goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



真っ白でキレイなハクガン(Snow Goose)が、休耕田で採餌中だったので
脅かさないよう細心の注意を払いながら、採餌の様子をじっくり観察。

群れで採餌するハクガン


採餌中でも、常に数羽は首を上げて周りを警戒


警戒中。


警戒中。。


警戒中。。。


警戒中。。。。




さらに、群れの四隅には群れ全体を全方向で見張る見張りがいる徹底ぶり


見張り役


そのまま小一時間、同じ場所でゆっくり採餌した後、お腹一杯になったのか、元の《ねぐら》となる池へ一斉に飛び立った



(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




約100羽のハクガン(Snow Goose)が滞在している池を訪れた。
池では、多くのヒシクイやマガンに混じって、ひと塊となったハクガンが、
一つの白い帯のようになって、池の奥でくつろいでいたが、
何かの拍子に急に羽ばたき始めた。

いきなり羽ばたき始めた一部のハクガン


他のハクガンも、羽ばたき始めた仲間につられ、次々と羽ばたき始める


音を立てて一斉に飛び立つハクガン






一団となった群れが、すぐ頭上を飛び去る





遠くを飛ぶハクガン

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




世界的な希少種、コウライアイサ (Scaly-sided Merganser) に、昨年に引き続き、今年も会うことができた。
ただ、この日は日差しが強く、なかなか頭部の光沢のあるキレイな緑色が写真に残せなかった。

コウライアイサ♂









特徴である、翼の白色部分に2本の黒い帯が良く見える(奥と手前のカワアイサ♀には帯がない)

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




前から関東に飛来していることは知っていたが、
本日、ようやく会う機会を得た、サカツラガン (Swan Goose)。
情報通り、一回り小さい、仲良しのマガン (White-fronted Goose) 2羽を引き連れて、
悠々と沼を泳いでいた。

サカツラガン (後ろはマガン)


飛翔(後ろはマガン)






仲良しマガン2羽を引き連れて



(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




関東にたまたまやってきた、世界的な希少種(国際希少種動植物)のコウライアイサ (Chinese Merganser)。
日本では滅多に見られない鳥だが、親切なバーダーのおかげで、見ることができた

コウライアイサ


この時は、カワアイサと仲良く一緒に行動していた(後の大きい方がカワアイサ)

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