ジムニーの仕上げが大詰めを迎えてます
本日はオイラのエスクードについていたカーナビ(オーディオ兼用)とETCを外しに行ってきました
外観にお金を突っ込んで、快適装備にはお金を節約しています
ジムニーはこんな感じに仕上がってます
エエ感じや~
車高の違いはこんな感じです
ちょうどノーマルのジムニーがあったので並べてみました
オイラのジムニーの方がほんの僅かですが前に駐車しているで多少のずれはあるかもですが・・・
左側のジムニーは2輪駆動のジムニーですが、車高はノーマルのジムニーと同じです
今では2駆のジムニーはラインナップされていません、短期間だけ発売された珍しいジムニーです
比べてみると、ほぼドアミラー1個分上がってます
乗り込むときに「ヨッコラショ」って感じです
エエ感じに仕上がってますね~
車屋さんの敷地内を少し走らせてもらいましたが、ゴロゴロとノイズがしてます
タイヤがマッドテレーンなので仕方ありません
スピードを上げるとノイズは消えますし、オールテレーンを履かせるとノイズはしませんよ
マイカーローンの融資の関係上、オイラ名義になるのはマダ先です・・・最短で3月25日に融資が行われるようなので、車の登録はそれ以降じゃないとダメとの事・・・
オイラが銀行に行くのが遅れたので、納車がさらに遅れてしまいました~
車屋に迷惑をかけてしまったな~M君ごめんね~
ジムニーのカスタムがスタートしました
リフトに乗って、足回りの改造中です
タニグチ2インチアップキットが整然と並べられ、手際良く組みつけられてい行きます
まず、ジャダーストッパーキットが組みつけられ、続いてラテラルロッド、延長ブレーキホースの順で組みつけられて行き、今晩中に足回りがとりあえず、組みつけられる予定だそうです
しかし、組みつけてからの調整が大変らしく、普通に組みつけただけでは車はまっすぐ走りません
タニグチのバンパーに替えただけでスンゴク雰囲気が変わりますよね~
昨日板金屋から上がってきたところだそうです
タイヤはまだ純正スチールホイールとノーマルタイヤです・・・MTはまだ入ってません
納車予定は・・・まだまだ先です
っていうか、先に伸ばしてもらってます
スキーに行くのに、ジムニー用のスタッドレスを買ってません・・・・なのでスタッドレスを履いたエスクードがマダマダ重宝してます
3月14日に岐阜県にスキーに行きます・・・・エスクード最後の遠乗りです
なので、納車はそれ以降の日にしてもらいます
ジムニー楽しみやな~
ひどく悪い写真ですが・・・
テレビをデジカメで写真撮りました
中山サーキットで行われた「ノスタルジックカーフェスティバル」ってイベントに出場した時の写真です
確か・・・1993年だったな~??
写真はオイラがドライブするE-AT(ワンダーシビック)で、中山の最終コーナーですね
レース用に所有していたもので、ナンバーが無いので、トラックで移動させていました
スキーネタで登場するI・H君(ヘルメットおじさん)がこの貴重なビデオテープ(VHS)を保管していたようで、これをDVDに焼くために借りました・・・
メチャメチャ懐かしくて、何度も繰り返し見てしまった・・・良く残ってたなこのビデオ・・・
このレースにヘルメットおじさんはTS仕様のレース用310サニーで出場してて、クラス1位でチェッカーを受けました
彼の車はブルーメタリックの310で、スンゴクカッコよかったんですし、バリバリに速かったです
オイラはシビッククラスに出場・・・V-TECエンジンのEF-9やEG-6と走るのでワンダーなんて話になりません・・・
でも、早い人は何に乗っても早いんですけどね~
この日は土砂ぶりの雨・・・
610Sっていうほとんど溝のないセミレーシングタイヤしかもっていなかったので、スンゴク怖かったのを覚えてます
事故もすごく多かったですわ・・・
オイラも何度かスピンしたのを覚えてます・・・
また、DVDが作れたら動画をUPさせますね~
他にも、このビデオには箱スカ・S30・510・27・47・310・110などの車が走る「ノスタルジッククラス」も納められてて、ピカピカの箱スカやバリバリに速い27や47が見られます
数字ばかりで何のことかわからないでしょうが、すべて車の事です
気になる方は調べてください・・・
この趣味は19~23歳ごろまでしかやってません・・・借金だらけになってやめました
もう2度とサーキットなんて走ることはないでしょう・・・ハタチの頃の楽しい思い出です~
「ジムニーが来たで~」って車屋から電話がかかってきた・・・
ウヒャ・・・・楽しみや~早く見に行きたい~
でも、午後は子どもと遊びに行く約束をしていたので、夕方までお預け・・・
夕方、ワクワクしながら車屋へGo
あるじゃないですか~ジムニー号が
前から・・・カワイイ
ノーマルのジムニーってカワイイですね~
カスタムするのが勿体なく感じて来てしまいました・・・
でも、このフォルムもこれで見納め・・・手元に届く時にはスパルタンな味付けになっていますよ~お楽しみに~
車屋曰く・・・
「ジムニーの白ってメッタに出やへんで~ ジムニーを買う人ってほとんどが限定車を買ってやからな~・・・XGの白って土建屋さんか、どっかの町の公用車ぐらいやわ~・・・ホンマに珍しいわ~」
オイラもそう思ってた・・・公用車とか、建設現場で見たことのある車や・・・って
この車は登録済みなので、試乗してきました
でも、乗った距離はほんの少し・・・任意保険をかけていないので、事故った時が怖いのでね
乗った感想は・・・・
久々のターボ車・・・よく走ります
昔のSJ30やJA11とは大違い・・・乗り心地もイイです
でも、ジムニーぽくないですな・・・やっぱりジムニーはゴツゴツの内装にリーフスプリングの跳ねるような乗り心地じゃないとね~
でっ、本日はこれだけじゃありまへん
オフロードサービス・タニグチからパーツも届いてました
FRPバンパー(前後)
スキッドプレート(牽引フック付き)
スペアタイヤ移設キット(表向き)
ナンバープレート移設キット(非穴あけタイプ)
ジャダーストップキット
2インチアップキット(CD set)
この他にもたくさんのパーツが届く予定です・・・
最終的な仕様は車が手元に届いたときにドドンと書きますね~
さて、友人のサイボーグさんに「たくさんの人が乗れる車にしてな~」って言われてたけど、見事に期待を裏切るような車になりました~
また、岡山までは乗っけてってくださいね~
さて、車屋が忙しい時期に突入するようで、オイラの車は後回し・・・
ま~3月末日までにエスクードを末梢すれば税金がかからないので、それまででイイですよ
スキーに行くにはスタッドレスを履いているエスクードの方がいですしね~
もうしばらくエスクードに乗れそうです・・・・
残りわずか・・・大事にしてやりますね~
今日のブログもマニアックですよ~
先に言っておきますが、車に興味のない方は・・・面白くないですよ
さて、本日仕事が終わってから「オフロードサービス・タニグチ」へ行ってきました
ジムニーに組み込むパーツの選定中なのでね~
仕事は定時でポイッと飛び出して、6時半過ぎにタニグチに到着
店員さんにオイラの希望をである3インチアップの事を伝えると・・・
どうやらオイラの車の使い方では3インチアップは不向きとのこと・・・
なぜかと申しますと
オイラは年に数回スキーに行きます
その際、四駆に入れて国道を巡航します
3インチアップしてキャスター角を補正すると、フロントのドライブシャフトがホーシングに対して斜めに入ることになり、ユニバーサルジョイントから異音が発生するとのこと
専門用語だらけになりましたが、早い話が変な音がして、そのうち部品が壊れるってこと
なので、車高アップ量は何の問題もない2インチアップにとどめて、タイヤの外形で車高を稼ぐことにします
タイヤサイズですが、ジムニーのノーマルタイヤの直径が約690mm
それに対して、採用予定の6.50-R16ってサイズのタイヤは直径が757mmあります、その差67mm
サスで2インチアップで約50mm、タイヤで67mmなので、単純計算で約120mmの車高アップです
握りこぶしより大きいです・・・十分ですよね
さらに、2インチアップのキットは約120,000円・・・それに対して3インチアップのキットは約220,000円
その差100,000円!!
ワザワザ10万円もかけて、調子の悪い車は作りたくありません
なので、その差額でアルミホイルやその他のパーツを購入することに!!
とりあえず、本日作っていただいた見積書をもとに、削れるところは削って、追加するところは追加して、イロイロと煮詰めなおしたいと思います!!
