goo blog サービス終了のお知らせ 

祐太さん家

いよいよ開幕しました!2017シーズン♪
開幕スタートダッシュ素晴らしく現在単独首位♡
今年優勝してくれると確信!

母校のイルミネーション

2015-12-12 | 四季折々

 

 

 

ギックリ腰もだいぶ回復に向かって

私の動きもスローモーション老人ぐらいに改善されました。

で、今日は母校の同窓会理事会があり、

しかも来月は「聖書を学ぶ会」(以後「聖研」と呼びます)の司会が当たっているので

理事会の前の聖研にも出席しました。

聖研は毎月第二土曜日の同窓会理事会の前にあります。

F田先生をお呼びして、聖書の解釈などを皆で学びます。

学生時代は、聖書の授業で一体何を学んだのか記憶もほとんどないぐらい

ダメダメ生徒でしたが

今は、とても新鮮な気持ちでF田先生のお話を聞いて

心を洗われております

(学生時代にもうちょっとこういう気持ちがあったら良かったのになぁ・・・

そして、聖研後にはもう少しでクリスマスということで

F田先生を囲んで、聖研出席者で昼食を一緒にとりました

パンセのサンドイッチ、美味でございました

 

その後、理事会があり、

さまざまな議題や審議事項を皆で検討しました。

いつものことながら、終わるともう夕方で外はもう暗くなっていました。

でも、そのお陰で

母校のイルミネーションを見ることが出来ました

 

本館入口前のイルミネーション

 

礼拝堂のイルミネーション

ちょっとアップ。

 

昨日はクリスマス礼拝も行われたので

礼拝に出席した方々もこのイルミネーションを見たのですね

残念ながら私は行けませんでしたが

 

改めて、私達の母校っていいなぁって

先輩と話しながら写真を撮って、帰って来ました

 

明日はクリスマスマーケットがありますよ

残念ながら私は行けませんが

OGの方、お近くの方は是非行ってみて下さいね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台七夕開催中

2015-08-07 | 四季折々

 

 

 

今年は今のところお天気に恵まれた仙台七夕

今日は2日目でした。

仕事の後、ダンナと待ち合わせて、M越の辺りからずっと仙台駅に向かって

七夕飾りを見て来ました

東北のお祭りの中では、仙台七夕は全然動きがないので

ちょっとつまらないなぁとは思うんだけど

それでもやっぱり毎年1日は見て回ってしまうのでした

 

賞を取った作品を主に写真を撮りました

(一番最後のヒツジの吹き流しはとっても可愛かったので、ヒツジのアップも撮りました

今日は昨日ほどムシムシジメジメ暑くはなくて

七夕見物にはなかなかいい気候でした

 

そして、七夕期間しか食べられない「ki久水庵」の抹茶ミルクかき氷を

今年も食べました

さすがお茶屋さんの抹茶シロップは絶品です

年に1度しか味わえない仙台の味

絶対オススメです

 

途中、何かの撮影だったのか

不思議なコスプレを発見

この人をカメラで撮影してるのを

周りの人もみんなスマホやデジカメで撮ってました。

(私もだけど

一体何の撮影だったのでしょう?

 

もしかしたら明日は雨になるかもしれないみたいですが

そうすると一気に七夕飾りが傷んでしまうので

今日見ておいて良かったかも

 

 

    

 

 

昨日コボスタでナイターした楽天選手達は

今日から札幌ドームで日ハム3連戦

七夕を見て帰ったので、試合はもう終盤だったんだけど

気がつけば6点も入れられてて・・・

9回表にやっと#32 慎ちゃんのスリーベースヒットと

#67 達郎のタイムリーで1点返しましたが

最後は#37 嶋キュンがセカンドゴロでゲームセット

日ハムの連敗もストップしてしまいました

明日は勝ってね イーグルス

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は楽しいひな祭り~♪

2015-03-03 | 四季折々

 

 

 

今日は3月3日、ひな祭りですね

 

今年の我が家のお雛様は

京焼きの立ち雛のお香合です。

これは、まだ先生がお元気だった時に戴いたお道具の1つです。

 

 

今日は、学生時代からの友達Y嶋とランチすることになり

「すし波N」の席だけ12:30~予約して、行きました。

日替わり丼も魅力的だったんだけど

2人とも、あれもこれもついてる「波N御膳」にしちゃいました

お寿司6貫、うどん、てんぷら、ほうれん草のおひたし、茶碗蒸し、杏仁豆腐

という素敵な御膳でした

ちょっとばかりディープな話をしながらも

とっても美味しくいただきました

今日はあまり時間がなかったので、

次回は女子会でゆっくりおしゃべりしましょうね

 

で、夜は

やっぱり一応ひな祭りだから・・・

ちらし寿司。

(私は昼もお寿司だったけど、全然問題な~い

本当はお吸い物にしようと思ったんだけど、

昨日お味噌汁を多めに作り過ぎて、今日の分もたっぷり残ってたので

昨日のお味噌汁になりました。

左上のは、軟骨です

軟骨とか砂肝とか大好きなのです

ひな祭りには全然合わないんだけどね

 

で、食後のデザートは

これもお約束の道明寺とうぐいす餅。

それにお薄を点ててみました。

 

♪地味に楽しいひな祭り~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家の雛飾り

2015-03-02 | 四季折々

 

 

 

実家のマンションでは

季節ごとにいろんなデコレーションをして

住人やお客さん達を楽しませてくれています。

この時期は雛飾りが飾られて

見る人をほっこりさせてくれてました

これはマンションの住人でやっている手芸サークルで

手作りしたものなんです。

うちの母もこのサークルに入っているので

この中の数個は母の作品です。

 

なんかいいでしょ

こういうの

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー♪

2015-02-14 | 四季折々

 

 

 

今日はバレンタインデーですね

つまり『食べたいチョコをダンナにあげて一緒に食べる日』ですね

結婚しちゃうとそんなもんでしょ。ははは・・・

でも、この時期にしか出ない可愛いチョコがいっぱい売ってるので

あれもこれも食べてみたくて目移りしちゃう~~~

いつもはギリギリに切羽詰まって焦って買うんだけど

今年は同じくいつも焦ってプレッシャーに押しつぶされそうになるもっさんと

早め行動で先週のうちに購入完了しちゃったのでした

独身の知り合いや、可哀想な弟の分を購入しながら、

ダンナ(っていうか自分用)の分も

今年は

左:O☆GIのラスクショコラテ  右:P☆ltierのオランジェット

O☆GIのラスクは初めて見たので、つい購入しちゃいました

ラスク大好きだし

オランジェットは元々大好きなんだけど、

P☆ltierは宮城県ではF崎でしか取り扱ってなくて

しかもオランジェットはこれが最後の1つですって言われて

即購入しちゃったのでした

今年はなんかシンプルなものになってしまったけど

希少価値で選んじゃったかな

 

で、夕ご飯は昨日のうちに買っておいた「仙台牛」のステーキにしました

お店のランチみたいなシンプルな感じになっちゃった・・・

盛り付けのセンス、全然ないんだよね~、私。

左がダンナです。お肉の大きさが結構違うでしょ

ステーキの付け合わせにはちょっと変だけど、水菜のサラダと、味付けを塩コショウだけにしたので

大根おろしをつけました。

お好みで大根おろしに醤油をかけてどうぞってことで。

これが結構美味しくて、あっさりしてるし、お肉の味がとっても良く分かってなかなかでした。

スープはミネストローネです。キャNベルだから間違いない

本当はもっと付け合わせとか作る予定だったんだけど、

日中の用事が思った以上に時間かかってしまって

帰宅するのが遅くなってしまったものでね~(と、言い訳してみました)

 

で、本日一番のお楽しみは

キ☆・フェボンのタルト~~~

バレンタイン限定の『フォレ ノワール』っていうタルトです

フォレ ノワールって「黒い森」っていう意味なんだって

上に乗ってる黒い粒はさくらんぼです。

なんかちょっと大人な味でしたよ。

キ☆・フェボンのタルトだからもちろん超マイウ~でした

年に数回しか食べられないから、至福のひと時でした

お気に入りのロイコペの器を使ったから、余計に美味しかった~

 

ホワイトデーのお返しは何かな~

何せ、私はお誕生日も一緒だから、超・超・超期待してま~っす

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太巻を食べる日

2015-02-03 | 四季折々

 

 

 

今日は2月3日。

節分ですね

 

ここ数年ですっかり定着した感がある

節分の恵方巻ですが

我が家は数年前に初めてチャレンジして・・・

あんな大きな恵方巻を1本食べ終わるまで

おしゃべりも出来ないし、

喉も詰まりそうになるし、

つまらな過ぎるってことで、1回で終了してしまいました

 

それに、1種類しか食べられないっていうのもちょっと不満で、

やっぱりいろんな太巻を食べたいし~

っていうことで、今年はハーフサイズを4種類買ってみました

 

これを合わせると1本分になります。

TVを見ながら、おしゃべりしながら、

おかずやみそ汁も食べながら、

我が家の「太巻を食べる日」は平和に終わりました

 

あ、豆はまきましたよ。

すぐに祐太に食べられちゃったけど

年の数だけ(11個)豆をあげました

「待て

豆をガン見

 

「よし

ブレるほどの勢いで瞬殺でした

 

鬼は~外、福は~内

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち(?)と初売

2015-01-02 | 四季折々

 

 

毎年全然変わり映えしない我が家のおせち(?)ですが

一応記録としてUPしておきますね。

 

 

一応お重に詰めてみただけなんですが。

作ったのは、きんぴら、玉こんにゃく、煮物、おひたしだけです。

出汁巻き玉子は買いました

 

で、元旦の食事は

こんな感じ。

ね。いつもと変わらないでしょ。

ダンナはお雑煮に2つ、あんこ餅に2つ、計4つのお餅を食べたので

お昼抜きでも全然平気だったようです。

(ご飯4杯分でしょそりゃ満腹だよね~

ちなみに私は控えめにそれぞれ1つずつの計2つでした

 

弟も帰省していたので、一緒にご飯を食べることになってて

午後から実家に行きました。

で、実家の近所のO崎八幡宮に初詣に行きました

おみくじ引いたら、大吉でしたやった~

 

ちょうど頂き物の「松阪牛」のすき焼き用お肉があったので、

それを持参して、ダンナが鍋奉行して作ってくれました

(我が家はすき焼きはダンナの担当なのです。)

すっごく美味しいお肉だったのに、写真を撮り忘れてしまいました・・・

でも、本当に美味しかった~~~

 

 

     

 

 

そして今日は、これまたいつものように近所のアウトレットに初売に行きました。

目標の出発時間よりちょっと遅れてしまったので

既に車が駐車場に入る前から渋滞していました・・・

しかも、裏道もすっかりみんなに知れ渡ってしまったようで、すごく混んでて

もう裏道じゃなくなってしまっていました

多少時間がかかってしまったけど、とりあえず無事に車を停めて、

これまたいつものようにTリーズの福袋(3000円)をゲット

今年はこんな感じ。

コーヒー豆(グァテマラ)、コーヒーキャンディ、マグカップ、ドリップコーヒー、

それにドリンクチケット5枚でした。

本当は干支のマグカップが欲しかったんだけど、今回は干支マグじゃなくて

この白いマグカップでした・・・

でも、もっさんが送ってくれた干支のマグカップよりこっちの方が可愛かったから

まぁいいやって思えました。

今回はバッグも結構可愛くて

こんな感じでした。

使えそうでしょ

赤と黒があったんだけど、今回は赤にしてみました

 

そして、次はこれまたいつものパン屋さんの福袋(1000円)を購入。

 

今年は結構当たりだったかも

食パン2種類と、ベーグル2つ、チーズ蒸しパン3つ、ラスク1袋が入ってましたよ

帰って来て、さっそくチーズ蒸しパンを食べました。

美味しかった~~~

 

あまりに人が多いので、

ちょっとフードコートでお茶して、11時前には帰宅しちゃいました

そして、睡魔に襲われる・・・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年あけましておめ~でとうございます

2014-12-31 | 四季折々

 

 

昨年はかなりブログもおろそかにしてしまいましたが

今年は昨年よりはもうちょっとUPするように頑張ります。

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

今年の目標は・・・

「断舎離」

「楽天ホーム試合観戦30試合以上」と「ビジター2試合以上」

です。

(ちなみに昨年はホーム試合26試合、ビジター1試合でした・・・)

 

 

今年は24歳(苦情は受け付けません。言った者勝ち!)の年女として

「明るく楽しく」をモットーに

元気いっぱい頑張りたいと思います

 

みなさんも幸せいっぱいの明るく楽しい1年になりますように

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼は外

2014-02-03 | 四季折々

 

 

今日は節分。

今年も恵方巻を買って来ました

今年のはちょっと小ぶりです。

目新しくて玉子で巻いたものも購入してみましたが・・・

普通のヤツの方がやっぱり美味しかったです

元々東北の習慣ではなかった恵方巻なので

我が家はやっぱり「1本無言で東北東を向いて食べる」ということはせず

切り分けて、会話しながら美味しく頂きました

でも、節分は恵方巻にしてしまうと

メニューを考えなくて済むので毎年恵方巻は購入

(決して自分で作ろうとは言わない

 

で、豆まきもなんちゃってな感じでちょっとばかりやりましたが

うちの鬼・・・じゃなくて祐太が

豆をまいた先から食べちゃうので

あまり意味なかったかも・・・

私もだけど、祐太も炒った大豆が大好きなので

節分はたくさん大豆が食べられて嬉しかったに違いありません

そんな豆々しい祐太も

満腹になって爆睡中・・・

鬼のお面を枕にしてるし~~~

ちゃんと我が家の鬼は外に出て行ってくれたのかしら???

鬼にぶつけるはずの豆は

全部キレイさっぱり祐太が食べちゃったけど

 

今年もたくさんの福とは言わないので

小さな福がぼちぼち来てくれますように

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2014-01-01 | 四季折々

 

 

2ヶ月ぶりの更新です。(そして2014年になってしまった・・・)

 

あけましておめでとうございます。

仙台はいつもより気温も高く、天気もいい気持ちのいいお正月となりました

今年もいい年になりますように

そして、ブログも無理のない程度に頑張りながら

ボチボチと更新出来たらと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします

 

毎年変わり映えしない我が家のお正月の食事・・・

今年はあんこ餅のあんこをちょっとゆるくし過ぎて、ぜんざいみたいになってしまったけど・・・

あとは、海老があるのがちょっとだけ違うけど、

いつもとほとんど変わらないお正月の食卓となりました。

で、

ちょっとだけ違うのは

今年は一応お重に料理を詰めたこと。

たいした色味もなく、とても地味なお重ですが

私の大好きなかまぼこやきんぴらがあるので、これでいいのだ

伊達巻は甘くて好きではないので、だし巻きたまごを購入。(自作じゃないのか

これが結構美味しくて当たりでしたよ

 

明日は、早起き出来たら

アウトレットの初売りに行ってみようと思います

そして夜は、こにくら爺さん(実父)達と一緒にすき焼きナイトです

ちなみに、こにくら爺さんも昨年11月にめでたく喜寿を迎え、

相変わらず小憎らしく元気にしております。

 

昨年UP出来なかったいろんなネタも

これからボチボチUPして行けたらいいなぁ~と思ってます。

・・・全然信用出来ないでしょ???・・・ですよね~

 

とにかく

こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする