goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



少し前だが、神奈川の公園で撮ったヤマシギ (Woodcock)。
あまり近くにきてくれなかったが、頭の上の縞模様もハッキリ見れた。

ヤマシギ







(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




今年もアオシギ (Solitary Snipe) に会いに、神奈川の公園を訪れた。

残念ながら、目的のアオシギは、ずっとお昼寝中で、
見たかった縦揺れダンスを見ることは、かなわなかったが、
同じ場所にヤマシギ (Woodcock)、すぐ近くにはタシギ (Common Snipe) と、
タシギ、アオシギ、ヤマシギ3種を一度に比較して見ることができた。

眠ってばかりのアオシギ


かなり小さく感じたタシギ(近かったため、写真では大きいが。。)




遠くでエサをとっていたヤマシギ(意外と大きい!)

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




葛西臨海公園で、コアオアシシギ (Marsh Sandpiper) に会うことができた。
小さなアオアシシギというだけあって、一緒に採餌していたアオアシシギを
一回り小さくしたような、かわいい鳥だった。

コアオアシシギ


アオアシシギと一緒だと大きさの違いがよく分かる (後ろがアオアシシギ、手前がコアオアシシギ)


姿が似ているから仲が良いのか、近くで一緒に採餌していた




正面顔

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)


動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L 手持ち撮影

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日セイタカシギ (Black-winged Stilt)の幼鳥は、
親のところまで駆け寄ると、安心したように座りこんだ。

セイタカシギ親子の2ショット


幼鳥は安心して毛づくろい




親も一緒に毛づくろい



(葛西臨海公園)

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)


動物ランキングはこちら

使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L 手持ち撮影

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




葛西臨海公園に、口ばしが上に反ったソリハシシギ (Terek Sandpiper) がいた。
区別がしづらいシギ・チドリ類にあって、この鳥は特徴があって分かりやすい。

ソリハシシギ




口ばしが明らかに上に反っている



(葛西臨海公園)

(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)


動物ランキングはこちら


使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L 手持ち撮影

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »