海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャを楽しむ

海外旅行、カヌー、カローリング、ボッチャ、
和菓子作りなど趣味を紹介

ソウル&春川2017 ---2日目---

2017年11月01日 | 2017 ソウル&春川

2日目(2017年11月1日)

春川、南怡島、本場タッカルビ

韓国映画・ドラマが好きで多くの作品を観ていますが、なぜか「冬のソナタ」は観ていません。なぜだろう? 今回の旅では南怡島へ行く予定。冬のソナタのロケ地ということなので、軽くチェックしてから出かけました。

清凉里駅(청량리역)から2階建ての急行列車、「ITX青春」に乗って春川まで行きます。座席指定を買おうとしたけれど満席で自由席券しか買えません。自由席も結構混んでいました。妻は、4人掛けの席を3人で占領している地元のおばさんの横に割り込みました。私は約1時間立ちっぱなし。

春川(チュンチョン)に到着。春川高校⇒明洞通り⇒春川中央市場⇒春川タッカルビ通りを廻り市内観光をします。駅前広場ではテントを張りマーケットの準備中。お祭りかな?

駅から10分ほどで「春川高校の」に到着。この場所は、遅刻したユジンがチュンサンの背中を登って高校に忍び込んだ場所です。

春川中央市場をざっと見て、本場タッカルビを食べに。明洞のメイン通りから一歩裏に入った「春川明洞タッカルビ通り」に目的の店があります。右も左もタッカルビのお店がずら~り!

お昼には少し早い11:30なので、店内はまだ空いていました。お店の代表メニュー「元祖タッカルビ(ウォンジョタッカルビ)1人前W11,000」を注文。飲み物はもちろんソジュ。スタッフが様子を見ながら調理してくれます。具は鶏肉、キャベツ、長ネギ、さつまいも、そしてトッ(餅)。10分ほど待って完成!真っ赤なソースがかかり見た目は辛そう。でも味はピリ辛。辛い物が苦手な私ですが美味しく頂きました。

写真は2人前。本場のタッカルビは美味かった。

春川駅から「ITX青春」号に乗り加平(カピョン)駅へ戻ります。駅前からバスに乗り、南怡島行の船着き場で下車(1100W)。T-monyが使えました。フェリー乗り場は観光客であふれかえっていました。フェリーに乗り、5分で南怡島へ到着(8000W)。

フェリー前方に見える南怡島

南怡島に入島

雪だるまがいっぱい。雪だるまのキスで有名な南怡島。

ユジンとチュンサンの前で記念写真

我々も真似をして

初秋の南怡島は紅葉がきれいでした。

加平駅(16:28)から「ITX青春」号に乗り清凉里駅(17:10)到着。料金は6000W。ここから地下鉄1号線と4号線を乗り継ぎ「恵化」駅へ。今夜の夕食は「サンボンファログイ」というお店でサムギョプを食べる。

すでに何度か来たことがあ店なので、迷わず到着。

オーダーが終わったら、熱々の炭が置かれて準備OK!おかずもたくさん並びます。
人気の「ヤンニョムソコギサムギョッ(味付けした牛の三枚肉)W11,000」が登場!
つけダレは2種類。コチュジャンダレと塩ダレです。


肉はもう1品。「トンサムギョッ(豚三枚肉)W7,500」。ソジュが合います。
そしてシメの1品は「ムルレンミョン(水冷麺)」。お腹いっぱい。いつ来ても満足。

ほろ酔いかげんで、気持ち良い風に吹かれながらホテルに戻りました。

2日目終了

 

 

 

ソウル&春川2017 ---1日目---

ソウル&春川2017 ---2日目---

ソウル&春川2017 ---3日目---

ソウル&春川2017 ---4日目---

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