goo blog サービス終了のお知らせ
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
CALENDAR
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
RECENT ENTRY
パフィン
シロハヤブサ
オホーツク流氷
ハクガン ~ 採餌
ハクガン ~ 飛び立ち
コミミズク
ライチョウ
チフチャフ
ミヤマシトド
オオカラモズ
CATEGORY
ムシクイ 類
(30)
ブッポウソウ目
(34)
チドリ目(シギ・チドリ類)
(30)
フクロウ目
(36)
ウグイス科 (スズメ目)
(37)
シジュウカラ科 (スズメ目)
(26)
メジロ科 (スズメ目)
(6)
ミソサザイ科 (スズメ目)
(11)
アトリ科 (スズメ目)
(82)
モズ科 (スズメ目)
(25)
ヒタキ科 (スズメ目)
(168)
ツグミ科 (スズメ目)
(77)
ホオジロ科 (スズメ目)
(79)
セキレイ科 (スズメ目)
(20)
その他スズメ目
(56)
カイツブリ目
(14)
カッコウ目
(5)
カモ目
(26)
キツツキ目
(25)
タカ目
(20)
キジ目
(12)
ツル目
(13)
コウノトリ目
(26)
その他 野鳥
(53)
植物、花
(37)
その他、動物、昆虫 など
(37)
MY FAVORITE
作者が勝手に気に入っている記事
チゴモズ(2011/6)
アカモズ(2011/5)
ムジセッカ(2011/5)
アカヒゲ(2011/4)
エゾフクロウ夫婦(2010/11)
シマフクロウ(2010/11)
モモンガ(2010/9)
エリグロアジサシ(2010/7)
コルリ(2010/5)
イイジマムシクイ(2010/5)
キバラガラ(2010/5)
オジロビタキ(2009/2)
雪とオオマシコ(2009/1)
モミの木とフクロウ(2009/1)
純白のライチョウ(2008/5)
BOOKMARK
かわせみのひとりごと
鳥に関する情報・話題が豊富!いつもお世話になってます!
栗の木写真館
近くのフィールドでは、いつもお世話になっています!
(仮)NikonD40との生活
静岡の友人のブログです!
二人でBirdlife
よく情報交換させていただいています!
Birding (by hidepapa)
いつもお世話になっています!
やぁやぁ。
北海道を中心とした、素晴らしい写真満載です!
カントリーダイアリー
山中湖で鳥見をする際にお勧めのペンション
秋ヶ瀬の鳥達
秋ヶ瀬公園の最新の鳥情報や、公園内の情報が満載!
鳥好きの部屋
鳥に関する情報が満載!秋ヶ瀬公園に関する情報も豊富。
Yachoo! オンライン野鳥図鑑
鳥に関することなら全てここで解決
MY PROFILE
goo ID
junkbirds
性別
都道府県
自己紹介
RECENT COMMENT
たぐたぐ/
エゾフクロウ夫婦
junkbirds/
エゾフクロウ夫婦
たぐたぐ/
エゾフクロウ夫婦
株式会社どりむ社 宮川/
パフィン
oricheska/
セアカモズ?
junk/
セアカモズ?
oricheska/
セアカモズ?
junk/
セアカモズ?
サンタナ/
セアカモズ?
junk/
オオマシコ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ACCESS (2007/5-)
ENTRY ARCHIVE
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2013年12月
2013年10月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
エリグロアジサシ
チドリ目(シギ・チドリ類)
/
2010年06月27日
/
前から、南国の海と空の青をバックに、真っ白なアジサシが飛翔する様を撮りたかったが、
今回、石垣島で、念願の真っ白な
エリグロアジサシ
(Black-naped Tern) が飛翔するシーンを
撮ることができた。
ただ、折角のシチュエーションなのに、飛翔するアジサシを撮る腕がなく、
炎天下の中で無駄なショットを量産してしまった。。
エリグロアジサシ
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L(PLフィルター使用) + GT3541 + Manfrotto 516
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
アボセット
チドリ目(シギ・チドリ類)
/
2010年04月21日
/
今朝、出社前に立ち寄ったいつもの公園で、
会いたかった2羽の
ソリハシセイタカシギ
(Avocet) に会うことができた。
2羽は仲良く東なぎさで採餌していたが、裸眼では識別できないくらい遠く、
また早朝で霧がかかっていたこともあり、本当に証拠写真となってしまった。
非常に遠かった、2羽のソリハシセイタカシギ
このままでは、あまりに寂しいため、同公園にいた他の鳥達。。
そろそろ北に帰ってしまうツグミ
キレイな声で囀っていたアカハラ
菜の花とモズ
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516
コメント (
10
)
|
Trackback ( 0 )
タシギ
チドリ目(シギ・チドリ類)
/
2010年01月28日
/
何を思うか、水路にじっと佇んでいた
タシギ
(Common Snipe)。
一度目を離すと、どこにいるのか分からなく程、水路に溶け込んでいた。
しばらくして、水路をゆっくり歩き始めたところを、先回りして正面から撮影。
タシギ
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
オオジシギ
チドリ目(シギ・チドリ類)
/
2009年06月13日
/
車で林道を走っていると、開けた広場の電柱の上にポツンと佇むシギがいた。
状況的に
オオジシギ
(Japanese Snipe) と思い、しばらく観察していたら、
電柱から飛び立ち、やはり、オオジシギ特有のズビャークズビャーク、ザザザザッと、
爆撃機のようなディスプレイフライトを始めた。
オオジシギ (手前のボケはニュウナイスズメ)
少し近寄ってみた。
いつものズビャーク、ズビャーク的な音を発し始めた。その後、ディスプレイフライトへ。
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
動物ランキングはこちら
!
使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
ムナグロ
チドリ目(シギ・チドリ類)
/
2009年05月30日
/
緑がきれいな田んぼの中にいた
ムナグロ
(American Golden Plover)。
ムナグロ自体というよりは、こういった全体的にのどかな雰囲気が良い。
揃って見つめるムナグロ
ペアかな?
こちらを見つめるムナグロ達
(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)
動物ランキングはこちら
!
使用機器:CANON EOS40D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»