goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



島では、アカモズの亜種であるシマアカモズ (Brown Shrike) に出会えた。
高原で出合うキレイな赤いアカモズに比べ、色が薄くて地味だったが、
通常、南西諸島に生息するシマアカモズに出会えて嬉しかった。

シマアカモズ





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


モズ  


昨夜の飲みすぎと、溜まった疲れのため、せっかくの晴れの週末にも関わらず、
今朝は早く起きることができず、久々に鳥見を行わない週末となった。。

写真は、少し前に撮った後ろ姿のモズ (Bull-headed Shrike)。

モズ

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




朝霧高原で、普通のモズ (Bull-headed Shrike) だが、
背中の毛が擦り切れて灰色味が強い、いわゆる"高原モズ"に
出会うことができた。

高原モズ♂




キーキー鳴いて、周りのモズを威嚇




近くで見ていた♀


(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + 三脚GITZO

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日、会いに行って会えなかったアカモズ (Brown Shrike) に
どうしても会いたくて、リベンジで同じ高原を訪れた。

早朝、霧が立ち込める中、アカモズを求め歩き回ったが
おっ、と思い双眼鏡で覗くと、普通の(高原)モズばかりで、
なかなか会うことができなかった。。

それでも、しばらく探しまわると、ようやく何度か、遠くに
アカモズの、普通のモズと明らかに違う、背中のきれいな赤色と、
お腹の白色の姿を見ることができた!

アカモズ








(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




公園では、まだモズ (Bull-headed Shrike) 特有の甲高い声が響いている。

普段はあまり気に留めず、そのまま通りすぎるところだが、
あまりに近くからその声が聞こえると、つい、どこにいるかな?と探してしまう。。

モズの見張り







そして、声の主は、大体こんな高い木のてっぺんにいて見下ろしてたりする(上と同じモズ)。

(↓木のてっぺんの、クリスマスツリーでいう"☆"がある位置)




これは、また別の個体。
これも近くで鳴き声がして、姿を探すと、やっぱり木のてっぺんにいた。

(↓写真中央最上部の、最も高いところにいる豆粒みたいなのがモズ)


モズと煙は高い所が好き

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS30D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »