goo blog サービス終了のお知らせ 

K2の趣味日記

age is just a number

新たな世界・・・フォークソングやってみました

2012年11月12日 23時07分26秒 | 楽しくスポーツ

11月11日(日)に地元のイベントにサクッと出演してきました

ジャンルはなんとフォークソング・・・

上を向いて歩こう・・・清志郎さんのじゃ~なくて、坂本サンのやつ

神田川・・・フォークソングの王道

22才の別れ・・・なかなかええうたやね~

お前が大きくなった時・・・南こうせつさん、ええ歌ですわ

しあわせになろうよ

乾杯・・・シメはやっぱりこの曲で

といった、「ド」のつくフォークのオンパレード

楽器の構成は、フォークギター2人とオイラがベース

ギターの一人は、オイラが参加しているバンド「おしゃれフリーク」と「ブルーポジション(仮称)」のヴォーカルF氏です

F氏に声をかけてもらい、出演することができました

こういった構成もイイ

すごくイイ

演奏は、緊張しすぎて、さっぱりでしたが、今後もこの活動を続けたい・・・

フォークど素人のオイラにイロイロと教えてくださったF氏・・・感謝でしてます

もう一人のギターのT氏・・・今後もよろしくお願いします・・・一杯飲みながらやりましょう!!

椅子に座ってのライブって初めてです・・・なかなかエエもんですね~



あ~ついに顔出しちゃった~


お早めに・・・ちょっと気が早いスキーの話ですが・・・

2012年09月26日 23時59分59秒 | 楽しくスポーツ

2013年シーズンはチョット頑張らんとね~

1級落ちましたからね・・・

奥神鍋のシーズン券の申し込みが今月イッパイなので、今週中にお金を振込みます・・・


これで、ヘソクリはスッカラカンになりますが、冬が楽になるのでいいでしょう

前のシーズン中は財布の中にお金がなくて、スキーに行けなかった事が度々あったのでね~

スキー場に問い合わせてみたのですが

担当者さんは・・・
「とりあえず今月中にお金を振り込んでもらって、10月になってもいいので申込用紙スキー場のホムペからDLして記入して、それと一緒に入金伝票を送付してもらうと確認が楽なので、それでいいですよ~でも、申込用紙は出来るだけ早めにお願いしますね~」

ってことでした

まだの方はお早めに~



雪道の運転は楽しいね~



これはハチ北やね~

う~ん・・・写真見てたら、ウズウズするやんけ~


あ~ベースの練習もちゃんとしますからね~


スキーに行ってきました~・・・プラスノースキー初体験

2012年05月20日 20時33分12秒 | 楽しくスポーツ

もうすぐ夏ですが・・・

スキーに行ってきました

スキーと言っても「プラスノースキー」といって、ゲレンデにプラスチックのブラシがビッシリと設置してあって、その上を滑ります

ゲレンデは兵庫県のアップ神鍋です



ゲレンデはこんな感じです・・・スキーヤーは・・・オイラ達3人と親子ずれ、カップル、単独等々合わせても10人程度・・・

緑色のゲレンデにスンゴイ違和感を感じます

はやる気持ちを抑えつつ、サッサと準備を済ませて、ゲレンデへ・・・



北壁の斜面にはワラビ取りの方がたくさんおられます・・・

その上をスキー板を履いて冬と同じように登っていきます・・・

ワラビ取りの方の目にオイラ達はどのように写っているのでしょうか・・・(汗)



パラグライダーの教室も行われています

ほかにも、パターゴルフ、グラススキー(キャタピラ見たいなヤツ)、マウンテンボード、マウンテンバイクなど、様々なスポーツが行われてました

どれも、楽しそうですね~



ブラシの隙間からミスト状の水が定期的に噴射されてて、滑りを良くしています

滑った感じは、意外に滑ります・・・スピードも十分出ます

ひたすらアイスバーンを滑っているような感じで、エッジングが難しく最初の2本で3回の転倒・・・雪と違って激しく痛い

半袖での滑走は絶対にしたらアカン感じです・・・

3本目ぐらいからなんとなく感覚がわかってきて、滑れるようになったのですが、雪とは明らかに違う滑り心地とスンゴイ恐怖心

草の濃いところでは減速が激しく、ブラシの上では板が走る、雪の上ではありえない感覚です



そんな状況の中、ゲレンデに飛び出していくT様・・・相変わらずエレガントな滑りです

Yちゃんもガッツリと相変わらずのハイペースな滑りです



滑り終えた後のスキー板はこんな状態・・・水道があるので、綺麗に洗ってから持って帰ってきました



ブーツも草だらけ・・・デモ、洗ったら元通り綺麗になります



ソールは傷だらけになります

白いのは熱で溶けたブラシです・・・傷に入り込んでいて、とれません

石を踏んだのか、大きくえぐれているところもありました

この、サロモンのクロスマックスは今シーズンから使わなくなっていたので、今後はプラ用として活躍してもらいます

ほかのスキーヤーの方にプラ専用板を見せてもらいました

ソールにステンレス板が貼ってあるタイプと、ポリアミド製のディンプル状のソール、冬板にステンレス板を貼り付加工したタイプの3種類の板を見ることができました

気温によって使い分けるといいようで、真夏で気温が高くブラシが溶けやすい時と、春秋の気温が低い時とで使い分けるそうです・・・って、そんなお金はありません・・・


プラスノをしてみたいと思われす方へ・・・

暑くても長袖長ズボンで滑りましょう

手袋は必ず着用しましょう

パンツはかなり汚れます・・・雨上がりに草刈り機を使って草刈り作業をしたようになりますので、それなりのズボンで滑りましょう

肘、膝のプロテクター&ヘルメットはあった方が絶対にいです


結構面白かったので、また行きたいと思います・・・

でも、やっぱり雪の上の方がエエですね~恐怖心もスンゴク違うしね


今日は、他にも面白いことがあったので、それは明日UPしますね~


スキーinオクカン・・・もう、迷宮入りですわ

2012年02月25日 23時59分59秒 | 楽しくスポーツ

2月25日(土)はスキーに行ってました・・・週一ペースです

今回もオクカンで同行者は西脇SCのヘルメットオジサンです



ワックス塗ってます・・・即席メンテナンススタンドです・・・良い子は真似しないように・・・

天候は雨・・・ゲレンデコンディションはエライことになってました

雪が重くて曲がらへん・・・滑ってて疲れますわ

でっ、今回は不整地・悪雪パーティーです

とにかく、平地を滑ってても悩むばかりなので、どうせまともに滑られへんねやったら、酷い斜面を滑ってムチャな練習をしようと思いまして

ピステマシンで押さえてないゴワゴワの悪雪や、コブ斜面ばかり滑ってました

コブ斜面での滑り方が全く分からず、コブ斜面に入ると即転倒・・・悪雪ではターンが出来ず転倒・・・こんなことを一日やってまして、体はボロボロに

数え切れないほどの転倒を繰り返しましたが、エエ練習になったと思いますわ

雨も降ってたし、体力が無くなりボロボロの状態やったので、珍しく3時にはゲレンデを後にして、帰路につきました・・・


いつも遊んでばかりなので、家にお土産でも・・・と思い、甘いモノ好きのカミサンの両親に



栃餅です・・・奥神から少し下ったところにある「高砂屋製菓」のとち餅です

スンゴク柔らかくて、アンコも甘過ぎず、香りがイイです・・・

アンコが苦手なオイラもこの栃餅は大好きです

この高砂屋製菓の栃餅は有名で、スキー客もよく買って帰られるようで、遅くに行くと売り切れている時があります・・・




でっ、晩御飯は多可町加美区にある「鳥富」って焼鳥屋に行ってきました

ココは2回目なのですが、安くてウマイ

写真上の皮焼きはパリパリで絶品

下のネックも柔らかくてウマイ

お腹もイッパイになり、大満足・・・・・・・って、スキーの事より、食いもののことばっかりですね~

運動した後はシッカリ食べないとね~


兵庫県に雪はたっぷりあるので、マダマダ行きまっせ~


1級検定受けましたが・・・これがオイラの実力です

2012年02月19日 21時24分23秒 | 楽しくスポーツ

2月18日(土)にSAJのスキー検定1級をハチ高原スキー場で受験してきました

今回のスキーは単独です・・・

事前の情報で、現地は「積雪でエライことになってる」との情報だったので、早めに家を出たのですが・・・

国道175は黒田庄町あたりから白くなってきて・・・



丹波市氷上町本郷でこの状態・・・ペースを上げることができません・・・

しかも遠坂トンネル料金所で車が渋滞・・・イヤイヤ停滞・・・そこで西脇スキークラブのバラマツ氏が氷ノ山国際スキー場に向かって走行中だったので、渋滞情報をメールすると・・・

偶然にもオイラのすぐ後ろで停滞につかまっておられたので合流し一緒に行くことに



和田山のミニストップで休憩したのですが・・・

やっぱりジムニーに雪は似合います



前を行くのはバラマツ氏の車です・・・赤信号で停車中に「トリアエズ」←←古い

そんなこんなで、バラマツ氏は準指導員検定が行われている氷ノ山国際へオイラはハチ高原へ・・・

氷ノ山国際では準指導員の検定が行われており、西脇スキークラブのヘルメットオジサンとF氏が受験されてて、バラマツ氏はその応援です

オイラは、ハチ高原の大久保ゲレンデ下に駐車し、準備を済ませ登行リフトでハチ高原へ・・・


プラートこのはなで受付を済ませ、ウォーミングアップを兼ねて滑ろうと思ってたのですが・・・寝てしまいました



受験者も道路事情で到着が遅れるとの連絡が入ってきているので、検定の時間を1時間遅らせるとの連絡が・・・

待ってても暇なので、滑ろうと思ったのですが吹雪・・・リフトを1本だけ滑り帰ってきました・・・

ソンナコンナで検定が始まったのですが、ゲレンデコンディションは・・・良くないですね~

雪はゴワゴワ、ガスと吹雪で視界不良・・・とりあえず、事前講習で一通りの滑りを見てもらい、アドバイスももらい検定がスタートしたのですが・・・



ゼッケン番号555番・・・279点で不合格

不整地小回りで1点落としました

検定員にオイラの結果の詳細を聞くと・・・

結果発表前の定員の講評で「メンタル面が弱く、残念な結果に終わられた方がおられます」と一言あったのですが・・・

メンタル面が弱い方はオイラの事でした

事前講習の滑りは良かったようで、不整地小回りも出来てて、フリーでは加点がもらえそうなほどの良い滑りができてたようですが・・・本番でミス

不整地小回りでは、雪がゴワゴワだったので板のトップが刺さって転倒しないように、少々荷重を後ろ気味に滑ったのですが、バーン後半で完璧に後傾になってしまい、抑えきれず暴走気味になってしまい、両足の操作がバラけてリカバリ出来ないままゴール

また、フリーでは練習で出来てたような滑りができず、危なげない無難な滑りをしてしまいました・・・

検定員に良い言葉をかけてもらったのですが不合格は不合格

検定に落ちたこともショックだったのですが、メンタル面の指摘も受へてブルショック・・・

今後はスキーの練習より座禅とか、裸足で火の上を歩いたりとかしてみようかな・・・



ハチ高原~大久保の林間コース・・・一人で寂しく下りました・・・雪が灰色にみえます

のどかな林間コースで好きなのですが、今回はうなだれ気味・・・ダラダラと下っていきます


その後、準指導員受験のヘルメットオジサンとF氏、応援のバラマツ氏が宿泊されている「やねや」にお邪魔してワイワイと鍋をつつきました



あまりの空腹で写真を撮るのを忘れてましたが、メニューは名物「鉢伏なべ」・・・イノブタとカモ肉に野菜がたっぷりで美味しい鍋です



雑炊も絶品

準指検定の話や、今回の1級検定の話、昔のお笑いスキー話や、男ばかりじゃ~ないと出来ない話等々メッチャ楽しい時間が過ごせて、少しショックから立ち直ったような気がします

F氏、ヘルメットオジサン、バラマツ氏・・・ありがとうございました

オイラは日曜が仕事だったので、宿泊はせず10時過ぎに退散・・・一人寂しく雪道をノロノロ帰ってきました

さて、再チャレンジはどないしよう・・・

ハラタツからもう一回受けたろうかな~


ガッツリと・・・ナイター最高!!

