K2の趣味日記

age is just a number

平成19年度富士総合火力演習!!

2007年08月29日 22時51分02秒 | JSDFネタ


8月25日(土)平成19年度富士総合火力演習に行ってきました

自衛隊の演習は家の近くの青野ヶ原駐屯地の駐屯地祭しか見たことが無かったので、実弾射撃とはいかなるものかと、テンション高めで行ってきました

東富士演習場までは車で約7時間・・・

24日の2300時に出発いたしました(午後11時のことね)

メンバーは予備自衛官の友人と職場の先輩と僕の三人

友人のオデッセイで出発、車内ではDVDが見れるので、レンタル屋さんでDVDを借りていきました

内容は・・・

戦国自衛隊(千葉真一のヤツ!)・父親たちの星条旗・アメリカンソルジャー(イラク戦争の映画)・ミッション イン ポシブル

戦国自衛隊(旧作)を見ながら行くとはナントマニアック!

とりあえず、朝6時には演習場に到着、席は最前列のシートの上だったのですが、すでに最前列はお客の姿が・・・・いったい何時に来ているのか・・・・

会場にはすでに15台近くの74式戦車と90式戦車が整列、轟音のエンジンが鳴り響いてました

とりあえず、ほぼ最前列に座れるようなところに陣取り、休憩・・・

6時半から練習射撃が始まる・・・90式の120mm滑腔砲は轟音と言うより衝撃波を伴う爆発音

最前列だったので、頬の肉が揺れるのが感じられる・・・

心臓の弱い人は多分・・・・お気の毒な結果になるような音

練習とはいえ、結構な数をボカスカ撃ち込む・・・

その後は203mm・155mm等の榴弾砲の射撃・・・コレ結構いい音なのだが、90式に比べれば・・・

上の写真は74式戦車の105mm戦車砲の射撃シーンです

90式戦車の射撃シーンは衝撃でカメラがブレルし、体が萎縮してしまうので、上手く撮れません・・・


コレが90式戦車ですね

あまりに高価すぎて北海道と富士教導団にしか配備が進んでいないとか・・・

赤旗は射撃体勢にあるとのしるし、もちろん実戦ではあげません

砲安定装置により、目標を補足したまま走行し、射撃することが可能です

しかし、滑腔砲のため横風に弱く、命中精度は天候にも寄りますが、74式戦車の方がいいとの噂も・・・
74式戦車はライフル砲なので、命中精度はいいようです

しかし、ズウタイの割りにスピードが凄い、ブレーキよく効くようで、演習場内を機敏に動いてます


コレは89式装甲戦闘車ですね

コイツも機動力抜群、砂塵を巻き上げ突っ込んで行きます

35mm砲の射撃シーンも写真に収めました、曳航弾がバッチリ写ってますが、コチラの写真の方が迫力あります

 
コレは偵察用オートです

自衛隊にはホンダのXLRとカワサキのKLXとがあります

XLRはリヤがドラムブレーキなので、1987年製の赤タンクのころのXLRだと思われます

演習ではKLXばかりが使用されていました

一般的にKLXはエンジンの始動性が悪いのですが、大丈夫なのでしょうか?

今年の青野ヶ原の駐屯地祭にKLXが来ていたのですが、カワサキのライムグリーンの車体にオリーブドラブが塗装してあるようでした、ニーグリップのところが剥げてました。同じ緑でもあの鮮やかな緑では・・・目立ちますね


コレは対戦車ヘリコプターAH-1S・・・通称コブラですね

AHはアタック(アンチタンク)・ヘリのことですね

対戦車砲は撃たなかったのですが、20mm機関砲は撃ちまくってました

曳航弾を打っていたので迫力満点、写真には隣のAH-1Sが撃った弾が写ってますね

でも、今年の目玉は本年度から採用が始まったAH-64D・通称アパッチが初お目見えしました

写真には収めたのですが、最後にチョロっとしか飛ばず、挙句に見とれていて、演習最後のクライマックスの煙幕の瞬間を見逃してしまった・・・・


コレは、突入した普戦チームの収容にエクストラクションロープで6名の隊員を吊るして、すばやく戦闘地域から引き上げます

コレが結構な高度まで上がります、でないと下から撃たれますからね

とても高所恐怖症の隊員は無理ですね・・・吊るされても89式小銃はしっかり地上に向けて構えています

演習終了後はとてもじゃないけどお土産屋のテントには近づけず、人の列に流されながら駐車場まで

トイレはものすごい行列、男性は演習場なのでそこら辺で用が足せるけど、女性の方はお気の毒・・・

でも、僕はしませんでしたよ、演習場は自衛官の仕事場、そこでタチションはできません・・・トイレまで我慢我慢

他にも迫力ある写真を約100枚は撮ってますが、とてもじゃないけど掲載しきれません・・・

CD作ってますので、興味ある方はご連絡を・・・

帰りは富士山五合目まで車で行こうとして、渋滞に巻き込まれ断念

浜名湖でウナギでも食おうと帰路に

浜名湖SAでウナギを食おうとレストランに・・・しかし全品2500円オーバー

あえなく、隣の一般的なSAのレストランで、ココでは1050円と良心的なうな丼があり

コレも結構ウマイ!!

定番の夜のお友「ウナギパイ」を購入

その後は僕の運転で兵庫県N市までノンストップ!!

ワレながら凄いと歓心(よい子はまねしないでね)

ナント23時過ぎには帰宅、見事24時間で全ての予定終了

睡眠時間わずか2時間足らずの、濃密な一日でした!!

来年は焦点距離500mmぐらいの望遠を入手して撮りまくりたいですね~(今年は300mm)

このブログを書く前に弟のブログを見ました

ナント弟は28日に浜名湖SAにいたようです3日違いで静岡に・・・マナカナなみのシンクロ率・・・・


海水浴~7・8年ぶり~

2007年08月22日 22時41分47秒 | 家族と・・・

8月20日(月)・本日はカミサンは仕事、ワシと子どもは休み

朝8時過ぎにカミサンが仕事に行ってから、子どもに

ワシ  「今日、何する?潮溜まりでも行って、カニでも捕まえて遊ぶか?」

子ども 「行きたい~」

ワシ 「ホンジャ、行こか、チョッと遠いぞ~濡れてもエエように、着替えと濡らしてもエエ靴を持っていこっか」

ってな具合に、準備をサッサと済ませて、9時には出発

車に揺られること約2時間半、竹野海岸に到着しました~

「盆明けでクラゲがいるから、海水浴客なんて少ないやろな」って思ってたけど、意外と多かった

昼飯を食ってる時に、暇だったので車のテレビをつけると、中華航空機の炎上事故のニュースばっかりやっていた・・・犠牲者が出なくてヨカッタ・ヨカッタ

昼飯後は、お楽しみの磯遊び・・・・

しばらく磯を歩くと、潮溜まりだらけ

カニやらヤドカリやらが沢山取れた~

しばらくすると、子どもが「砂浜でも遊びたい~」って



「せっかく来たのだから、イッパイ遊ぼう」と砂浜に移動

波打ち際で遊んでいたけど、「エエイ~着替えがあるから泳げ~」と、服のまま海にザブン

僕もTシャツを脱いで海にザブン

ムチャ気持ちよかったけど、やっぱりシーズン終わりかけなのか、海から上がると肌寒い

そのくせ、日焼けはタップリ・・・肩、背中、足が真っ赤に・・・・

肌が弱いから、日焼け止めが塗れないんです、塗ると痒くて痒くて



出発時間が遅かったので、あまりユックリできず、2時間程度の海水浴で帰路に・・・

子どもは物凄くざんねんそう・・・・

子どもが、水中眼鏡を欲しがってたので、来年は水中眼鏡と浮き輪とお弁当を持って、もっと時間をノンビリすごせるように来たいですね~アッ水着も!!

 


ガト

2007年08月14日 22時41分31秒 | 雑談

皆さん、コレは何かご存知ですか~

知ってますよね、セミの抜け殻ですね

コレを僕の地元兵庫県のN市K町では「ガト」と言います

N市のほかの地区では「ガット」になります

九州の親戚では「セミの抜け殻」・・・・そのままです

「ガト」って標準語かとおもってました

標準語かと思っていても方言だったって、そう言う言葉って多いですよ

「雨がピリピリ降っている」って完璧標準語かと思ってましたが

「その雨は痛いのか?」って友人に言われた・・・・

この「ガト」は仕事場のコンクリートの柱にくっ付いていたのですが

周りを見渡してみても、コンクリート張りのフロアが広がってます

もしかして、コンクリートも突き破る「ど根性ガト」だったのでしょうか?

ドーン!

