ナゼ?)

とりあえず、懐かしい気分に浸れますよ

是非一度お召し上がりください・・・・

懐かしいカレーといえば、「メタルインドカレー」っていう激しい名前のカレーがありましたね~

「コイカレー」って言う釣り餌(練餌)もありましたね・・・・コレが釣れんのよ・・・・

本当にカレー臭のする釣り餌です

釣り餌で有名なマルキューが販売してまして、カレー臭には集魚力があるらしいですが・・・・・


BIKE 7・・・・オートバックスなのね

2007年09月18日 23時23分26秒 | バイクネタ

本日、午後から暇だったので、ブラブラ

何でも、加古川市の土山にオートバックスがやってるバイク用品店があるらしいので、行ってきました

http://www.bike7.co.jp/index.html



HPでは大きく載っていたので、結構期待していってきたのですが・・・・・

オフロードバイクの用品は無いですね~

マッ、僕がマニアックな用品を求めすぎているのかもしれませんが・・・・・

スクーターのドレスアップ用品が多いですね・・・・・時代ですね

でも、そんなの関係ね~

買ったものはといいますと
キタコのベーターピン2種類・・・500円
キタコの耐熱シート1枚・・・・800円

オフロードバイクの用品が沢山あるお店、誰か教えてください!!(兵庫県内でね)


GPZ900Rニンジャ・・・・バイバ~イ・・・・

2007年09月17日 22時42分06秒 | バイクネタ

約4年間乗った900ニンジャ

手放しちゃいました~

理由はと申しますと・・・・

ニンジャってピカピカに磨いて、バリバリにチューンして、目をツリ目にして鬼のように飛ばすって感じのバイクじゃないですか

邪魔臭がりで、飛ばすのが嫌いな僕には向いてないですね・・・・

ニンジャの記事が載ってる雑誌の内容って

「時速200kmオーバーで安定した・・・・」とか

皆さん、日本の法律をご存知ですか?

もしかして、離陸するつもりですか?

それに、ピカピカにしておかないといけないのが邪魔臭くて・・・

4年間オーナーしてて、やっと気がつきました

やっぱり、凸凹道がいいですね

以前も書いたのですが、今までのバイク歴はといいますと

CBR250・ハリケーン→KDX250SR→義兄のバリオスを少々→ゼファー→XLRバハ→ニンジャ

オン→オフ→オン→オフと電気のスイッチのようになってます

結局は無い物ねだりになってますね

ロードバイクに乗ると、凸凹道に行きたくなり

凸凹道に行くと、舗装道路をスイスイ行きたくなり

ッテな具合に

でも、オフでオンは走れてもオンでオフは走れないんですわ
              ↑
       (バイクに興味無い人は?でしょ)

最近は、モタード仕様って、オフ車やのにロードバイクのタイヤ履かせて、革ツナギきて、オフロード用みたいなブーツ履いて・・・・とても、乗りやすいそうですよ、あのてのバイクって

とりあえず、しばらくはXR250一本で楽しみます

先日も、林道ツーリング行って、ニンジャでは味わえない楽しみを味わいましたし

残念ながら、ニンジャに未練はありませんね・・・・

次のオーナーさんに可愛がってもらえよ・・・・


スタイリングは最高ですね

これ以上カッコいいバイクは無いとおもいます

売却して、入ってくるお金の使い道は・・・・

後ほど報告いたします・・・