goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



やんばるの森にしか生息しない、特別天然記念物のノグチゲラ(Okinawa Woodpecker)。

今回、繁殖の時期も過ぎ、見るのは難しいと思っていたが、
幸運にも、やんばるの林道でキョッキョッ!の鳴き声とともに、その姿を何度か見ることができた。
ただ、姿はしっかり見れても、林の奥だったり、すぐ移動してしまうため、実際に撮影するのは難しく、
ヤンバルクイナ同様、満足のいく撮影はできなかった。。

また次の機会に、しっかり時間をかけて撮影をしてみたい!

ノグチゲラ





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L / EF100-400mm F4-5.6 + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




奄美で会いたかった鳥の一つ、オーストンオオアカゲラ (White-backed Woodpecker)。
オオアカゲラの一亜種で、奄美にのみ生息し、天然記念物で絶滅危惧Ⅱ類でもあるこの鳥は、
初めて見た時、全身黒っぽくて、違う種の鳥のように感じた。

オーストンオオアカゲラ



(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




ヤマゲラと一緒に鳴き合っていた、北海道に住むアカゲラの亜種、
エゾアカゲラ (Great Spotted Woodpecker)。
大雪をものともせず、枝を一生懸命つついて、餌を探していた。

エゾアカゲラ







(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




昨日まで、北海道にスキー(スノーボード)に行っていたが、
最終日の空港までの帰り道、札幌近郊の原生林に鳥見目的で立ち寄ってみた。

ひょっとして、フクロウやクマゲラに会えればと、かすかに期待していたが、
あいにく、雪や風が吹き荒れる荒天となり、雪で視界も狭く、
全身雪まみれになりながら、重いカメラを背負って、林内を2時間程徘徊したが、
結局、期待していた鳥には出会えなかった。。

ただ、北海道でしか会えないヤマゲラ (Grey-headed Green Woodpecker) に
会うことができたのが、一つの救いだった。

なお、この荒天の影響で飛行機も欠航が相次ぎ、空港延泊を覚悟したが、
乗る予定だった最終便は、数時間待った後、無事離陸することができ、
早朝2時過ぎの羽田着となった。。

雪の中のヤマゲラ







(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




神奈川の公園で、偶然会ったアリスイ (Wryneck)。

キョキョキョッ!と、けたたましく鳴きながら、2羽(3羽?)で、
飛び回りながら、追いかけっこをしていた。

ただ、残念ながら、時々とまる場所は、枝が密集している場所が多く、
撮影するのに、苦労した。。

アリスイ





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