goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



北海道に長い間滞在していたシロハヤブサ(Gyrfalcon)。
本当は、真っ白な淡色型を期待しているのだが、あまりにも長い間滞在していたので、
我慢できず、とうとう訪れてしまった。。

シロハヤブサ(中間型)幼鳥


ハシボソカラスの群れに、執拗に追い回される


水たまりで水浴びをするタイミングを窺う。。


お、行くか?


おおお!


でもまた直前でカラスがちょっかいに来て、残念ながら飛び立ってしまう。。

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




少し前の2月に、どうしても流氷上のオオワシ(Steller's Sea Eagle)や
オジロワシ(White-tailed Sea Eagle)が見たくて、オホーツク遠征を敢行。

やはり噂通り、ものすごい迫力に圧倒された!行ってよかった!!

流氷上のオオワシ


オオワシの群れ!








オジロワシ


やっぱりカッコいいオオワシ!




まさしく、鷲掴み!




オオワシとオジロワシのバトル!





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L/EF100-400mm F4-5.6 + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




田んぼ内に立つ杭(散水器?)にとまって、小動物などのエサを狙っていたサシバ (Grey-faced Buzzard-eagle)。
ここでは、各個体のエサの狩り場が決まっているかのように、
決まった間隔をおいて、杭上や電線上にサシバが見られた。






(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L (車中撮影)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




農耕地のあぜ道に、チョウゲンボウ (Common Kestrel) が佇んでいた。
よく観察すると、どうやら捕えた獲物の食事中だったようだが、
そのうち食事が終わると、ゆっくりと飛び去っていった

チョウゲンボウ









(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カラフトワシ (Greater Spotted Eeagle) に会いに、九州新幹線が開通した川内を訪れた。
現地では、カラフトワシが大空を壮大に舞うシーンを想定していたが、
現地に到着すると、意外にもいきなり電柱の上に鎮座していた。

その後、カラスからの執拗な嫌がらせを受け、程なく飛び去ってしまったが、
その姿からは想像がつかない「ピョピョピョ ピョ~!」といった可愛い鳴き声だった。

このカラフトワシは、19年連続、この場所で越冬しているらしいが、
来年もまた是非、元気にこの場所に飛来してほしい。

電柱にとまるカラフトワシ




執拗に邪魔するカラス


困惑する正面顔


カラスの執拗なチョッカイに、たまらず退散



(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