2007年08月12日 22時34分09秒 | 家族と・・・


前のブログと日にちが前後しますが、昨日8月11日(土)は地元の夏祭りでした

子どもがヒップホップダンスの教室に通ってまして、その子どもたちがお祭りに出演するので、ビデオカメラとデジタル一眼片手に出かけてきました

そこで大失敗、ビデオの三脚を車に置いて来てしまい、ビデオカメラの撮影しか出来ず・・・
デジタル一眼の出番は無かったのです・・・

しばらくすると花火が始まったのですが、子供はダンスの友達と屋台めぐり、カミサンはそれに他の奥様方とついて回っているので、一人で花火見物・・・

出番の無かったデジタル一眼を取り出して撮影

しかし三脚が無かったので、手ブレが酷くて・・・・手ぶれ補正機能を使っても、限界があります

カメラのイロイロな撮影モードを試してみて遊びながらの花火見物となりました


デジタルカメラってフィルム代を考えずに、思いっきりシャッターを押せるので、楽しいですね~

以前35mmの一眼レフを使ってる時は、現像が上がってくるのまでは、ハラハラモノでしたが、デジタルはその場でチェックできますからね~

一人で見る花火・・・やっぱり一人は寂しい!!


洞窟探検

2007年08月12日 17時49分41秒 | 家族と・・・


本日、8月12日・日曜日

岡山県新見市にある、鍾乳洞「井倉洞」に行って来ました

鍾乳洞の入り口には清流が流れていたり、滝があったり、山の緑と荒々しい絶壁ナドナド、とてもいいところです

「天気が良過ぎてどこに行っても暑いので、涼しいところに行こう」

っていう、カミサンのアイディアです・・・・



鍾乳洞の中は涼しい~

中は水が流れているところもあって滑りやすいので、ハイヒールやミュールなどは危険です

子どもは、「暗くて、狭くて、水が落ちてくるので怖い」とカチカチに緊張



洞窟の中は、自然が作り上げた奇岩でイッパイ

鍾乳石、石筍、石柱など、自然の芸術!!

約1,2kmの地底探検を終えて、地上へ出るとムワァとした外気が・・・・

中は肌寒いぐらいの天然クーラー・・・地底人になりたい

地底探検の後は、川原で水遊び

水が冷たくて気持ちい~

この近くに満奇洞って言う洞窟もあります

ココは八つ墓村の撮影にも使われた、有名なところで、いいところですよ

他にも備中鐘乳穴ってのもあります

ここは、地底に巨大な空間があり、迫力満点

井倉洞のHPはココです
      ↓
http://www1.ocn.ne.jp/~ikurado/


カヌー遊び

2007年08月06日 23時03分35秒 | アウトドアな事

 
8月4・5日(土日)とN市K町の公民館が主催している

「夏休み子ども体験教室・わんぱくキャンプ」にスタッフで参加してきました

K町の野外活動協会の会員なので、こういった行事には借り出されていきます・・・

参加者は小学4~6年までの子どもばっかり23人

男女半々です

土曜日の午前中はカヌー体験

池でのカヌーなので流れが無く、安心して見ていられます

でも、しっかりライフジャケットは着用して、スタッフ用カヌーで監視してます

僕はその監視役

水の上をすべるように進むカヌーは最高、涼しいし

四万十川を下りたい!!

一人で漕ぐときは、「Jストローク」と言う技を使い、一人でも直進できるように漕ぎます

誰でも、慣れればすぐに出来るようになります

午後は竹でコップやお箸を作ったり、レクリエーションしたりで時間をすごします

晩御飯は、キャンプの定番カレーです

同じルーを使ってるのに、なぜコンナに各班味が違うのか・・・・

夜は定番キャンプファイヤーと行きたいところだったのですが

この場所で「蛍の墓」の実写版が撮影予定なので、直火禁止、草刈禁止等の条件がついて・・・

ちなみにこの場所はキャンプ場ではありません、地元の方の許可を得て特別に公民館行として許可されてます・・・・

なので、キャンドルサービスで辛抱

スタッフでスタンツを行って盛り上げます

僕も得意のスタンツを2つやりました

その後は、夜食のマシュマロやウインナーをバーナーであぶって子どもたち、ご満悦

夜にトイレに行けない女の子・友達と怖い話をして泣き出す女の子

夜も寝ずに走り回る男ども・・・・

イロイロな子どもが居て楽しいな~

日曜日は仕事なので、日付が変わるころには帰宅・・・(寂)

来年のキャンプも楽しみ

このキャンプの経験者が、スタッフで戻ってきてくれることを期待しています

僕もその一人です・・・・

しっかし、暑かったな~