最近、ブログを放置してしまっています・・・
放置状態にも関わらず結構な閲覧数を記録してまして・・・
ごらんくださった方々、ありがとうございます・・・
さて、最近の出来事はといいますと・・・
先日、行きつけの喫茶店「オールドサン」のマスターと、kenzy君とで姫路のホームセンター「ムサシ」へ行ってきました・・・
目的は・・・・
マスターとkenzy君はレザークラフトにハマっています
財布や小銭入れ、バイクの工具入れ等、器用に作ってます
その材料の買い出しに行ってきました
メチャメチャ面白そうやん・・・
とりあえず本買いました・・・ウヒャ
今日は、先日企画書を書いていました「カヌー&BBQ」をやってました
場所は某池公園です・・・
う~ん・・・写真で見る限りでは、どっかのリゾート地みたいです・・・
カヌーは2艇で交代しながら乗ったのですが・・・
漕ぎ手の息が合う合わないがあるのでしょうか・・・クルクル回るばっかりやったり、スイスイ進んだりと、組み合わせで違うので楽しい・・・
楽しいそうなショットがたくさんあるのですが・・・顔だしの了解が取れてませんので、ご了承ください
カヌーで遊んだ後はBBQ・・・外で食うご飯は美味し!!
ホイルで包んであるのはジャガイモです・・・ホクホクでウマウマ
お腹がイッパイでも・・・焼きソバは別バラ
激ウマやけど、お腹は超満タン
お腹がイッパイになったところで・・・定番の花火
回りが森なので打ち上げ系はやめときました
エエ大人が、花火を持ってキャーキャー言ってます・・・エエことですわ~
写真は〆の線香花火・・・
これが終われば楽しかったイベントも終わりです
荷物をジムニーに詰め込んで、忘れ物やゴミの片付けをサッサと済ませて終了・・・って救命胴衣を忘れましたが(Hちゃんスンマセンデシタ)
終了後、オイラの実家で洗い物や荷物の整理をやってると、スンゴク寂しくなってきました・・・
しか~し、夏はまだ終わっちゃいませんよ~
マダマダ楽しいことをやりまっせ~
Hチャン、Sチャン、H姉さん、アマル姉さん、kenzzzy君とそのJr、T君とそのJr・・・ご参加ありがとうございました
メチャメチャ楽しかったです
次回も、楽しいこと考えますので、ご参加よろしくお願いしま~す!!
日中はスンゴク暑いですね~
熱中症にはご注意です・・・
なので、涼みに行ってきました
手ぶれしてます・・・
ウィルキンソン・タンサンを飲みながら、ノンビリと橋を眺めてきました
最近、ウィルキンソン・タンサンにハマってます
ただの炭酸水なので、味はありません・・・それがイイんですよね、あっさりして、しかもカロリーは0
炭酸がキツメで刺激があってイイです
涼しくて気持ちが良かったです・・・波の音を聞きながらノンビリと時間を過ごすのはエエですね
また、見に行こか・・・
車の中は・・・先日の角松氏ではなく、LOUDNESSがかかってましたが・・・・
さて、本日も我が家のOFF ROAD EXPRESSを乗り回して楽しんでいました
う~ん、乗り心地最高
苗の補給も楽チン
今日も経験豊富なお父さんに「あっち行け、コッチ行け」と指示を受けながらの田植えです
でないと、植え残しやら、植えてしまったところを走らないと行けなくなったりと、エライ目に遭うので・・・
田んぼって真四角じゃ~ないしね~
さて、本日で田植え作業も終了
このマシンも来年の今頃まで出番はありません・・・
トラクターはイロイロな使い道があるのですが、こいつはね~他に使い道はありませんわ~
倉庫で洗車して、おしまい・・・また来年お世話になりますね~
秋が楽しみですわ~
本日は田植え作業
仕事は振り替え休日って事で・・・
高校生のころに、実家の田んぼを歩行型の田植え機を使って田植えをしてましたが、その内田んぼも作ってもらうようになり、農作業全般しなくなってしまいました・・・
でっ、今はカミサンの実家の近所でお世話になってるので、お米はカミサンの実家から分けてもらってます
なので、分けてもらうばかりじゃ~気が引けるので、今年から農作業を手伝うことにしました
それに、トラクターとか運転してみたいし・・・
とりあえず、今日は乗用型田植え機って乗ったことがなかったので、乗り方を教えてもらい、緊張しつつ田植え作業をしてました
田植え作業の感想は・・・歩行型に比べて楽チン
目印があってまっすぐ植えれるし・・っても、いったんいがみかけるとダメやけどね
田んぼって、よく考えて植えないと、中途半端に余ったり、隅が植えられなかったりするので、その辺の計算は経験豊かなカミサンのお父さんに指導を受けながらの作業です
さえ、まだ植えないといけない田んぼがあるので、この土日も雨のあいまを縫っての作業です・・・
農作業って結構楽しいですね~
この泥田の中をスイスイ進む田植え機の走破力はすごい、ジムニー以上やわ・・・正にOFF ROAD EXPRESS
土日の作業も楽しみやね~
映画の「岳」を見てきました
オイラが登ったことのある奥穂でロケが行われたとあって、スンゴク興味がある映画だったんです
映画の感想は・・・
ま~ツッコミどころはありますが、ストーリーがどうのこうのより「また登りたくなった」「「懐かしい」見たいな感想です
チョット、遭難シーンや過酷なシーンが多かったので、山に対する悪いイメージがつくんじゃ~ないかと心配です
でっ、オイラが高校生の時に登った写真を紹介いたします・・・
朝焼けに輝く・・・奥穂高岳~涸沢岳・涸沢槍
3190mの奥穂の山頂です・・・この上に小栗君が立ってましたね~
あ~懐かしいな・・・
また、登りたくなってきた・・・
デモ、装備もないし、体力もないし、知識もない
まずは、近所の山から登りましょうかね~体力作りも兼ねて・・・
ワンダーフォーゲルなTサン・・・山には復活されないのですか??
