goo blog サービス終了のお知らせ 

祐太さん家

いよいよ開幕しました!2017シーズン♪
開幕スタートダッシュ素晴らしく現在単独首位♡
今年優勝してくれると確信!

2日続けて

2015-03-20 | 美味通信

 

 

 

昨日は、ももちゃんとキャンT・ボーノでランチでしたが

今日は、いつものお昼メンバーで「焔ZO」に行くことにしていました。

席を予約したかったんだけど、お昼は予約受け付けてないと言われ

鐘が鳴ると同時に、ルルーと私がダッシュ

お店に到着してみたら

既に待ってるお客さん多数

「しばらくお待ち頂くことになります」って言われてるのを聞いて

同じビルにあるカレー屋さんに変更。

後から来るメンバーにそれを伝える為に私は残り、

先にルルーが関取・・・じゃなくて席取りに行ったんだけど・・・

カレー屋さんもいっぱい

で、カレー屋さんと同じフロアにあるハンバーグ屋さんに行ってみたら

やっぱり席はいっぱいだったんだけど

4人掛けのちょっとした個室チックなところに椅子を1つ足せば

無理やり6人入れるということで、「Rティ」でランチすることに。

でも、6人とも何日も前からおそばを食べる気満々だったから

おそば  カレー  ハンバーグ

という変更に、お腹と頭がイマイチついて行けず

「おそば食べたかったね・・・」とボヤいてしまいました

でもまぁそこは切り替えて

6人とも日替わりの柚子こしょうおろしハンバーグにしました

こんな感じ

結構あっさりしていて美味しかったです

 

でも、よく考えてみたら昨日も私はハンバーグだったね

昨日はデミグラスハンバーグだったから

ま、いっか

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももちゃんと♪

2015-03-19 | 美味通信

 

 

 

今日は

いつも、ももちゃんが一緒にお昼食べてるSのぶさんが昼当番なので

2人でランチに行ってきました

昨夜から雨が降ってて

お昼もまだ小雨だったけど

傘もささずに久しぶりの「キャンT・ボーノ」まで小走り

 

私は日替わりのデミグラスハンバーグ

ももちゃんはアラビアータにしたんだけど

急いで写真撮り過ぎて、メチャメチャピンボケだったので

写真はUPするのを控えます・・・

美味しかったよん

アラビアータも美味しかったとももちゃんが言ってました。

キャンTの料理はなんでも美味しいもんね

ドレッシングもやっぱり絶品だったし

 

で、ランチしながらももちゃんと話すことと言えば

もちろん楽天のこと

ホーム開幕戦までいよいよあと12日になり

どんどん私達のテンションもになって来ていて

27日のファームの試合も観に行くことにしちゃいました

もぉ~~~待ちきれないよ~~~

 

 

       

 

 

それと

今日、SM☆P仲間のK奈ちゃん(中居くん担当)から

テンションのプレゼントをもらっちゃいました

 

拓哉さんのハート型の缶です

今は、こんなのもオーダー出来ちゃうんですね

Kヤマックスにも、ちょっと違う表情の缶を

プレゼントしたということで

昼休み終わりがけにロッカーでテンションMAXっす状態でした

 

一也さんバージョンも

自分でオーダーしちゃおっかな~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の娘

2015-03-17 | 美味通信

 

 

 

大人になってから知り合ったお友達のともりんは

偶然同い年で

しかも初めて会った時

前から知ってたような、どこかで会ったような気がした

不思議な感じがしました。

こういう風に感じる人とは前世で同じ村だったって

M輪さんが言ってたんだったかな?

だから、よくともりんと「前世で同じ村だったんだもんね~」って

よく言って笑ってたんだけど、

そのともりんの娘のまりりんは

私に洗脳(?)されて私の母校に入り、

楽しい高校生活を過ごした後

今は女子大生になって

大学生活をENJOYしているんです

 

そんなまりりんと

今日はとっても久しぶりにランチデートしました

本当はともりんも一緒に3人でランチの予定だったんだけど

ともりんは仕事が入ってしまい

まりりんと2人デートになりました。

私がよく行くお店につれてって欲しいという希望だったので

和洋中どれがいいか聞いたら中華ということで

S-ロンに行って参りました。

先日、全国放送でSンドウィッチマンがS-ロンを紹介してたので

念の為予約して行きました。

2人が食べたのは「レディースランチ」

今日は黒酢すぶたでした

野菜がいっぱいで美味しかったですよん

デザートのマンゴープリン(右端の黄色いの)の盛りがスゴくて

それがとっても嬉しかった

 

実はまりりんも選手名鑑を毎年買ってる野球好きということで

2人で楽天話やいろんな話に花が咲き、

気がつけばS-ロンに2時間半も居座ってしまいました

お茶を2回もおかわりしちゃって

 

友達の娘なのに

自分の友達のような感覚で

いろんな話が出来て

なんか不思議な感じでした。

 

まりりんも前世で同じ村だったのかな?

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ級!

2015-03-16 | 美味通信

 

 

 

今日、女子力がメチャメチャ高い福井のお姉さんから

素敵なものが届きました

 

お姉さんお手製のお菓子詰め合わせとマーマレード2瓶

 

それに私の大好きな福井のお茶屋さんのお茶の詰め合わせまで

 

お姉さんのお手製のお菓子は

お世辞抜きで

本当に美味しいんです

特にフロランタンは絶品

どこのお店のフロランタンより

お姉さんのフロランタンが一番美味しいと

心から思っています。

それは、おすそ分けして食べたもっさんも言ってました

そのフロランタンに今回はチョコがかけてありましたぁぁぁ

 

お姉さん、いつもありがとうございます

 

もう

開幕戦までに痩せるっていうのは諦めようかな・・・

 

 

 

それと

先日、侍JAPANの試合をドームで観戦したパンツマスターから

侍JAPANのトートバッグが届きました

パンツマスター、ありがとう

 

ホーム開幕戦まであと15日

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもりだくさん

2015-03-08 | 美味通信

 

 

 

昨日はケータイでサラッとケーキだけUPしましたが

昨日、すももももさんとデートでした

いろいろ見たいもの(買いたいもの)があったので

あちこち行ったのですが、

まずは私の希望でキムKツでランチ

どうしてキムKツに行きたかったかというと、

Cえこさんから「キムKツに#6のサインがあったよ」って

教えてもらったから

で、クーポン使ってデザート付けて

(本当はエビフライを付けたかったんだけど、平日限定でした・・・)

キムKツの梅しそ+ご飯セットにしました。

どうしてカツが乱れているかというと、

写真を撮る前に

キムKツの柚子コショウにしたすももももさんとシェアしてしまったからです。

キムKツは初めてだったんだけど

すももももさんが「とにかくご飯が美味しいから」と教えてくれたので

楽しみにしていたら

本当にツヤッツヤの炊きたてご飯が出てきました

本当に美味しかった~~~

カツもどっちも(梅しそも柚子コショウも)美味しかった

で、私の一番のお目当てだったサインは・・・

ジャジャ~ン

左から#6 F田一也(マイヒーロー美文字) 

#31 M馬学(すももももさんのマイヒーローまぁまぁ美文字

 #27 O島豪郎(ももちゃんの元ヒーロー汚文字

ただ、ちょっと疑問だったのが日付。

#31と#27は2013.11.30なんだけど、

#6は2013.11.3になってるの・・・

でも11.3は日本一になった日なので

#6が書き間違ったのかな?ってことになりました。

真相はいかに?

 

その後、F崎の東北うもいもん市?的な物産展を覗いて、

Sくら野の100円ショップでちょっと必要なものを買い、

文具の杜ですももももさんの姪っ子ちゃんへのプレゼントを見て、

T澤商店に行ったら

すももももさんの大好きなドライメロンが量り売りされていたのです

すももももさんテンション

ずっと待ってたドライメロンだったから、即2袋お買い上げ~

ちなみに大好物のシイタケチップは18日から販売しますよん

で、結構歩いたのでお茶することにしたんだけど

前にルルーもブログで書いてたけど

土曜日の午後ってどこもとにかく混んでいて

待ってる人がたくさんいて

どうしようかと悩んでいたんだけど

ふと、いたGきのカフェを思い出し(これもルルー情報

行ってみたらカウンターが空いていました

そして出会ってしまったのが、昨日さっくりUPしたケーキだったのです

昨日のは小さかったので、再度UP。

スゴイボリュームに見えるでしょ。

でもね、生チョコクリームが程良い甘さで、イチゴの酸味と相まって

とにかく本当に、本当に、絶妙のバランスで超美味だったのでございますぅぅぅ

季節限定だったから、絶対もう1回食べに行きたい

もっさんは

間違いないフルーツロール

これも本当にスポンジがしっとりして美味しかったぁぁぁ

まさに至福の時でした

そして、食べ終わって満足したところで

本日一番の目的(?)だった

手作りピザのレシピ説明タイム

すももももさんがしょっちゅう手作りしているピザの作り方を

やっと教えてもらえました。

水曜日にピザ用チーズが届くので、そしたら作ってみます

楽しみ~~~

で、次はどこに行こうかと考えていたところで

私は大事な用事を1つ思い出しました。

明日(つまり今日)は母の誕生日なのでプレゼントを買わなくちゃいけなかった

で、Pルコに行って、アロマグッズとストールを購入。

これで一安心

そして、すももももさんの希望で今度はYドバシカメラへ

ここではすももももさんが買った高級電卓と同じものが

2300円も安く売っているのを発見して

あとは姪っ子ちゃんにプレゼントする目覚まし時計も物色してから

○亀製麺でうどんを食べました。

(ケーキ食べてからそんなに時間経ってないのにね・・・

その後はMスバーガーでお茶しながらすももももさんのバス時間まで

またまたくっちゃべって・・・

大満足の一日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶々水さん横綱デビュー♪

2015-02-06 | 美味通信

 

 

 

前からたまに登場してた私やルルー(もっさんも)がこよなく愛する

味のYok☆zunaですが

一緒にお昼を食べてる茶々水さんが私たちの話を聞いて

すごく行きたくなっちゃって

お昼メンバーのルルー、暁さん、茶々水さん、私、それにまゆゆの

5人という大所帯でYok☆zunaに行くことになりました

それが水曜日だったんですが・・・遅れてすみません

ルルーもUPしてますので、良かったらそちらもどうぞ

(↑ルルーもUPをクリックすると飛びますよ)

 

Yok☆zunaと言えば、名物はもちろん「せわしないせがれ」

茶々水さんも、せがれに会いたくてYok☆zunaに行きたかったと言っても

過言ではないぐらい、せがれに会うことを楽しみにしていました。

事前に情報なく、突然行ったらちょっと面喰ってしまうような

せわしないせがれの情報は

ルルーと私ががっちり教えていたので

茶々水さんは、聞いていたことをひとつひとつ確認しては笑うという

いつも通り笑いっぱなしのお食事タイムとなりました

 

あ、一応お料理の写真もUPしますね。

私の大好きな「うま煮定食」

定食だからご飯とスープ付きです

まゆゆと私がうま煮定食だったんだけど、

トレーに乗って来たのが

まゆゆはうま煮とスープ、私は写真の通りご飯とスープだったのもちょっとしたツボで

(基本的にはご飯とスープがトレーで来て、うま煮がそのまま来るんだけど)

そんなことでも笑ってしまうぐらい

Yok☆zunaでのお食事タイムは楽しいのでした

 

ルルーと暁さんと茶々水さんが頼んだ五目焼きそば

パッと見、うま煮と変わらない・・・

シェアすれば良かったんだけど、笑い過ぎて忘れたので

同じ味かは確認できず・・・

でも、麺がカリカリの部分もあって美味しかったと言ってました。

基本的に、Yok☆zunaのメニューはどれも美味しいんです

それにせがれの魅力がプラスαになって、Yok☆zunaの虜になってしまうんですねぇ

 

 

次は何を食べようかな

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン・イヴ

2014-02-13 | 美味通信

 

 

 

オリンピック真っ最中

待ちに待ったメダルも

15歳と18歳が銀と銅を見事獲ってくれましたね

期待されてた女子ジャンプのSARAちゃんは惜しくも4位でしたが、

今回は風が味方してくれなかったということで

次回のオリンピックにはきっと雪辱を果たしてくれるに違いありません

世界で4位なんてスゴイことなのですから

 

そして今夜、いよいよ緊張の男子ショートプラグラムです

大好きな大輔はまだ本調子ではないみたいで

心配なのですが・・・

とにかく悔いのない演技をしてくれますようにと祈っています

そして、宮城の星、H生くんには是非メダルを獲って欲しいと思います。

きっとメダルは獲ってくれると思うので

あとは何色かだけの問題かな

皇帝Pルシェンコの演技も、また見られることにワクワクだし

とにかく男子からは目が離せません

でも、うっかり寝てしまって見られなかったら大変なので、

録画予約はバッチリしましたよ

 

 

で、明日はバレンタインデーですね

私は妄想'sのCえこさんのお誕生会なので

明日は帰りが遅くなる為、

バレンタイン・イヴの今夜

ダンナにチョコレートをしました。

じゃじゃじゃじゃ~~~ん

Dメルのザッハトルテ3.5号サイズでございますぅぅぅ

開けるとこんな感じ

う~んゴージャス

中身はこちらです

上についてるキズは私の指紋じゃないよ~

多分包んである紙のシワとかがついちゃったんですからね

 

本当はリーズナブルに小さいサイズを2つ買って

1つずつ食べようと思ったんだけど、

小さいサイズは賞味期限が当日だったので

今回は奮発して3.5号を買ってしまいました

なぜか3.5号は賞味期限が3日あるんですって

1/4ずつ2日かけて味わいます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福は内♪

2014-02-01 | 美味通信

 

 

 

今日は2月になって最初のお稽古日。

2月は利休のご命月なので、毎年みんなを悩ませる利休のお軸が登場します・・・

まだ若くて初心者の頃には、そのお軸の説明も

おおまかで良かったし、書いてある文章も漢文なので読むことは求められなかったのですが

ここ数年は書いてある文章も読み、さらに深い内容まで説明しなくてはならないので

本当に大変な作業になるのです

内容をおおまかに話すと、利休がまだ宗易というお名前だった頃に

宮中の茶会のお水屋奉仕をするために位を頂戴することになり

(当時宮中に入るには位階勲等が必要だったので)

宗易は死後誰でも頂くことが出来る「居士」号を頂戴した。

その無欲な行動に感動した宗易の禅の師である古渓和尚がとても喜び、

「宗易は既に禅の心も茶の心も極めた。その茶徳は茶会が菊見の茶会だったので

菊の香りとともに津々浦々まで伝播するであろう。」と褒め称えた。

そして「冥利共に休す」というお言葉を頂き、そこから「利休」という名前になった・・・

というような話なのですが、

それをうまくまとめて説明するのがとても大変だし、

最初にそれが書いてある漢文を読まなくてはいけないのがとにかく大変で

毎年2月になると、その文章をブツブツお経のように唱えながら

必死に覚えるという作業が続いていました

隣で聞いてるダンナの方が覚えちゃったかも?ぐらい・・・

その甲斐あって、今日は珍しく滞りなく読むことが出来ました。

(読むっていうよりほぼ丸暗記

でも、こんな勉強をさせて頂けるのは本当に幸せなことだと

他の社中のお稽古の話を聞くとつくづく思うのでした。

先生の頭の中は、お茶の教本以上のものがぎっしり詰まっていて

何を伺っても即答して下さるし、

とにかく尊敬しています

この先生にお稽古して頂けているから、

こんな私でも、ン十年もお茶を続けて来られたのだと痛感しています。

 

今日は節分先取りで

鬼やお福の可愛いお菓子がたくさんありました

その御利益か、お稽古の後にM子先生からランチにお誘い頂いて

T子先生と3人で素敵なランチをさせて頂きました

場所はM子先生のご実家が経営なさっている「Hリディ・イン」のレストラン

「シェFテーブル」ですっ

私とT子先生は「数量限定」の石焼海鮮丼(まだ数量あって良かった

M子先生はシェフランチのお魚にしました。

M子先生のお料理もとってもアートで素敵でした

美味しいランチを頂きながら

楽しいおしゃべりにも参加させて頂いて

本当に至福の時でした

食べ物の好き嫌い話は特に盛り上がりました

本当は嫌いなくせに「わぁ~美味しそう」と

劇団ひまWり張り(演技演技)に言って食べていた栗鹿の子の話は

M子先生からダンナ様であるK博先生にも伝わったそうで

お恥ずかしい限りです・・・

T子先生と私はニンジンも嫌いですけどね

子供かっ

M子先生が苦手な鶏肉がオードブルで出たので

それはT子先生と私が頂きました

美味しぅございましたぁ~

 

そんな訳で「福は内」もちょっと早めにやって参りました

M子先生、素敵な福をありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸

2013-10-08 | 美味通信

 

 

 

今日、ダンナが業者さんから戴いたと

松茸を持って帰って来ました

 

超立派でしょ~

 

どう頂こうか悩みましたが、焼いて頂くことにしました

じわじわと汁がしみ出て来たところを、ちょっと醤油をたらして頂きましたが

香りはいいし、歯ごたえもしっかりあって、

幸せ~~~でした

秋の贅沢をさせて頂きました

 

業者さん、いつもありがとうございます

(来年もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレブランチ

2013-06-09 | 美味通信

 

 

 

なんと

今日は、同窓会長さんからのご招待で

ホームカミングデーの実行委員長、副委員長、同窓会館のお2人、それに私の

総勢6名のお食事会がありました

(スマカラ送別会打ち上げお食事会・・・続くねぇ~~~

お店は国saiホテルのフレンチ『SEラン』でした

私の席が同窓会長さんの隣ということもあり、多少緊張しましたが

とても気さくで優しい方なので

いろんなお話を聞きながら、和やかなお食事会になりました

さすがに、会長さんの前でお料理の写真を撮るのは失礼なので

本当はすっごく写真撮りたかった美しいお料理達は

私の心に焼き付けました

本当に美しいお料理ばかりで、しかも味ももちろん美味しくて、幸せでした~

メニューは

宮城県産こだわりカブのカルパッチョとムース ボタン海老と共に

軽くスモークしたカブの葉をソースにして

3色のヴィシソワーズ

スズキのポワレ アンティーブ風

~トマトと新鮮バジル入りオリーブオイルソース~

お口直しのグラニテ(青梅)

オーストラリア産牛フィレ肉のポワレ 緑粒胡椒ソース

季節の新鮮サラダ添え

シェフパティシエのスペシャリテ

コーヒーまたは紅茶

ホテルメイド白神山地天然酵母のパンとバター

こんな感じでした。

とにかくどれも美しいお料理でした。

特にカブのカルパッチョとヴィシソワーズは芸術品でした

 

久しぶりのフレンチのコースは

とってもセレブな感じでした

 

会長さん、お心遣いありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする