今日もスキーに行ってました
同行者はヘルメットオジサンで場所はオクカンです
本日のオクカンは第33回兵庫県スキー技術選手権大会が開催され、西脇SCから2名が参加されていたので応援も兼ねての練習です
しかも、京都府のテクニカル、クラウンの検定試験と大阪府の準指導員・指導員の講習会が開催されており、西日本のウマイ連中がオクカンに集結してました・・・
リフト乗り場には技術選手権大会に出場する選手のスキー板がズラリ・・・
殆どの選手が大回り用と小回り用の2本の板を使用します
並んでいるスキー板は競技モデルが多く、観てて楽しいです
ロングターン用にはサロモンの2Vを使っている選手が多いですね
あとサロモンの24hoursを使っている方も多いです
ヘルメットオジさんも24を今日から使ってます・・・
本日の技選は大回りと総合滑走の2種目が行われます
雪が降る中見学してたのですが、雪が降ってて寒くて寒くて・・・体は完全に固まってしまいました
西脇SCの選手の滑走も終わり、自分の練習に戻ったのですが・・・ダメですね
体が冷え切ってて動きが鈍いです・・・午前中の疲れも溜まってきてるし・・・
午前中に1級受験を見越しての苦手な不整地特訓として、コブ斜面を滑ってたのですが、それが応えたようです
午前中に一度だけスンゴクイイ感じにコブが滑れたので、その感覚を忘れないようにと、ラスト1本でもう一度コブに入りました・・・ヘルメットオジサンの静止を振り切って・・・
そこで大転倒・・・顔面から着地して胸を強打・・・痛みでしばらく動けず雪に埋もれたまま・・・
今も息をしたら少々痛い・・・です
ヘルメットオジサンが一言「ラストは流さな・・・疲れが溜まった状態でコブはアカン」って・・・痛感しました
コブは午前中の疲れがない状態で滑りましょう
幸い雪が柔らかかったので頭は大丈夫だったのですが下手ほどヘルメットは要りますね・・・
以後気をつけます・・・がっ、コブ斜面の特訓は今後も続けますよ~
痛い目に遭ってもスキーはやめれませんわ~次はいつ行こうかな~
スキー上達の一番の近道はビデオ撮影でしょうね・・・
自分の滑りを見るとガッカリしますが、それがいいんでしょうね~
頭ではカッコよく滑っているイメージでも、ブッサイク滑りをしています
とりあえず、観て覚えようと思い、本日の仕事帰りに買いました
スキージャーナル
目指せバッジテスト合格!!
付録のDVDです・・・これが目当てでした
コレ見て、勉強します
あ~バンドの練習も頑張らんとアカンし~
今年の冬は忙しいど~
そうそう、弟がやってる劇団シーブの公演が決まったようなので告知します
長いこと弟の演劇観てないし、今回は見に行ってみようかな・・・
劇団水彩パルチザン×劇団シーブ コラボ公演
「コーポしましま」
3月18日(日)
大人500円 高校生以下無料
オイラ参加しているバンドのライブは・・・
3月11日(日)です
ライブのタイトルも何もまだ決まっていません
開場は多可郡多可町中区のグリーンプラザってところです
東日本大震災1周年のチャリティーライブで10バンドほど集まっています
メチャ楽しみですが・・・オイラ個人的に曲が仕上がらず悩んでます・・・
とにかく、どちらも見に来て下さいな~
本日1月9日はスキーの初すべりでした
場所は兵庫県の奥神鍋スキー場です・・・昨年から奥神ばっかり行ってますね~
3連休に指導者、準指導者の講習会が行われており、ゲレンデはマニアックな滑りをする方であふれていました
お世話になっている西脇スキークラブの方も多く参加されてました
本日は研修会最終日で、11時には研修が終了するため、終了後クラブの方と合流して緒に滑ることに・・・
一般客は・・・少ない・・・貸し切り状態の四季の森ゲレンデ・・・
11時まではウォーミングアップのため、滑りまくります
写真はヘルメットオジさんがコブ斜面を滑っているところです
オイラも、新しいブーツと初めて履く板に戸惑いながらも、とにかく頑張って滑りました
オガサカkeo’s・・・昨年まで履いていたサロモンのクロスマックスよりシッカリした板で安定感があり、カッ飛ばしても安心感があります
昨年より明らかにスピードを出して滑っているので、気をつけないとね~
ブーツは・・・マダマダ慣れが必要ですね~以前履いていたブーツより前傾が浅く戸惑いました・・・滑りかけてすぐに数回の転倒・・・
11時過ぎからは、研修会に参加されていたクラブの方と合流し、指導を受けました
今年、ヘルメットオジさんともう一名の方が準指導員の資格取得にチャレンジされるので、それに向けての指導が行われています
オイラも、今年1級にチャレンジするので、それに向けての指導をしていただきました
疲れましたが、クラブの方の指導を受けることができ、いいスタートが切れたと思います
今年は、チョット気合いれなアカンね~
頑張りますわ~
さて、明後日1月10日はスキーに行ってきま~す
この冬初めてのスキーですわ
しかし、今年のスキーは不安がイッパイ・・・
以前も書きましたが、長年履きなれたブーツを更新しました
赤い方のブーツはオイラがハタチのころに買ったブーツです・・・
なので、約20年前の骨董品・・・シェルが割れずに履き続けられただけでも奇跡的ですわ
今の子はコフラックって言っても知らない方が多いですね~
って、今、コフラックってブランドのブーツは無いんですわ
このブーツは前傾がきつ過ぎて、今の滑りには合わないんです
新しく買ったブーツは前傾が緩くなっており、前傾のきついブーツでの滑りが染みついたオイラの体がどう反応するか・・・
きっと、メチャメチャダメな事になると思います
明後日のスキーは楽しむというより、ブーツに慣れるための練習ってことで、楽しめないかもですね
でも、どれだけ滑りにくいか、少々楽しみでもありますな~
また、感想をUPしますわ~
この、コフラックのブーツは二度と履くことはないでしょうが、イロイロと思い入れがあるので捨てれません
押し入れの隅っこにでも大事にしまっておきますわ~
今日は朝から大阪のマッチャ町(松屋町)に行ってました
関西人は松屋町をマッチャ町って発音します
「人形のモリシゲやすい~やすい~」のCMで有名な場所ですね~
その松屋町にタナベスポーツってスキー専門店があります
西脇スキークラブの方御用達のショップです
とりあえず、店員さんとスキーのレベル等の話してアトミック、ヘッド、サロモンと履き比べてみて、さんざん悩んだあげくサロモンにしました
FALCON XR CS JP って奴で2012年モデルです
シェルフレックス105で比較的ソフトなモデルです
ヘッドのブーツが115で履き心地も良く買ったので、悩んだのですが・・・アトミックはオイラの足にサッパリ足に合いませんでした
ヘッドのブーツは履き心地がよかったのですが・・・良すぎました・・・
インナーの感じがサロモンの方がシッカリ・カッチリしているように感じましたね
でっ、かかと接地感が低く感じたので、シダスインナーを入れてもらい、感じがすごく良くなりました
とにかく、現行モデルのブーツを履いた感じは「普通に立てる」って感じです
オイラが今まで履いていたブーツは前傾がキツクて、普通に立つことが困難な状態でしたが今のブーツは立てます
なので、こんなブーツで滑れるのか不安です
きっと、スンゴク下手くそな滑りになってしまうと思います・・・早く自分の足にしないとね
でっ、お金を払って領収書を受け取ると・・・
何やら書いてあるぞ・・・
1級受験の話をしてたので、メッセージが書いてありました
さりげないことですが、うれしいメッセージです
こんな気遣いが「エエ仕事」ってやつなんでしょうか・・・見習わないとね・・・
ブーツ代 50,000円
インナー代 4,000円
2012年モデルが50,000円で買えたので満足ですね~
駐車場代も無料になったしね~
満足な買い物ができました~
さて、本日スキークラブの師匠から板を譲り受けました・・・
オガサカのkeo’sです
5年ほど前のモデルだそうです
オイラ、オガサカの板ってなんか好きなんですわ
スキーをはじめた20歳とき、親戚の兄さんより譲り受けたのがオガサカでした
スンゴくボロボロの板やったんですが、初めて手にした板でうれしくて、それを持ってよくスキーに行きましたね~
なので、その時の思いを思い出すのか、オガサカって聞くと、チョットうれしくなりますね
ビンディングはマーカー製ですね~
オイラ、マーカーも好きで、以前K2の板を使っていたのですが、その時マーカーをチョイスしました
この板は予想以上に軽くて、扱いやすそうです
う~ん・・・早く滑りたい
来月、大阪に行く用事があるので、スキーのブーツを買おうとおもっておりまする
約20年使い続けたコフラックのブーツ・・・コフラックってメーカーご存知ですか??
オイラ、このブーツ気に入ってたんですがね~
20年も前のモデルじゃ~シェルが限界ってとこでしょう
でっ、次の欲しいメーカーは・・・・決めてません
足にピタリと合う靴が一番と思っているので、メーカーなんてどこでもかまいません
しか~し、サロモンが多いですよね~
今年はチョット氣合いを入れたいな~
スキーだけじゃ~なくて、いろんなことに・・・あと半年で40歳
チョット氣合いを入れんとな~
奥神鍋スキー場からハガキが届きました・・・・
スキー場でアンケートに答えると1000円の割引券がもらえます・・・・
これで3000円割引です
早くスキーがしたいわ~
イイね~
イイね~
イイね~
ヒュッテのご飯食いたいね~(??)
スキークラブのバラマツ様が・・・
「スキー板買って~ん、でっ、今オレが使ってるHEADの板はF君が使うから、F君が使ってるオガサカの板使わへんか~」って
もちろん、ありがたく使わせていただくことに・・・
オガサカのkeo’sです
楽しみですわ~
ということで、ソロソロおいらのスキーブーツを物色したいところですね~
何を履こうかな~
って、まだ梅雨も明けてませんが・・・
早く冬になれ~
ということで、身も心も凍りそうな写真で、気分だけでも涼んでくださいな・・・
彼は特別な訓練を受けています、素人の方は決して真似しないでください・・・
先日、ハチ北が営業終了って書きましたが、ホムペやらハチ北ブログを確認すると、営業延長って書いてありました・・・
メチャ行きたくなってきました・・・
ヘルメットオジさんはドナイしてんかな??
雪は腐ってしまってるやろうけど・・・
腐り雪でスキーをしたら面白くないから、スキーへの未練が断ち切れて、それはそれでエエねんけどね
さて、どないしようかな~