goo blog サービス終了のお知らせ 

石屋さんの独り言

群馬県高崎市にある石商中里です。
日々の出来事を掲載していきます。
施工例は左欄のカテゴリーからお選びください。

筑波・横浜の旅 1日目

2009年02月08日 | 地元のこと
2月8日・9日と某青年団体の研修に行ってきました。

○1日目
茨城県にあります筑波宇宙センターへ向かいました。
宇宙にはロマンがありますね。
少し前にテレビでやっていたアルマゲドンを見てしまったので、
頭の中ではエアロスミスのI DON'T WANT TO MISS A THINGが
ずっと流れていました。

施設見学はツアーとなっていまして、3箇所をバスで回ります。

ロケットや人工衛星などの展示スペースがあったり、
実物大の宇宙ステーション内部やロケットの打ち上げの際の
発射音などの体験をしました。

宇宙は空気が無いのはもちろんですが、
日なただと100度、日影だと-100度となり
200度の温度差があるので、
それに耐えれる宇宙服やロケットなどを製作しなくてはならないです。
それに超精密機械を使いますので、
宇宙と同じ環境の中での実験を何度も繰り返し行います。

見ているだけで何だかテンションが上がります。


宇宙はロマンですねぇ。
いつか行ってみたいです。

さて、宿泊先の横浜に行き、早めのチェックインを済ませました。

夕飯まで3時間ほど時間が空いているので、
早速中華街をブラブラ散策。

肉まんを食べ歩きしていたら、何やら人ごみが。
ぜんぜん進まないですよ。
何してだろ~っと思っていたら、爆竹が鳴っています。

あ、春節のイベントをやっているのね。
どうやら中華街の中を練り歩いているみたいでした。

しかしまぁ、中華街を歩いていると中国を思い出します。
漢字ばっかりですから。

しばらく歩いていますと、一緒に研修に来ている人たちを発見。
1人で暇だったので合流して、疲れたので近くの中華料理店に入りまして、
しばらく休憩してました。
歩き疲れですね。


さて、夕飯は楊州飯店の本店でいただきました。
一番上の階の特別室でね。

久しぶりに円卓での食事ですね。
ビール飲んで、あとは紹興酒をがっつり飲ませて頂きました。
料理も美味しかったですよ!
小龍包をサービスで貰いましたし。


そのまま夜は更けていく・・・。

節分の日

2009年02月03日 | 地元のこと
地元団体での節分事業に参加してきました。

今回で6回目です。

町内にあります保育園&幼稚園を2班に分かれて

豆をまかれに行ってきました。

今回は赤鬼を担当。

着ぐるみを着て、園児達を追い掛け回しながら、

豆をまかれる。

これ、結構体力いるんですよね~。

でも追い掛け回すのも結構楽しいもんでして、

汗だくになりながら、あばれてきました。

本気で逃げ回ったり、泣いている子や

強気に鬼にかかってくる子など色々といて、

鬼も加減しながらも、園児にかかっていくわけです。

まぁ最後はごめんなさいってしまして、

握手したり、記念写真撮ったりして仲直り。

園児達も思い出になったかな?

悪いことすると鬼がまた来るぞ~~~。


NHKニュース 動画有り

どんど焼きやりました。

2009年01月12日 | 地元のこと
朝、犬の散歩をしていると、どこからかタイコの音が聞こえてきまして、しばらくすると、幾つも煙が見えてきました。

各地区でどんど焼きが始まったようです。

うちの地区でも始まりまして、参加してきました。

竹も上手い具合に倒れて、よく燃えていました。

そこで繭玉などを焼いて食べると無病息災になるといわれてます。

というわけで、いただきましたー。

今年も健康で過ごしたいですねぇ。

出初式

2009年01月11日 | 地元のこと
11日の成人式と同日。

出初め式に参加しました。

高崎市の全消防団が集まりまして、行いました。

つーか寒かった!

風が吹いて、でもあまり動いてはいけない訳だし、服装もキチンとしていないとダメなんです。

まぁ、消防の服の下に着込めば良いんだけどね。

カイロは必需品です。

式の最中に、倉賀野で火災が発生しまして、その地区の団員は出動しました。

火災はいつ起こるかわかりませんね。

式自体は、そのまま進行しまして、鳶の方々によるハシゴ乗りもありました。
いつ見てもドキドキしますね。

アップルパイ

2008年11月23日 | 地元のこと
今日は会社は休みだけども、

いつものごとく法事の立会いに行ってきました。

滞りなく終了しまして。

さてその後の予定はなし。

なにやろ~かな~~って思ってまして、

ふと思い出しました。

そういえば、昨夜、マツダからTELあったな。

車の6ヶ月点検のお知らせでした。

というわけで、マツダに行ってきました。

なにやら20周年記念で何かくれるらしい。

何でも良いから試乗するとアップルパイをくれるんだってさ。

というわけで、とりあえず試乗してみました。

ニューアテンザっす。

結構良い感じな車だけども、もっとパワーが欲しい感じでした。

まぁオイラにはね。

実は点検するにもお金かかるのですよ。

5040円。

金かかんないんじゃない?と思っていたので、

ほとんど金持ってなかったんですよね~~。

しょうがないから、またアテンザの試乗ついでに

コンピニまで行ってきました。


さて、点検も終わったようでして、

点検箇所を説明してくれます。

あ、整備士さんに「綺麗に乗ってますね~」

って言われて、何だか嬉しい♪

とりあえず、タイヤとワイパーはそのうち交換した方が良いと

言われました。

ワイパーはいいけど、タイヤは高いよ~。

18インチなもんでね。

まぁ、来年春に買えたらいいな。


という日記を書きながら、部屋で一人酒飲んでいます。

あ、猫ちゃんとも一緒にいるよ。

※アップルパイはマツダのマークになってます。

消防車乗ってきました。

2008年11月11日 | 地元のこと
今週は、消防団活動の一環として

防火広報してきました。

まぁ、8時から9時の1時間、

消防車に乗って地区内を巡回するんですけどね。

テープ流しながら、グルグルと走ってきました。

皆さん、火の元には注意してくださいね~~。

また映画を見てきました。

2008年10月30日 | 地元のこと
ただいま~~~っす。

今帰宅しました。

イオン高崎にて「ICHI」を見てきましたよ。

女版座頭市ですね。

主演は綾瀬はるかですな。

いやぁ、ばったばったと人が倒れていきますよ。

映像も綺麗だったかな。

さて、次は何見るかな~~~。

消防団員募集だよ!

2008年10月07日 | 地元のこと
「格好いい」消防団に女性続々
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=628351&media_id=2

↑こんな記事見つけました。

現在、消防団員は年々減ってきています。
なかなか入る人がいないんですよねぇ。
私が入っている分団も、今のことろ、私が一番若いみたいです。
20歳代がいませ~ん。

女性は強くなってきました。

男性諸君!!
ぜひ地域貢献等の為に消防団に入りませんか!!
自分の住んでいる町は自分達で守ろうじゃないですか!

え~、群馬県高崎市消防団群馬方面隊第二分団は
常に新団員を募集しておりま~~~す。

イキガミ見ました。

2008年10月05日 | 地元のこと
これも漫画が原作となってますね。

まぁ漫画は見ていないんですけど。

国家繁栄法と称した法律のもと、

1000人に1人が18~22歳まで死亡するという。

死亡する24時間前に送られる死亡予告証。

それを手にした3名とその周囲の人々との事が描かれています。

主人公は、その死亡予告証を配達するわけで、

色々と葛藤をしております。

感動なシーンがあるんですけども、

感動しなかったなぁ。

何かよくわからないけども、

感動とは違う感情、想いが出てきた映画でした。

ソフトボールしました!

2008年09月21日 | 地元のこと
本日はソフトボールしましたー。
某団体チームで参加っす。
試合時間は一時間と決まってるんです。

結構やる気満々で行ってきました!

始まる前にはキャッチボールや守備練習してウォーミングアップ!

つーか、人数足りない…。他のチームから助っ人をしていただきました。

そういや前回は三振してしまったなぁ。
今回はガッツリいくで!

さて、オイラはサウスポーなんで、守備は大体ライトでーす。
あまり球は飛んでこないので楽っす。

二打席立ったんですが、まず最初はショートフライ。
球に当たっただけで良しとしましょう。

そして二打席目に奇跡が起きました。
な、なんとホームラーン!!
センター方向に飛んで行ったので、こりゃ取られるなと思っていたら、意外にも球が伸びまして、結果ホームランになりましたー!!
もう思い残す事はないぜい。

試合は負けましたが、自分的には十分でーす。

試合後に一杯だけビール飲んだけど、美味かったですよー。