goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



いろいろ親切な方にアドバイスいただいたおかげで、
初めて訪れた広大な遊水地で、無事ケアシノスリ (Rough-legged Buzzard)
に会うことができた。

とまっていた木は、どこも枝が邪魔して、残念ながら思うような写真は撮れなかったが、
用事があり、午前中だけという限られた鳥見の時間の中で、
目的のケアシノスリをしっかり見ることができて、本当に嬉しかった。

ケアシノスリ

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




昨日は近くの自然公園に、今年もサンコウチョウが来ているか訪れてみた。
姿こそ写真に撮れなかったが、数個体の♂が縄張り争いを繰り広げ、
久しぶりに、あの大好きなホイホイホイの鳴き声もしっかり聞くことができた。

というわけで、写真は、鉄塔に止まり、獲物となる小鳥を探していたハヤブサ (Peregrine Falcon)。
若鳥特有の胸の縦班が目立つ。

ハヤブサ


翼の手入れをしてリラックス




獲物を見つけた!






狩りに出発!

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今年も、ツミ (Japanese Lesser Sparrow Hawk) が営巣にきているか、
遠出をした帰りに、ある場所に5分ほど立ち寄ってみた。
そこで、今年も無事、精悍なツミに会うことができた。

ツミ








(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先日掲載したチョウゲンボウ (Common Kestrel) が、
橋の上から飛び立ち、上昇気流にのりながら旋回を始めたシーン。

チョウゲンボウの飛翔


翼の上面の茶褐色が、良く分かる


やはり、ハヤブサ(の仲間)っぽい飛び方




かっこいい!


旋回しながら段々近づいてきて、とうとう真上に!


尾羽を広げて、ゆっくり上昇


(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




早戸川林道の帰り道、チョウゲンボウ (Common Kestrel) のつがいが
営巣しているという街中の橋に、立ち寄ってみた。

橋につくと、すぐキーキーといったつがいの甘える声が聞こえ、
2匹が仲良く遊んでいた。

ちょっと遠くて暗く見づらかったが、やはりハヤブサの仲間は、カッコ良い。

チョウゲンボウ


橋からの飛び立ち




違う場所から撮影


(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS 手持ち撮影

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »