コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
間に合いました (kuriboh)
2010-03-21 18:14:37
junkさん、今晩は。
ケアシノスリ 撮れて本当に良かったですね。
小生、場所的に近いこともあり何度も行ってますが、
いつもこの付近に止まっておりました。
葦焼きの時期ですので、最後のチャンスだったと思います。
今年はこのケアシとコミミ(私の出身地)で大賑わいでした。
又、お会い出来る事を楽しみにしております。
 
 
 
Unknown (とちたん)
2010-03-21 21:22:52
ケアシノスリ精悍な顔だな~(*^^*)
昨日はヤマセミ狙いで行ったけど
チラッと見ただけで撮れず
風が強くて、他も大したの撮れませんでした(^_^;)
明日は良いの撮れると良いんだけど(*^^*)
 
 
 
ケアシノスリ (junk)
2010-03-22 11:02:12
kuribohさん、おはようございます。
おかげさまで、ケアシノスリを無事撮ることができました。
ありがとうございました。
これで冬の楽しみな鳥見ポイントがひとつ増えました。

昨日の葦焼きは、早朝の雨で27日に延期になったようですね。。
 
 
 
ケアシノスリ (junk)
2010-03-22 11:04:53
とちたんさん、おはようございます。
ゆっくり羽繕いをしてリラックスしていた
ケアシノスリですが、さすが猛禽の
精悍な獰猛な顔つきをしていました。

最近、風が強いですね。。花粉症が大変です。。
 
 
 
Unknown (ノリタマ)
2010-03-22 13:38:24
オオコノハズクありがとうございました。何だか物語の世界に入っていってしまいそうな写真でとても素敵でした。
ケアシノスリは賢そうなお顔ですねぇ。
先日熱海の海岸のベンチでお煎餅をビニール袋からむいて食べようとしたら、トンビ?に持って行かれました。後ろから来たのですが全く羽ばたきの音などせず「さすが猛禽類!」と驚きました。(野うさぎや野ネズミの気持ちが少しわかった気がしました。無理無理、狙われてても絶対気付かない!)
この3連休は暖かないい天気でしたが、風が強すぎても鳥っていないんですね?面白いなぁ。
 
 
 
ケアシノスリ (junk)
2010-03-22 21:10:15
ノリタマさん、こんばんは。
ケアシノスリは、さすが猛禽の精悍な顔つきでした。
トビは、自分は盗られたことはないですが、
他の人が持っている食べ物を、サッとさらわれる様を
目撃したことがあります。
はたから見ていると、あーーー来てる!という感じ分かるのですが、
狙われている当人は、やはり全く気付かないんですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。