4月27日は仕事場の仲良し10数人組みで飲み会でした・・・
場所は市内の「アリアナ」ってバリかベトナムか・・・なんかそっちら辺の料理が食べれる喫茶店
ワイワイ、ガヤガヤと大騒ぎしてたら・・・・突然・・・・
皆がハッピーバースデー~♪って誕生日の歌を大合唱・・・
何も知らないオイラはボー然・・・
その誕生日の歌にオイラが登場したのでビックリ・・・
そこに運ばれてきたのがコレ
オイラと大好きな稲垣早希ちゃんが描かれたケーキ・・・
いや~~メチャメチャうれしい!!!!・・・・チョット照れくさい・・・・
目頭が熱くなったわ・・・
こんなオイラのために、サプライズを準備してくれてて・・・アリガトサン
皆でケーキを囲んで記念写真もとりやした
大きなロウソク3本と小さいロウソク9本を立てて、再びハッピーバースディの大合唱・・・
ケーキは切り分けて皆で仲良く食べました
このケーキ、お味もスンゴク美味しいです~
このケーキはオイラの写真と早希ちゃんの画像をケーキ屋さんに送って、書いてもらったそうです
熊本県の「ぴかっそ」ってケーキ屋さんの作品で、宅急便で全国発送されているそうです
ホンマに嬉しかったです!!
最高の形で39歳のスタートが切れました・・・
いつまでも、このメンバーで楽しいことたくさんしましょう!!
飲み会幹事のSちゃん、ケーキを段取りしてくれたHちゃん、ハピバの歌を大合唱してくださった皆さん・・・ホンマにアリガトさん!!
あ~言っときますが、オイラはエヴァヲタではございません
エヴァどころか、アニメの事はサッパリわかりやせん
ただ、早希チャンのファンなだけですから・・・
本日はオイラの39回目の誕生日・・・
毎年恒例の但東チューリップ祭りに行ってきました
メンバーは仲良し4人組・・・今回不参加の方、残念でした・・・また後日楽しいことを計画して遊びましょう!!
今年は、但熊の卵かけご飯じゃ~なくて、兵庫県小野市にある「ストロベリー」って喫茶店のイチゴパフェです
何やら、ここのイチゴパフェがスンゴイとのことで、それ目当てのお客が多いので、早めに出発しました
パフェは10時からなのですが、それまでに喫茶店入りして、モーニングでも喰いながら時間を潰してパフェを待ちます・・・
仲良し4人組でバカ話をしながらアッという間に時間が過ぎました
でっ、そこに登場したのが・・・
スンゴイ、パフェ
一斉に皆でシャメ大会がスタート!!
他のテーブルにも次々と運ばれていくので、アチコチでデジカメや携帯電話カメラのシャッター音が鳴り始めました
4人分です・・・イチゴまみれです・・・圧巻です
磁性流体に磁石を近づけた時に起きる「スパイク現象」のように、イチゴがトゲトゲになってます・・・表現がマニアック過ぎ
芸術的にイチゴが盛り付けてあります
この4人分のパフェを見て、隣の席のオバチャンが「写真撮らせて下さ~い」って乱入してくる始末・・・
そんなこんなで、数十分後・・・
ご馳走サンでした・・・イチゴで満腹
イチゴ最高!!!
お腹も満腹になったので、一路但東町(現豊岡市)を目指し国道175号を北上
降りしきる雨が止むことを願いつつ会場へ・・・
願いむなしく、雨はやみませんでした(涙)
とりあえず、雨の中会場へ行くことに
今年はペコちゃんだったのですが・・・
残念!!
ペコちゃんの一歩手前
全てのチューリップのつぼみは堅く閉じています
来週末が見ごろかも・・・・ですが、開催期間は4月26日まで・・・
延期の予定はありません
このペコちゃん以外の場所のチューリップは葱畑を見るような感じの緑の絨毯です
ペコちゃんの部分はスタッフの決死の努力でココまで色づいたようですが、他の場所は・・・見ての通りです
今年の冬が寒過ぎたのでしょう・・・この手のイベントは難しいと思います
チューリップが満開になると、スンゴク綺麗なペコちゃんになるはずです
是非、開催期間を延長してください!!
