goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



高原で出会った、キレイなアカモズ (Brown Shrike)。
もうそろそろヒナも巣立って、家族で元気に飛び回っている頃だろうか?

アカモズ





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




元気な姿を見せてくれた、アカモズ (Brown Shrike)。
普通のモズと違う背中全体の赤さと、それと対比する真白なお腹が、とてもキレイ。

アカモズ






正面顔

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




茂みの中に隠れているので、姿は良く見えなかったが、ここには、
アカモズ (Brown Shrike) のヒナが4羽いるようで、
餌を銜えた両親が茂みに近づくと、しきりに鳴き出して、親にアピールしていた。

ヒナは、茂みの上によじ登っては、親から餌をもらったり、時々もらい損ねて下に落ちたりと、
見ているほうがはらはらしたが、どうやら、上にはまだ飛べないけど、
モモンガのように、自分より下の場所には、滑空で飛んで行けるまでは
成長しているようだった。

アカモズのひな


一生懸命、木をよじ登る


木のてっぺんで、親の給餌を待つ



(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




繁殖の状況が気になっていた、アカモズ (Brown Shrike) に会いに、再び、高原を訪れた。
現地に着くと、無事つがいになったアカモズに会うことができ、
しかも、既になんとか飛べるようになった元気なヒナも4羽いて、とても安心した。

数が減っているアカモズだが、また来年も元気にここにやってきてほしい。

アカモズ





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日より何回か訪れていた高原で、本日やっと念願のアカモズ (Brown Shrike) に会うことができた。

今年は、昨年会えた場所ではほとんど姿を見ることができず、会うのに非常に苦労したが、
最後になんとか、広い牧草地で、赤いキレイな姿を確認することができた。

ただ、まだペアができていないのか、決まった広い範囲内の木のてっぺんを、忙しく飛び周ったり、
まっすぐ飛んできたもう1羽のアカモズとバトルになったり、縄張りの確保に必死な様子だった。

今年のアカモズは、数が非常に少なく感じるので、このアカモズも、なんとかペアを見つけて、
無事、繁殖に成功して、また来年ここに飛来してくれることを願う。

アカモズ




細くてスラリとした体形は、モズとはやや違う








モズとは違う赤茶色の背中



(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »