チセのブログ

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

福崎妖怪ベンチ ウオーキング

2018年04月14日 | パソコン教室

今日は午後から雨模様になりました


昨日 福崎妖怪ベンチ ウオーキングに行って来ました
 PC教室でお世話になっているYさんご夫妻に誘って頂き
4人でMAP片手にベンチに腰を掛けた妖怪探しです
福崎町の町の中、ポイントヶ所にベンチに腰を掛けている
リアルな妖怪をウオーキングで探します


カッパの公園として知られている辻川公園からスタート→ 

辻川公園内には民族学者「柳田 國男」先生の生家や記念館がありました
各地の習慣や、民話を採集した「遠野物語」や「日本の昔話」が有名です








池の中からリアルな河童がブクブクと泡の中から出てきました
機械仕掛けの15分間隔で3回顔を出します
公園内は、さかさ天狗や他のキャラクター(妖怪?)がいっぱい・・
















お昼は園内の「もちむぎのやかた」で「5種麺」を頂きました
麺にトロロイモ・天ぷら・のり・タラコ・大根おろしでした
「もちむぎ麺」はそばより太く、うどんより細く、ツルツルと
モッチリとしてのどごしも良く とても美味しく頂きました



五種麺画像はネットから・・・

まだまだ楽しい妖怪と出会いましたので次回にします

ご訪問ありがとうございました