タニグチの営業時間は午後7時まで・・・それなのに7時前に押しかけたオイラに、実物のジムニーのフレームをもとに丁寧に説明していただき、ほんとにありがとうございました・・・・
これが、オイラが買うジムニーXGです・・・買うのは白色ですが
ノーマル状態もよく見るとカワイイですね~
でも、カワイイからスパルタンに変身させますよ~
飽きたら、この形に戻そうかな~
毎回マニアックなネタのブログネタで面白くないでしょ~すいませんね~
面白いブログが見たければ、オイラのブログのお気に入りに入れている、オイラの弟のブログをご覧ください・・・
え~ジムニー購入に向けて着々と進行しております~
1月4日にブログに書いていた車屋さんで買うのはやめました
地元でお世話になっている車屋さんでお願いする事にしました~
同級生が社長なので~
とりあえず、スズキの販売店の事情により1月末登録となり、2月初旬に車屋さんにベースとなるジムニーが届くようです
乗り出しは2月中旬の予定です
一番安いグレードを選んで、自分の気に入ったようにいじろうと思ってます
内容は定番の3インチアップとバンパーの交換、タイヤを6.50サイズのMTに交換・・・
これで劇的に外観が変化しますよ
一応オフロードサービス・タニグチまで近いので、タニグチの製品で固めようと思っているのですが、財布と相談しながらやっていきます
たのしみですな~
一応高速道路1000円で行ける範囲で計画をしているので、一応鹿児島までは範囲内ですが、体力がそこまでないので、山口県ぐらいかな~
信州方面は雪だらけやし、往復2,000円じゃないしな~
秋吉台って走ってみたいし・・・
秋芳洞って入ってみたい・・・
思い切って別府の親せきまで行ってみようかな~
う~ん・・・ワクワク
愛車のエスクードをこの冬中に乗り換えることになりました・・・
エスクードに様々なガタが発生してきました・・・
次の車はジムニーです
ネットで某中古車販売のHPを見てまして、新古車で安いのを見つけ早速その車屋にTEL
残念ながらその車は売れてましたが、1月末に新古車のジムニーが入荷予定との事
価格は、「HPに掲載してある価格にする」って車屋が言ってくれたので、その車で決まりかな~
新車よりかなり安いですよ~
でっ、オイラが買うジムニーのグレードはXCと言って、ボトムグレードです
ジムニーってグレードは2つしかありません
色も3色しかなく、選択の余地はない状態です
別のグレードはXCと言って、XGに比べると、次のような豪華な装備が・・・・
ルーフレール・・・・・・・・イラン
UVカットガラス・・・・・・・日焼けしても気にならない
CDデッキ・・・・・・・・・・・音にこだわらないのでどうでもよい
リモコンドアミラー・・・・・別に倒れなくてもエエヤン
スモークガラス・・・・・・・自分でスモークを貼ります
フォグランプ・・・・・・・・・必要なら外品の明るいヤツを付けます
アルミホイール・・・・・・・鉄チンで十分
ヒーテッドドアミラー・・・今の車も付いてないけど気にならない
という理由でXCで十分です・・・これで価格20万円安くなります
さらに、限定車のランドベンチャーとかがありますが・・・・
全く興味のないような装備がずらり・・・価格もXGより30万円UPです
でっ、オイラはノーマルじゃ気が済まないので、イロイロといじくります
内容はまた後日書きますね~
イロイロいじってもランドベンチャーを新車で買うより安いです
さて、どんな姿になるかは・・・お楽しみ~
タニグチさんよろしくお願いしますね~
12月15日(火)・・・仕事に行こうと車に乗り込んで、キーをON!!
グワグワとゆっくりとクランキング・・・
エンジンがスタートせず・・・
カミサンのワゴンRと繋いでみても・・・
軽自動車のバッテリーは小さすぎて、エスクードの大きなバッテリーで始動させることはできず・・・
エスクードってバッテリーがデカイんですよ・・・
以前乗っていたハイラックスサーフも巨大なバッテリーを積んでいましたが・・・
四駆ってなぜバッテリーがでかいのでしょうか??
結局、カミサンに仕事場まで乗せて行ってもらい、帰りはMに送ってもらいました
M・・・ありがとね
バッテリーは行きつけの車屋が手配してくれて、夜遅くにもかかわらず、仕事帰りに取り付けてくれました
K君・・・ありがとね
コレでエスクードも快調です~
今日はイロイロな方に助けてもらってばかりの一日でした~ありがとね~
昨日の11月16日(月)は久しぶりに姫路市安富町にある「オフロードサービス タニグチ」へ行ってました
タニグチさんとこの画像は関係ありません
エスクードが来年の7月で13年乗ったことになります
でっ、そろそろ乗り換えを検討しております
ホンマの事言ったら「デリカ」が欲しいのですが・・・値段が高い
家はカミサン・10歳の娘・オイラの3人家族
カミサンはワゴンRに乗ってるし、大きな車を買ってもオイラしか乗りません
友人を引き連れてスキーや釣りに出掛けることもなくなり、大きな車は必要なくなりました
それに、今のパレットはワゴンRは社内がひろ~い
おとな4人が十分乗れます
じゃ、金銭的に余裕のある軽自動車がエエな~ってことになりました
そこで、乗ってての楽しいジムニーを検討中です
この画像みたいなことは・・・・ウヒャ楽しそうですね
ま~今のってるエスクードが壊れているわけじゃないので、焦っているわけじゃないので、じっくり検討します・・・予定変更の可能性も・・・??
スズキの車の事しか書いてませんが、別にスズキ派ってわけじゃないですよ、たまたまです
タニグチのHPのトップページに乗ってる白い方のジムニー・・・カッコイイですね