2012年02月11日 23時59分59秒 | 楽しくスポーツ

2月11日(土)はナイタースキーに行ってました

場所はオクカンです

天気予報は晴マークやったのに、雪が降ったりやんだりでした

天気はあいにくやったけど、気温は気温はそんなに下がらず、楽しく滑れましたわ・・・やっぱりナイターはエエね~

照明でゲレンデが綺麗やし、人が少ないし~最高やわ

ゲレンデの端の方は圧雪車で押さえて上に雪が積もってフカフカのパウダー状態

雪煙りを上げながら滑って気持ちエエですわ



と言っても、雪はこんな感じで降ってました

この状態でも楽しいって、少々変態の域に達してるかも・・・


ゲレンデでは西脇SCのF氏が単独コソ練されてるのを発見

今年、準指導員の資格取得を目指されてるので、頑張っておられますね

その忙しい練習の合間にオイラも滑りもチェックしていただき、何本か一緒に滑って頂きました・・・ありがとうございました

おかげで、まさかの不整地特訓も出来ました

今回のナイターは楽しく滑れたらエエか~って思ってたのですが、真面目に取り組んでおられるF氏を見てると「これじゃ~アカン」と思いましてね~


不整地で何度か板が外れて転倒したので、少々解放値が低すぎるのかも・・・

もう少し、値を上げないと逆に危ないかも・・・


午後6時すぎから9時半前までガッツリ滑り終了・・・

ゲレンデを背に駐車場まで誰もいない登行リフト下を滑って降りるときの寂しいこと・・・

ま~また次の土曜日も滑りに行くんですけどね~


Yちゃんお疲れさまでした~

また、滑りに行きましょか~ビックサンダーと缶コーヒーありがとね・・・あれがなかったら餓死してたかも・・・


明日はナイターや~・・・ゲレンデは綺麗やで~

2012年02月10日 23時59分59秒 | 楽しくスポーツ

明日は午前中が仕事なので、朝からスキーに行けませぬ・・・

しか~し、バッチテストの受験が18日に決定したので何とか滑り込んでおかないと・・・ってことで、ナイタースキーでガッツリ滑ってきます

昔は仕事を少し早めに済ませてミカタ奥ハチにナイタースキーをやりに行ってましたわ

仕事行くのにスキー板を積んで・・・

朝からオカンに「仕事行ってくるワナ~」と言って、ハイラックスサーフのキャリアにスキー板を積んでて、オカンに「アンタ何しょるん?ホンマに仕事行くんか??」って変な目で見られ・・・仕事場の駐車場にスキー板を積んだ車で乗り付けて、職場の人に変な目で見られ・・・そんなんことがチョクチョク・・・

メッチャ久しぶりのナイターなので、テンションあがりますわ

ナイタースキーって好きなんですわ

ゲレンデが綺麗し、人が少ないし、雪質がエエし・・・メッチャ寒いけど・・・

とりあえず、前回の氷ノ山で習った事を心がけて練習してきます


仕事もスキーぐらい集中したら・・・っていつも思いますが・・・それは無理です!!

頑張って練習せんとね~

スキーもベースも~


本日は・・・氷ノ山国際スキー場

2012年02月04日 23時05分43秒 | 楽しくスポーツ

今日はガッツリとスキーのレッスンを受けてきました

同行者は西脇スキークラブの準指導員資格を持っておられるバラマツ氏です

場所は「氷ノ山国際スキー場」・・・オイラはココのスキー場は初めてです

兵庫県内のスキー場で唯一行ったことのないスキー場ですわ

フラットバーンが多く、練習にはもってこいのゲレンデですね~

今日は雪が多すぎてチャレンジコースが閉鎖されてました

なんでも、リフト降場が埋まってしまったらしいです・・・雪多過ぎ


本日の氷ノ山国際では準指導員、指導員の受験生に対しての特別講習が行われてて、ヘルメットオジさんが受験されてたので見学してたのですが・・・



少々緊張してるんカナ??顔に笑顔がありません・・・



普段はカッ飛びスキーのヘルメットオジさんも今日は真面目に取り組んでます・・・



とりあえず、特講初日が終了して、ホット一息・・・やっと笑顔が見れました

明日も一日頑張って受講して下さい・・・


今日の氷ノ山ではこんなことも行われてました



アルペンボードの大会です

すんごいスピードで滑走されてます

体を雪面ギリギリまでバンクさせ、旗門を通過していく様は圧巻・・・


でっ、オイラは来週に1級受験が控えているので、バラマツ氏からレッスンを受けます

プルークスタンスからニュートラルポジションの確認を行い・・・マニアック過ぎて書けませんが、エエ勉強になりました


今日は、天気は晴れたり曇ったりだったのですが、気温が低く雪が腐ることもなく、一日中バッチリのゲレンデコンディションで滑ることができ、最高の一日でした

ゲレンデにはたっぷり過ぎるぐらいの雪です



ゲレンデの片隅に立つ小屋・・・強度はバッチリのようです、雪の重みをガッチリと受け止めてます

道にもかなりの雪が残っています、タイヤチェーンは必需品ですよ~

スキーに行かれる方は運転気をつけてくださいね~


禁断症・・・スキーに行かなきゃ調子が出ん

2012年01月29日 21時27分12秒 | 楽しくスポーツ

この週末はスキーに行けませんでした・・・

やっぱり、スキーに行かんと調子が出ん

ま~この週末は兵庫県のスキー場は雪が降りまくっていたので、行っててもシンドイだけやったかもやけどね

とりあえず、2月5日は地区の用事がるんで、2月4日(土)は絶対に行きますわ

さて、明日は月曜日・・・土曜日目指して顔晴ります!!


本日もスキー・・・ガチでガッツリ滑りました

2012年01月23日 21時54分59秒 | 楽しくスポーツ

本日もスキーに行ってました

場所はハチ北です・・・本日は「関西スキー・スノボーの日」ってことで、ハチ北のリフト券が半額の日だったんです

「スキー・スノーボードの日」ってのはゲレンデによって開催日が違います・・・リンクを貼ってますので確認してくださいね

同行者は仲良しのYちゃんとTさんです・・・



久々のハチ北なので、楽しみです・・・野間ゲレンデ前の駐車場に続く峠道ですが、雪まみれで慎重に運転しましょう

景色は抜群に綺麗で、景色を見ているだけでボルテージが高まってきます



とりあえず、朝イチは中央ゲレンデがカチカチに凍った状態だったので、パノラマコースに上がってきました

標高が高い分雪質はイイです

北壁には強烈なコブが・・・オイラのレベルでこのコブは危険なので滑ってません



パノラマゲレンデの片隅に「初・中級者向モーグルトレーニングコースが作ってあったので、午前中の疲れのない状態で練習に励みましたが・・・ダメですね

暴走モード突入でラインから外に飛び出てしまいます・・・コブ斜面でどうやって減速するんですか??



今日はスキースノーボードの日ってことで、お餅まきがありました・・・雪が降る中沢山の方が集まってきました

餅が入っている袋の中に番号が書いてあって、その番号によって景品が用意されていますが・・・オイラは外ればかり



午前中の天気な何処へやら・・・午後からは雪がメチャ降りまして、気温もグングン下がってしまいました

おかげで、グローブ、ニット帽、ウエアはカチカチに凍ってしまい、エライ状態に・・・

フードコート・クリスタ カザオに避難したのですが、グローブや帽子の氷が溶けだし、状態は更に悪化・・・

しか~し、降りしきる雪にも負けず、頑張ってリフト終了間際までガッツリと滑ってきました

Yちゃんはガチでガッツリと滑るので、必死に食らいつきましたが・・・彼女の馬力には・・・参りました



スキーも終わり駐車場に帰ってくると・・・雪だるま状態に・・・

ジムニーには雪がよく似合います・・・って積もりすぎやがな


帰り道は雪まみれに・・・下り坂ばかりなので、慎重に運転しましょう

雪道の運転には慣れているんですが・・・慣れているって思う気持ちが危険なんですね

ユックリ下っていきます・・・



いや~スキーってホンマに面白いわ・・・

今週は土曜日にクラブの方と一緒に行く予定です、不整地トレーニングよろしくお願いしますね~


Yちゃん・Tさん、今日はお疲れまさでした

今シーズンはもう1回ぐらいは行きましょう・・・オクカンナイターでもエエしね

ユックリ休んでくださいね~