枇杷

枇杷から今度は温州みかんを
無農薬で育てています。
アゲハ蝶を歓迎しながら
あおむしさんを見守っています。

267ー45 秋に咲いたバラの花達の写真・・・1&その日から一か月後のいま・・・

2015年12月28日 | 日々のできごと

2015年12月28日 月曜日  4時:室温11度~15度:晴れの予報

 

 寒い中でもデンドロビュームは春にむかって

 新しい花を咲かせるための準備中です 2016/03/27再投稿 ↑ 写真

 

 あの日からもう早1カ月が過ぎています・・・。

日々、素敵なお花は咲き続けています。でも欄の花達は散り始めて・・・。

また来年のために休眠期をむかえます。

*旅立った彼のぶんまでこれからは命が尽きるまで・・頑張って生きてゆこうと

思うこの頃であります。 淋しくても・・悲しくても・・・残された家族は

生きてゆかなくてはならないのだから・・・。前向きに日々を感謝しながら

歩んでゆくのです。

 2016/03/27 日曜日 再投稿

 

 

*少し寒くなる予報の日でも我が家は省エネ中なので現在は15度の室温です。

 

*・・・お花の香りで気持ちを暖かく維持・・カクタスの3番手の花が

玄関で・・・蕾から少しづつ咲きそうな気配あり・・・待ち遠しい時間でもあります。

この”赤紫の薔薇の花”と同じような色でもあります。

 

 

 *再投稿* 可児の世界の薔薇園には本来ならば春と秋には素敵な花達が

 わたくし達のおとづれを待ってくれています。今の季節は休息中なのです。

 それでも・・・25日の金曜日にバラの花に出会えたのは嬉しかったです。

 

 そこで・・・今回も昨年と同じように今年の秋にも”きっと咲いていてくれて

 いたと思われる花達”を再投稿させて頂きます。寒い日も・・・バラの

 美しい花達は新しい年の来ることを願いながら土の中で準備中なのであります。

 

 

 可児花フェスタ記念公園で昨年の11月頃に咲いていた 秋のバラです。

 

 

 

 

 

 

      *珍しい色のバラの花*

 枇杷:NO:267-45

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 266-44 ウサギの紹介など・... | トップ | 268ー46 秋に咲いていたバラ... »
最新の画像もっと見る

日々のできごと」カテゴリの最新記事