39歳の初日・・・華やかな一日でした~
また、楽しいイベントやりましょう~
今度はサルと温泉??・・・スイマセン内輪ネタです
5月23日(日)、ギタリストで友人のT君とT君の彼女とオイラとで焼き肉を食いに行ってきました
場所は・・・大阪の鶴橋
鶴橋はオイラのあこがれの場所だったので、スンゴクワクワクしながらレッツらゴ~
途中、梅田のESPクラフトショップへ立ち寄り、ギターを眺め・・・・T君はキラーギターズのWISHBONE-Vのアンティークブラウンを眺めて一言「コレ欲しい・・・・」
でっ、土砂降りの雨の中鶴橋へ移動・・・・
携帯で美味しい店を検索し、一軒目へ突入
お店の名前は忘れたけど、鶴橋らしくない綺麗なお店・・・
とりあえず、ホルモン系を注文しパクパク
美味いことは美味いけど・・・油のブリブリ付いたホルモンがこの店には無く一同ガッカリ
その後、鶴橋駅周辺をウロウロ
安い焼肉屋を見つけたので再突入
確か・・・金太郎って店やったかな??
ココでの美味かったのは「ヤキコブクロ」、この部位は初めて食ったのですが、歯ごたえ味ともに美味い
コブクロってのは豚の子宮だそうです
生のコブクロもあるそうなのですが・・・・ちょっとやめときます
そして再び駅周辺をウロウロ
串に刺したホルモン屋を発見、ジャリンコ千恵みたいでエエ感じ
入ってみることに
ココでもコブクロを注文、肺やらイロイロ注文し食ってみました
肺はナカナカ癖のある味・・・オイラは大丈夫でしたよ
上の写真の手前がコブクロ、その奥が肺・・・後は忘れました
う~ん・・・もっとイロイロな部分を食ってみたいな~
また鶴橋に行きたいですわ~
しかし、焼き肉3件ハシゴは・・・・歳かな~チョットしんどいな~
本日4月18日(日)は仲良し6人組で豊岡市(旧但東町)で開催されているチューリップ祭りに行ってきました~
本日カミサンと子どもは、友達ら数人でお花見に行ってしまったので、オイラは仕事仲間とお出かけです・・・
9時半に集合して会場を目指してレッツラGO~
途中でお昼ごはんを「但熊」で食ってから行こうと思ってたのですが、まさかの2時待ち!!!
なので、予約を入れておいてチューリップ祭りを先に見る事に・・・
但熊から車で走ること約15分、会場到着ですが・・・・駐車場が満車だらけ
運良く会場近くに止めれたので、歩いて会場へ
遠くに停めた方はシャトルバスで会場入りされてました
いや~綺麗に咲いてますね~
今年のキャラクターはゾウさんです
やっぱりチューリップって赤ですよね~
う~ん綺麗
歴代のチューリップ祭りの作品の写真が展示してあるのですが・・・
第8回・1999年はドラえもんでした・・・・
素晴らしい出来栄え
青色のチューリップが無いのに勇猛果敢にドラえもんに挑戦した、その心意気に感動すら覚えます
なかなかアバンギャルドな作品に仕上がってますね~
ゆっくりとチューリップを堪能した後は、お待ちかねのTKG(卵かけごはん)です
但熊まで引き返して待つこと数分、順番が回ってきました・・・
う~ん、うまそうや!!
一杯目をぺロリ・・・
メニュー表をチラリ・・・おかわり150円
散々悩んだ挙句、おかわりに挑戦・・・残さず食べましたが、ちょっと後悔
やっぱりここの卵かけご飯は美味いな~
シュークリームやロールケーキが売っている2番館に行ったのですが、見事に完売
シュークリームが焼き上がるまでしばらく時間がかかるとのことなので、今回はあきらめました
と言うのも、本日はお目当てのスイーツがあったからです・・・
それはと言いますよ・・・
福知山にある「チロリア」のバームクーヘンです
以前、スキーネタに度々登場したヘルメットオジサンに教えてもらったお店です
オイラ、焼き菓子が大好きで、バームクーヘンやらフィナンシェが大好きなんです
散々道に迷ったけど無事到着、お店に入るとドンドンと試食用にバームクーヘンが登場
タップリと試食もできました・・・
ココはバームクーヘンしか売ってません、こだわりの品です
でっ、晩御飯の後にいただきました
しっかりとした生地で、食感はシットリ~
とても美味しいバームクーヘンです・・・
福知山に行かれた方は是非立ち寄ってください~
今日は美味しいものも一杯食べれたし、きれいな花も見れたし、エエ一日でした
運転してくださったコナンママ様・・・運転お疲れさまでした~また行きましょうね~
次回は、「天橋立をチャリンコで渡ろうツアー」を勝手に計画しております・・・