goo blog サービス終了のお知らせ 

祐太さん家

いよいよ開幕しました!2017シーズン♪
開幕スタートダッシュ素晴らしく現在単独首位♡
今年優勝してくれると確信!

春が近づいて来ました・・・?

2013-03-28 | 四季折々

 

 

今日は暖かい1日でした

ブーツ履き納めしようかと思ったけど

暖かいのでやめました。

コートのライナーを取り忘れたことを後悔しました。

午後からカーディガンを脱いで仕事してました。

祐太の散歩がいつもより長くなりました。

 

もうすぐ春かな

 

でもあと1~2回はきっと降るよね~

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2013-03-03 | 四季折々

 

 

今日は3月3日。

ひなまつりですね

毎年ワンパターンですが

今年もちらし寿司でした

今年は「6さん亭」のちらし寿司の素を使ってみました

マイルドな味で美味しかったです

豚肉と大根の煮物も今日はにんじんを星型にしてみたりして

本当はお花の形にしたかったんだけど

型が見つからなくて星型にしました

 

星の周りのにんじんは祐太のご飯に入れて

祐太のご飯もスペシャルご飯~

豚肉、キャベツ、大根、にんじん、豆腐、かつお節が入ってます

頭がブレちゃうほどガッついております

 

今日は楽しいひなまつり~

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2013-02-03 | 四季折々

 

 

今日は二月三日、節分でしたね

昨日とは打って変わっての強風で寒い日でしたが・・・

豆まき用の大豆を買い忘れてしまったので

豆まきはしませんでしたが、恵方巻は食べました。

昨年も多分書いたと思いますが、うちは今年の方角に向いて

おしゃべりせずに丸かぶりはせず、

切り分けておしゃべりしながら食べます

元々東北ではなかった習慣だし、節分には恵方巻を食べるというのも

最近知ったことですからね~

だから、メニューを考えなくていいということで恵方巻を食べているだけなのでした

 

ほらね。今年もしっかり切ってるでしょ

あとはおでんとコールスローだけです・・・

今年も地味でシンプルな節分ディナーでございました

 

 

こんなんじゃ鬼は外に出ないかな???

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2013-01-01 | 四季折々

 

 

あけましておめでとうございます

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

 

今年の仙台のお正月はとてもいい天気に恵まれて

穏やかな始まりとなりましたね

今年一年、穏やかに過ごせたらいいですね

 

 

いつも変わり映えしない我が家のお正月の食卓は

こんな感じでした。

本当に毎年変わり映えしないわぁ・・・

煮物の色の悪いこと

今年は昆布を贅沢に使って出汁を取ったので、味は良かったんだけどね・・・

 

お雑煮はこんな感じです。

うちは私の母方のお雑煮を受け継いで、鶏出汁のお雑煮です。

(仙台風のハゼ入りお雑煮は未だ食べたことがありません

 

ダンナはお雑煮、餡子餅をそれぞれお餅2個ずつ、計4個食べたので

(私はそれぞれ1個ずつ、計2個に抑えました)

すっかり満腹になり、食べてすぐにまたお昼寝に突入

まさに「食っちゃ寝生活」です

仕事初めにスーツが入らなくならないように、気をつけましょう

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2012-01-01 | 四季折々

 

 

新年

あけましておめでとうございます

 

昨年は想像を絶する大変なことが起こり、

とてつもなく大変な年になってしまいましたが

その分、

今年はたくさんたくさんいいことがある楽しい素敵な年にしたいですね

 

 

ことしのお正月の食事はこんな感じ・・・

いつもとたいして変わらず、地味ではありますが

 

いつもと変わらずこうやってお正月を迎えられることを

心から感謝して

過ごしていこうと思います

 

 

みなさんにとって

素晴らしい一年になりますように

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LIGHT UP NIPPON

2011-08-11 | 四季折々

 

 

今日で東日本大震災から5ヶ月が経ちました。

あっという間だったようでもあり・・・

長かったようでもあり・・・

でもほんの少しずつでも確実に前進しているのを実感しています。

 

そんなちょうど5ヶ月経った今日

『LIGHT UP NIPPON』

というイベントが行われました。

各地で花火大会が自粛されているために

花火職人の方々も困っているということもあるし

この夏、東北の太平洋沿岸で一斉に花火大会をしようというイベントでした。

そんなイベントがあることを全然知らないまま

ちょっと買い物にアウトレットに行ったところ

たまたまそのイベントのTシャツが売っていて

今日だけ特別¥1,000引きの上に可愛いトランプまでつくというので

思わず買ってしまったんです

このTシャツなんですけどね。

ダンナが指指してるのが「TAGAJO」です。

多賀城はアウトレットが会場になっていました。

立派なステージが出来ていて

私達が行った頃には和太鼓の演奏をやってましたが

夕方からはY代亜紀さんなんかも唄ったりしていましたよ

 

それで家に帰ってからネットで検索していたら

どうも花火を上げる場所として写っていた場所に見覚えがあって・・・

なんと

我が家の裏の田んぼだったんですよぉ

津波の塩害で田植えが出来なかったので花火打ち上げの会場になったそうです。

で、花火開始の19時ちょっと前に家の裏の集会所前に行ってみたら

花火があることを知っている数人が既に集まっていて

駐車場のところの段差を椅子がわりにしてちょっと座って待っていたら

目の前で花火が上がりだしました~~~

 

何の障害物もなく

こんなに間近で花火を見ることが出来ました

私達の見た場所からちょっと離れたところには

整理券のある人だけが座って見られるVIP席(?)が用意されていたようですが

ここには仮設住宅の方々をご招待したようです。

なかなかいい企画ですね

私達が見た場所もかなりVIP席でしたけどね

それにしてもうちの裏で上げる花火だから

そんなに上がらないんだろうと油断していたら

予想を裏切られてかなりの数の美しい花火がたくさん上がり

もう大感激でした

今年は七夕前夜祭の花火は見に行けなかったけど

それ以上に素晴らしい花火を今日近所でゆっくり見ることが出来ました

 

被災した方々もこの花火(イベント)で少しでも元気になってくれたらいいなぁ

 

そして素敵な企画をして下さった「LIGHT UP NIPPON」のスタッフの皆さん

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなまつり

2011-03-03 | 四季折々

 

 

今日は楽しいひなまつり~

3月3日ですねぇ

昨日ちらし寿司作って食べちゃったし・・・

今日はひなまつりなので(?)夫婦揃って整骨院に寄って

1週間の凝りをほぐしてもらって来ました

で、私の方が先に終わったので

Sくら野の地下をちょっと覗いたら

なぜか鶏モモの照り焼きが半額になってたんです

これはお買い得

ってことでまるでクリスマスみたいなひなまつりディナーになりました

時間もちょっと遅くなってたので

写真は撮らずに食べちゃいましたが

結構なボリュームで食べ応え満点でした

で、食後にはやっぱり

道明寺

だいぶ可愛いサイズでしたが

桜の葉の塩漬けもいい塩加減で美味しく頂きました

写真では全然分からないと思いますが

この道明寺を乗せてる懐紙も実はおひなさまなんです

(実は私、懐紙マニアなんです

先週のお稽古の時も、使ったのですが「可愛い」と好評でした

ただ、使える期間がとても短いのが残念です

 

暦は弥生3月、早く暖かい春になって欲しいなぁ・・・

だって、今日の仙台の最高気温2℃

雪が舞ってたんですから~~~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2011-01-01 | 四季折々

 

 

あけましておめでとうございます

2011年もどうぞよろしくお願いします

 

いよいよ卯年が始まりましたね

仙台はいいお天気の穏やかなお正月になりました

 

昨夜はCDTVのSM☆Pライブでいい年越しをさせていただき

今年もいい年になりそうな気配です

 

皆さまはどんなお正月を迎えましたか?

 

年々どんどん手抜きになっていくお正月のお料理・・・

今朝は

毎年変わらないお雑煮とあんこ餅、それに紅白かまぼこと豆、なます、きんぴら・・・

煮物を出すのを忘れてしまい、さらにショボいことになりましたが

唯一お椀とお箸だけはとっておきの津軽塗でお正月仕様にしてみました。

 

それでは皆さんもゆっくりしたお正月をお迎え下さい

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕初日

2010-08-06 | 四季折々

 

 

仙台夏の風物詩「仙台七夕」が今日から始まりました

今年は金・土・日の3日間だからきっと

いつも以上の人出になるんでしょうねぇ

初日の今日は、仕事の後にKみこりんとちょっと見たのですが

思ったよりは人出は少なめ?で「全然前に進めない」なんて状態には

ならずに比較的スムーズに歩くことが出来ましたよ

まずは昨年食べそびれてしまったIヶ田の

七夕限定「抹茶ミルクかき氷」を食べに行きました

横では抹茶ソフトに行列してましたけど

かき氷は誰もいなくてすぐに買えました

抹茶ソフトは確かに美味しいけど年中食べられるんだから

七夕は絶対抹茶かき氷がオススメなのになぁ

しかもミルク入り

写真だと何だかよく分からないですけど・・・

この抹茶シロップもIヶ田のオリジナルで

お店の抹茶と特製白蜜を混ぜて作った超美味しいシロップなのですよ

ただ、出来たらもうちょっとフワフワの氷が良かったなぁ・・・

荒くて固めの氷だったのだけが残念でした。

でも七夕に行ったら是非食べてみて下さい

絶対オススメ

 

さて、抹茶かき氷の話はこのぐらいにして

今年の七夕飾りを一挙公開しちゃいますね~

毎年一緒かなぁ~なんて思ったりしていたけど

ちゃんと見ると、毎年その店その店で個性的なきれいな七夕飾りで

やっぱりなかなかいいものなんですよね

 

少しは仙台七夕を見た感を味わっていただけましたか?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕

2009-08-07 | 四季折々




今日は仙台七夕2日目でした
残念ながらほとんど1日でしたが・・・
今日しかチャンスがないので仕事の後にダンナと待ち合わせて
チラッと七夕を見て帰ることにしました

そのチラッと七夕はこちらです















ざっと写真だけ並べちゃいましたが・・・
今年はアーケード1つ分しか見ないで帰ってしまったので
こんなもんしか撮れませんでした

雨のわりには結構な人出でした
やっぱりETC割引効果と金曜日だからでしょうかね~

毎年各店、いろんなデザインでキレイな吹き流しを
作っているものだと感心しながら
人混みに交じって竹飾りを見て歩きました

でも・・・
一番嬉しかったのは


 リベンジショット

ちょっとライトが光って反射してますけど
それでもやっぱり美しい~~~

今年は彼らも仙台七夕に一役かってました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする