goo blog サービス終了のお知らせ 
自然の中の1枚
身近な自然を、1眼レフで撮っていきます。
 



奄美大島周辺でしか生息しない、絶滅危惧Ⅱ類のアマミヤマシギ (Amami Woodcock)。
通常、昼間は草むらに隠れているが、夜間に峠の林道をゆっくり車を走らせていると、
林道の道端で、ペアのアマミヤマシギに会うことができた!

ラブラブのペアをお邪魔しないように、遠くから観察していたが、
やがて2羽一緒に、ゆっくりと藪の中に消えていった。

また、彼らは、あまり飛ぶのは得意ではないらしく、
他の個体は、車のライトに気付いても、しばらく道をヨタヨタ歩いたり、
なんとか不細工に飛んで、近くの木の上にとまったりと、かわいい姿を十分堪能できた。

ペアのアマミヤマシギ







(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF100-400mm F4.0-5.6L (手持ち撮影)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここしばらく週末に予定続きで、今月は鳥見に行けそうにない。。
その間、全くブログを更新しないのも寂しいので、少し前に撮ったキョクアジサシ (Arctic Tern) を掲載。

日本では殆ど見られない、このキョクアジサシは、「極」アジサシの名前の通り、
夏は 北 で繁殖を行い、冬は 南 で越冬するという、世界で最も長い距離を旅する鳥らしい。
この小さな体のどこにそんなパワーがあるのか、不思議だが、
渡りのルートから逸れたこの子も、無事、南極にたどり着いてほしい。

キョクアジサシ





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L(PLフィルター使用) + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




九十九里で出会ったクロハラアジサシ (Whiskered Tern)。
コアジサシアジサシの群れに交じって、数羽一緒に元気に飛び回っていた。

南の島で、オオアジアシやエリグロアジサシに出会ってから、
すっかりアジサシの魅力に取りつかれてしまった。

クロハラアジサシ











(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




石垣島で、エリグロアジサシの乱舞を楽しんでいたら、
一羽のオオアジサシ (Crested Tern) が、少し遠くの海上を優雅に飛翔していた。

オオアジサシ





(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L(PLフィルター使用) + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




真っ白で、優雅な エリグロアジサシ (Black-naped Tern)。
石垣で訪れた岩礁では、数つがいが抱卵していたが、
その周りを乱舞するエリグロアジサシは、本当にキレイだった。

エリグロアジサシ









(全ての画像は、クリックすると大きく表示されます)

使用機器:CANON EOS7D + EF800mm F5.6L(PLフィルター使用) + GT3541 + Manfrotto 516

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »