昨日は朝から母校の作業があったりして
案外忙しくしていたので、
お酒を飲んで帰って来たらすっかり睡魔に襲われちゃって・・・
24時間TVもちょっとしか見られないうちに寝ちゃいました
ということで、昨日のお邪魔虫飲み会のお料理報告など。
S田さんはダンナの高校の同級生で、結婚式にも来てくれた人です。
今は横浜に住んでいるのですが、今回仙台に出張ということで
連絡をくれました
20年ぶりの再会だったんだけど、S田さんはトライアスロンやってるだけあって
スレンダーなままで変わりありませんでした
ダンナが探して予約していたお店に行ったら
掘りごたつじゃない座敷で(素足にサンダルだったから靴下持ってって良かった)
ちょっと残念だったけど、一番端の席だったから、寄りかかれて助かりました
女子会だったら絶対コース+飲み放題にするんだけど
男子は食べたい料理を頼むのがいいみたいで
昨日は席だけ予約でした。
そこのお店は、地元の日本酒が結構充実しているお店ということも
ダンナが選んだ理由のひとつでした。
では、今回のお料理を。
お通しです。
ナスの煮びたしみたいなの(左)と、タラコ(下にタラコがあったから)の豆腐イクラ乗せ
どちらも美味しかったよん
季節のお刺身盛り合わせ
タイとサーモンとマグロとタコとハマチ・・・ぐらいしか分からなかったけど
美味しかったです
ホヤのお刺身
S田さんもホヤ食べてみたかったそうで
喜んでました。
実は私もホヤのお刺身は初めてだったんだけど
程よい苦みがいい感じで、美味しかったです
牛タン
仙台といえばやっぱり牛タンははずせないかな?
でも地元の私達もお客さんが来なければ
牛タンなんてほとんど食べないので、ちょっと嬉しい
出汁巻き玉子
これはダンナの好物です
定義山の三角油揚げ
八丁味噌が乗ってたのが残念だった・・・
私もダンナもお醤油で七味かけて食べたかった・・・
S田さんにもそれを食べて欲しかったんだけど
ちょっと味噌が強すぎて本当に残念でした
これはこれでまぁ美味しいんだけどね
こんな感じであとは、ビールから始まり、いろんな宮城の日本酒を
S田さんとダンナは飲み比べして楽しんでました
2人とも、いろいろ話してるうちに、どんどん高校時代にタイムスリップしてって
話がどんどん盛り上がって楽しそうでした
ダンナは今年は同窓会に出席出来なかったこともあって
昨日S田さんに会えて本当に良かったなぁって思いました
そんなS田さんはもう十数年、お盆と正月は帰省していないそうですが
私も高校時代はとにかく楽しくて最高だったんだけど
S田さんとダンナも、高校時代がとにかく楽しかったみたいで
そういう話を聞いてたらほっこりした気持ちになりました
楽しい高校時代を過ごせるって幸せなことですよね
しかも高校時代から今もず~~~っと変わらず仲良しでいられるいい友達と出会えたことも
本当に本当に幸せなことですよね
で、今日の午後にS田さんはお仕事終わるみたいなので、
その後ダンナと待ち合わせて水族館に行くみたいです
私は今日はイーグルス女子会で、会社の女子6名でコボスタ観戦なので
水族館はお邪魔虫出来ませんが