チセのブログ

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

ワードでお絵かき Part 2

2018年04月30日 | パソコン教室


ゴールデンウィーク中なのに町内会の役員会なんて
野暮なようですが、毎月第4日曜日が良いと多数決で
決まったので仕方ありません。

第4日曜日といえばPCアートの日と重なっています
もう~最悪 (>_<) 教室に通えなくなる (>_<)

今日はゆっくりホームページ作成の復習をするつもりでしたが
臨時で朝9時から町内会の役員会でした
議題も多くお昼12時を過ぎて、慌てて各世帯に配布する資料をコピー
本当にこの回覧がいるのかな~と思える物までコピーです

ママチャリで用紙を買いに走るのも重たくてもう~大変 (>_<) 
シルバー隣保役員なので まわりの方に助けて貰っています



「18才」と「81歳」の違い (続きです)

1・東京オリンピックに出たいと思うのが18才・・
  東京オリンピックまで生きたいと思うのが81歳

2・まだ何も知らないのが18才・・もう何も覚えていないのが81歳

3・自分探しの旅をしているのが18才・・
  出かけたまま分らなくなって皆が探しているのが81歳



ワードでお絵かきPart 2






前回のガーベラに猫とジョウロを書きました

ご訪問ありがとうございました





孫娘と爺さまの誕生日

2018年04月28日 | パソコン教室

ゴールデンウィークの初日孫娘が遊びに来てくれました
4月28日は孫娘の誕生日・29日は爺さまの誕生日と
続いています
孫娘に何が食べたい?と尋ねると!焼き肉が良い!
普段は学生寮の食事です。日曜日と祭日・平日の昼食は
ありません。いつも朝いっぱいお昼の分まで食べて
コンビニやレトルト食品でチン~チン~食だと笑っていました
二人の誕生日のお祝いに焼き肉店へ・・・ 



18歳と81歳の違いというブラックユーモア? エグイ?
プリントを貰いました
皆で「当たっている~・これはひどい~・失礼な・・」等
笑うに・笑っていられないで盛り上がりました。
その一部を写し書きします



「18歳」と「81歳」の違い

1・道路を暴走するのが18歳   逆走するのが81歳
2・心がもろいのが18歳     骨がもろいのが81歳
3・偏差値が気になるのが18歳 血糖値が気になるのが81歳
4・恋に溺れるのが18歳    風呂で溺れるのが81歳

(続きは次回にします)




久し振りにワードでお絵かきをしました



ご訪問ありがとうございました




ホームページの復習

2018年04月25日 | パソコン教室

今 ホームページの学習中ですが遅れています
前回教えて貰ったはずなのに、ページを開くと忘れている
自分で書いたメモも何か分らず、後回し状態です
町内会の雑用も多くなかなか進まず焦っています



午前中はリハビリ通院、肩のマッサージを新人のイケメン
療法士さんに施術して貰いました
孫より若い 可愛いな~
つぼを上手に揉みほぐして貰い、気持ちの良いこと
話を聞いてみると「お互い生徒さん同士で練習・・です」
「先生の施術練習に入る時はとても緊張しました・・」と
笑って話していました
「ありがとう~ がんばってね~」



Sachiさんよりお借りしました







ご訪問ありがとうございました




Jtrimで「クロスステッチ風」の画像

2018年04月21日 | パソコン教室


今日は気温が上がり各地で夏日になりました
まだ片付けをしていなかった毛布類の洗濯です
気持ち良く乾きました(*^O^*)



PCアート教室の復習グループに入れて頂きました
昨日は復習班の学習日でしたが大失敗
PM13:00~なのにPM13:30~と思い込み初日から
時間を間違えて大慌てをしました
急いで教室へ・・一度思い込むと何度手帳を見ても
PM13:30~に見えました ~大怖~(-_-;)でしたが
どうにかセーフで助かりました



Jtrimでクロススッテチ風 画像作成を教えて頂きました
きれいな「クロスステッチ風」刺繍画になりました

八重さくら・古城・ガーベラ・ばらの花です









ご訪問ありがとうございました


認知症サポーター養成講座の受講

2018年04月18日 | パソコン教室


午前中はN老大PCクラブの30年度総会へ出席しました
総会はスムースに終了 
そのあとは恒例になっているカラケでしたが
用事が入っていたので欠席しました



午後は町内で「認知症サポーター養成講座」があり 
お話を聞きにいきました


認知症サポーターとは特別なことをするのではなく
認知症について正しく理解し、地域で安心して暮らせるよう
認知症の人や家族をあたたかく見守る応援者のことです
サポーターの証として「オレンジリング」を頂きました


最近、日本では認知症が急増しており、65歳以上の1割の方が
認知症と言われています。3人に一人が予備軍だそうです
丁度 テーブルに3人座っていましたので、みんなで私・・?
顔を見合わせて苦笑・・・?

ぼけ防止には教養が大事だそうです?? なに・・?
教養とは・・今日なにか用事がある 何かすることがある
      出かける 話す 笑うことが大切・・・

 最後に頭の体操です 
右手はグー 左手はいちと言って親指から同時に
折っていくと丁度10で両手がパーになります
間違えても脳の海馬が働いて良いそうです( ^o^)ノ


動くと楽しい画像加工






ご訪問ありがとうございました