海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

初冬の亀山湖で紅葉カヌー

2021年12月06日 | カヌー

初冬の亀山湖で紅葉カヌー

12月に入り急に寒くなりましたが、亀山湖では紅葉が見ごろを迎えています。関東で一番遅い紅葉が観られるということで、天気予報を睨めながら出かけてきました。今年のカヌー納めとする予定です。

早朝5:00に市川の家を出発し、渋滞もなく亀山湖に2時間で到着。いままで来た中で最少時間でした。ところが駐車場はすでにカヌー客でいっぱい。やっと1台の空きを見つけ駐車できました。この後も次々とカヌー客が来て駐車場の外の道に縦列駐車しています。

しばらくぶりのファルトの組み立てに手間取りました。寒さの為、スキンが強張って硬くフレームがしっくりと入りません。いつもの倍の時間がかかってしまいました。

駐車場の横のもみじがきれいに紅葉しています。これは期待できそう。

天気もよく、絶好のカヌー日和。いつもは大勢の釣り客で肩身が狭い思いですが、今日は釣り客に負けないぐらいカヌー客も沢山います。亀山ダムを左手に見て、のむらボートハウスを通過すると亀山大橋が現れます。ここから先へ進むと紅葉が沢山見えてきます。

稲が崎キャンプ場、長崎キャンプ場の2つのキャンプ場を通過し、折木沢へ向かいます。このあたりは山肌の紅葉が水面に写り見事な景色です。

折木沢の細い水路を漕ぎ進むと、木立の隙間からの木漏れ日に照らされた紅葉がきれいです。

湖上での小休止。少しの間、今年最後の紅葉を楽しみました。

とても綺麗な紅葉と静けさに心が癒されました。また来年もカヌーを楽しもう。そして亀山の紅葉を見に来よう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