続・社長のつぶやき

社長・高田純二が世間を鋭く斬る!!

秋は危険な季節

2009-10-29 21:26:58 | 社長の日記
秋・・・もうそろそろ木々が色づき、気温も下がり私の言う収穫の「秋」なのではなく、本当の秋ですな

秋といえば皆さん、何をイメージするだろうか?

芸術の秋
読書の秋
スポーツの秋・・・

つまり秋は何をしても快適な季節なのである。

しかし、気温が同じくらいの春はなぜこのような修飾語がつかないんだろう?

春・・・
別れの春
卒業の春

うーん、明るい季節なのに年度末なせいか逆に悲愴感漂う季節かもしれない。

ま、今は秋。

秋と言えば忘れてはならない「秋」があることは皆さんもう気づきいているだろう・・

そう、

食欲の秋。

なんである。

前に記事で書いたように私は例の「秋」で痩せた。
あのあと実は目標である60kg台をマークし、
身長175cm 体重60.4kg 体脂肪率14.2%。肉体年齢20歳にまで行ったのだ!!

しかも仕事や音楽をただ一所懸命やっただけでさして苦労もせず勝手に最大4.5kg
のダイエットに成功したのだからお得感満載である。

素晴らしい・・・

まぁその実はこの私がだ!!、ストレスなのか疲れからなのか、あまりお腹が空かなくなり食べなかったことにある。

しかし!!
この私がだ!!

仕事が落ち着き、時間が出来てきた最近、お腹が空いて仕方ない。
「真っ白なご飯を腹いっぺえ食べてぇだ」
と思うようになってしまっている。

また、仕事場にお菓子なんかあると知らず知らずに大量つまんでしまっている自分がいる。

秋から冬にかけて「食欲の秋」と言うに相応しく美味しいものが沢山ある。

このまま欲望のままに食べていると・・

危険があぶない!!

皆さん、私を痩せているイメージでとっているだろう。
確かに私は太っても顔には出ないし脚やお尻もあまり影響はない・・・

だから知らないだけなのだ。

その増えた肉はどこにつくのか?

腹周りに一点集中!!するのである。

皆さん、想像してみよう、人間は想像できる動物なのである。

腹に4キロの肉がつくザマを・・・






こうはなりたくない・・・(参考文献ビリージョエル)

皆さんもデブの秋に注意しましょう

先日のライヴ

2009-10-27 01:07:28 | 社長の日記
色々紆余曲折があり・・・

いつものように

「無事終わりました!!スタッフ、お客さん、あり・・・」

とはとても言えないな、残念ながら。

こんな記事書きたくなんかないけど、一応触れとかないとまた有りもしない勘ぐりや完全な失敗で私が怒ってるとかにされると困るから、これまた困ったもんだ。

この日のライヴはお客さんが少ないながらも来てくれた人には感謝で、私達JYOWZZもそんな人の為に一所懸命ライヴをしていた。

しかし!!

ライヴは予定どおり新曲中心でアットホームなライヴとなり、それも佳境にさしかかり見せ場がやってきて、さてこれから!!ってときにだ!!

国家権力の介入!!

貴様ら、タイホだ!!タイホする!!

これによりライヴは強制終了。

お客さんの中にはワケわかんなかった人の多かったろう。
何せ、MCで私が「ここからがJYOWZZの真骨頂だ!!」とか言った矢先にライヴ終了。
完全に尻切れトンボなライヴになったからである。

演奏中にスタッフから「演奏中止してください」とのカンペがまわってきてたらしいが目をつぶってギターを弾いてる私には見えない。

しかもそのときは「アラントイン」というへビィで長い曲の演奏中だったのでさらにだ。

乗り込んでくる住民にライブハウス外に見える赤いパトライト・・・


おとなしくギターをすてろ!!

理由は・・・誰かが最近流行りの薬をやってるとか、ライヴハウスにお客を人質にJYOWZZが立てこもっているからでもない。

音がうるさかったらしい。


ジョーズを封鎖しろ!!

確かにJYOWZZは自分で言うのもなんだがインストバンドにすればパワフルかもしれない。
だが、お客さんにも聞いたがそんなにうるさい音量でもなかったみたいだが・・

「え?あんなもんで?」

というのが本音だ。
まぁそこらへんは日常的なものらしいから、苦情、クレームというのは一度キチンと解消しとかないと後々尾をひくのが常なのは常識で私の仕事も同じ。

通報されりゃ国家権力は動くし、国家権力にはかなわない。

というわけでライヴは残念な結果になってしまったし、私達もお客さんもフラストレーションが残り、私達にも平謝りしていたスタッフ達もかわいそうに思う。

ま、ライヴハウスが何かしらの対策を練らなきゃならないだろう。

一番迷惑こうむったのはお金を払ってきていただいたお客さんであり、ライブ半ばで終了したことには申し訳なく思う、誠にすみませんでした。

まぁ一応当日のセットリスト・・・出来なかった分も書いておこう

10/25 DNAロックカフェ セットリスト
1.ROXY
2.Minit man
3.JYOWZZの不思議な冒険
4.Pringles
5.Putit Mursh
6.Amedio
7.Aloise
8.Alantain~以降ライブ中止

9.エリーゼのために
―――――――――――――
ハーベスト
喧嘩上等
インスパイア

今回は長いがテンポ良くのライヴを心がけ、曲間を繋げMCは少なめに・・・
それはうまくいっていたように思う。
だがライヴはミスもマイナートラブルも多く、冒頭はあまり良くなかったと思った。
それを徐々に挽回しつつあり、そして最後だけはクドく・・・と思っていた、その最後が出来なかったが本当に残念だ。

これに懲りず皆様、JYOWZZをまたよろしく!!

か・・・

ふぅ・・・疲れるな、まったく。



明日はライブ!

2009-10-24 10:22:53 | 社長の日記
というわけで明日はDNAでジョーズがライブだ!

明日のライブは久しぶりにフルセットのライブになる
せっかくだから来る人にはジョーズの世界をたっぶり堪能し浸ってもらいたい

昨年から今年に作成した新曲を全て投入しジョーズがジョーズらしい現行の曲をも交えたセットリストになる。
ライブをテンポ良くこなしたい。

このクラスのライブは今年最後になるかもしれない
ゼヒお見逃しなく


また対バンはこれまた金沢を代表する?カリスマギタリストを有するキャンディス・ロウが登場だ!?

噂では二代目「高田純二」を襲名したとか、「21世紀の高田純二」だとか…

そうなると私もいよいよ「ジュンジ万次郎」に改名せねばならない!

とまぁ盛りだくさん?なライブとなることだろう

時間ある人はゼヒお越し下さいませm(__)m

日時は10/25(日)
白山市DNAロックカフェ

20時スタート、チャージは\1500

よろしくお願いしま~す

富山ソウルパワー 終了

2009-10-22 06:51:56 | 社長の日記
ちょっと調子が悪く、アップするのが遅れてしまった。

先週の富山ソウルパワーのライヴ、無事?終了いました。

見に来ていただいた皆さん、スタッフの方々ありがとうございました!!



10/17 富山ソウルパワー セットリスト。
1.ROXY
2.Minit Man
3. Pringles
4. Alantain
5. エリーゼの為に

以上、JYOWZZにとっては短い30分のセットリストだった。

このライヴ、我がJYOWZZを含め3バンドのツアーバンドに地元バンドが3つのオムニバスライヴ、お客さんもわりといて楽しんでいたライヴだったが、私にとっては残念ながら反省しきりのライヴだった。

いつもかくように、残念ながら全てのライヴがベスト!!とはいかない。
が、ベストは当然尽くすんだけどカラまわりすることもある。

今回、私にとっても一ヵ月半ぶりのライヴだったが、リハーサルで余計なことをしてしまったのが痛かった・・・

それが尾をひき、本番でも思うように体が動かずギターも弾ききれなかった。
それを悔しく思っていた。

その思いを引きずって見た他のツアーバンドさんがこれまた凄かった・・・・ように思えた、自分がダメだったせいか。

今回は東京、神奈川の一線級のツアバンだったが、その結果を残そうとする気合い、パワー、テクニック、ライヴのこなし方が良かった。

ウチを同じく短いセットで全てを出し尽くそうというステージに、短い時間を有効に使う術が、この手のライヴを演り慣れているなぁと感心したし、私の悔しさを増大させた。

しかしだ!!

富山に思わぬ伏兵がいた!!

女の子一人のアコースティックなんだけど、これが逸材。

決して上手とは言えない歌にギターだが、彼女のオリジナル曲にあれがベスト。
逆に自分で思う以上のテクニックなんて彼女には必要ない・・と思った。

その音楽の純粋性に素朴さにウソのない感情的な曲に・・・ほとほと聴き惚れて感動してしまった。

アコースティックということでお客さんはまばらになって、確かにライヴの進行も組み立てもツアバンに比べれば不器用そのもの。

だが、私はそこに本物の音楽を見たような気がする。

こうゆう天然系のミュージシャンは長くは持たないのがこの世界の常(バカな大人が余計な世話を焼くから)だが、彼女にはゼヒがんばってほしいものだ。

その想いから打ち上げでも一切声はかけなかったが。

私もJYOWZZもああ在りたいと思う。

確かにウチはテクニックもパワーも経験もあるかもしれない。
だが、それにおごることなかれ・・・・自分達の音楽への純粋性と素直さと自信を忘れずに自分にウソのない音楽を演らねば・・・と思いしらされた。

ま、自分のライヴも良くなく反省することも多かったが、それを材料に勉強することも多かった。

しかし、思い通りライヴが出来なかったのには間違いない。

このリベンジは必ず!!

まずは10・25 DNAロックカフェだ!!





ちと風邪なんぞを・・・

2009-10-21 20:03:31 | 社長の日記
ひいてしまいました。

今年の秋が終わり、先週の富山のライヴが終わり、ちょっと気が抜けたか?
確かに土曜のライヴが終わり、汗をかいて冷えたのか、次の日曜も寒かったからか・・・

いやいや、流行には程遠い私は今またホットなインフルなどではありません、普通のユルイ風邪です。

今週もライブがあるら昨日、観念して早退し医者に行ったがなんて人、人、人!!
ジジイにババァにガキにオバハンと人種のるつぼ。

座るところもなくアリーナに立ちっぱなし。

一応受付はしたものの待てども待てども出番は来ない・・・

「今日は風邪でしんどいから帰ります」

と会社で吐いたセリフをアンコールに応えるところだった。

ようやくドクトルの前に立ったのは受付から1時間過ぎ、町医者なのにそりゃないだろうとタカくくっていたのが間違いだった、しかも診察は5分で終了。

最近は院外処方とやらで薬をもらうのに外の薬屋にいかなきゃならない。
そこでまた待つこと30分。

風邪でしんどいってのに1時間半以上、体力とイライラする精神力を消耗し、症状が悪化したのは言うまでもない。

まぁ、ようやく快方に向かってきたような気がする。

しかしインフルか・・・

流行に流されない漢にとっても強敵には間違いない!!


ライヴ告知!!

2009-10-16 02:21:09 | 社長の日記
というわけで今週、来週とJYOWZZのライヴが続く。

10/17(土)富山ソウルパワー


出演:THE LOCAL ART/banbi/SHIHO/JOWZZ/smartreat/DynamiteSoulSystem

OPEN17:00-START17:30
前売りチケット¥1500/当日¥2000※入場時にDr500円別途


■ドラムボーカルが炸裂!男の臭い溢れるローカルアートがソウルパワーを揺らす!コチラ側に来た彼等は加速していくぞ!そして爆裂サウンドダイナマイトソウルシステムも緊急出演!

・・・と、これはゲストのツアーバンドさんのことらしい、まぁJYOWZZも立場はツアーバンドだけど。
もう少し格を上げたい・・ま、アルバムを出してこれからだ。

というのが顕著な案件がコレ!!

上記のライヴ情報はライヴハウスのHPからコピペしたんだけど、ウチのバンド名が間違ってるぅ~

× JOWZZ
◎ JYOWZZ

いつも思うんだけどジョーズっていうと普通、由来を映画のJAWSをイメージするんだろうな、このJYOWZZのスペルは結成時のメンバーの頭文字のアルファベットのゴロあわせだから、「ジョーズ」ときいて「JYOWZZ」とは考えづらいかもしれない、私も覚えるも大変だったから。

メンバーも変わったからいっそのことわかりやすく「JAWS」に変更しちゃろうか!?と思ったこともある。(おっとこれでは尾崎の「O」がないか)

その他に頭文字から離れて「JO’S」とか「Joh-ZZU」や
ヴィジュアル風に「J→ZOO」とか・・

だがいまさらもう遅い、ライヴハウス及び業界関係者、並びにお客さんの皆さん、覚えづらいのガマンして・・・
「JYOWZZ」←ジョーズのオフィシャル表記です!!で覚えて下さい。

*ちなみにスタンフライヤーもしばしばStanFlyerと書かれる。
「え?どこが違うの?」と思ったアナタ。
◎ StunFlyer


Death!!
覚えたかな?覚えてね

おっと話がそれた、というわけでこのライヴスケジュールを見てわかるようにイベントに参加するんだけど、JYOWZZはまだまだ富山では新参者、コンパクトにライヴをまとめてバッチリ印象づけるライヴにしたい。

次週10/25(日)は白山D.N.Aロックカフェ


出演:ジョーズ(JYOWZZって書きます)、キャンディス・ロウ。

チャージ:¥1500(ドリンク付)20:00スタート。

このライヴは久しぶりに思いっきりやりたいと思う。
新曲なんかを中心にさ!!

秋のうさ晴らしに演りまくり弾きまくりたいゼ!!

このライヴの為の準備も既に入っている。

・・・とまぁ2週連続でJYOWZZ(ジョーズと読みましょう)のライヴがあるが、私個人にとって1ヶ月半ぶりの久しぶりのライヴ。
私達ジョーズ(JYOWZZっていいます)も楽しみたいと思うので皆さんもゼヒどうぞお越し下さい

オレの秋・・・終了

2009-10-15 05:00:05 | 社長の日記
ようやく今年も「オレの秋」が終息した・・・と思う。

一部まだ続行中の地域があるが、もう勝手にして下さい。
私はもう充分農家の為に働いたゼ!!

あとは民主党さんが戸別ナントカで幸せにやってください、ただ、その無謀なマニフェストが逆効果にならんようにな!!ヒッヒッヒ

というわけで今年も大変で長く長く続く川のようさ・・な秋も終わった。

終わればライヴ!!ということで今週末は富山、来週は金沢・・おっと白山市か、でJYOWZZのライヴが続く続く長いレールのようさ・・・なワケで、スタジオでもようやく正気を取り戻して練習しているんだけど、やはりというか当然というかギターがヘタクソだ。

ま、当たり前か、ここ一ヵ月、落ち着いて家で個人練習というものを殆ど出来ていないんだから。

作曲はしていたが作曲していてもギターはうまくならない、いつもどちらに時間を取るかを悩むところだ。

ま、ライヴも近いから本格的にギターの練習をしているんだけど、おかしなもんで練習すればするほどヘタクソになる。
これだと練習なんてしないほうがいいんでは?と思うこともある、でもそれだとポテンシャルの60%くらいしか発揮できない。

まぁそれでも聴いてる人にはわからないレベルかもしれないが私が納得いかない。

いつも基本になるフォームがあるんだけど、これが知らず知らずのうちにズレてくるんだな。
私のギターはセッティングが弾きやすさより音の良さを重視しているので一般的には弾きにくいんだけど、それを練習で克服してきた。
それを練習しないと、このザマになる。

こうなると「ギターはトモダチ」じゃなくて完全に私に牙をむく敵となる、困ったヤツらだ。

弾きにくいから楽して弾こうという感じになってフォームが崩れる、それでも何とか弾けるんだけど100%ってワケにはいかない、
思ったように音楽を奏でてくれないんだな。

ただ、フォームなんてのはよく崩れるから修正するのはもうお手のモンさ!!独自の修正ポイントがあるからね、それを焦らず基本練習して1つ1つ直して、また新しい発見があったりしてまだまだうまくなれる気がする。

それでも気をつけなきゃならない。
昔のようにいかないのは練習しすぎて指や手首、ヒジ、筋を痛めないようにしなければならない、なんたってオッサンだから怪我の回復には時間がかかる。

無茶しすぎないことだ、ゆっくりゆっくり元の状態以上にもっていきたい。

ま、そんなにはかからない、私はそんなにテクニカルギターというわけではないから。

今週の土曜の富山に照準をあわせて私もバンドも最高の状態にもっていくから富山の諸君、楽しみにしていたまえ!!

オレ達の秋3

2009-10-10 23:13:40 | 社長の日記
さて、本当に終わりそうなオレ達の秋。

この秋、帰って寝るだけの生活で食べるヒマもあまりなく特に晩飯というのは時間が遅いと食べる気がしなくなるんだよなー。

この一ヵ月で少なくとも3kgの減量に成功・・・というか痩せちゃったがこれは毎年のことで、でも実は減り方が弱い。

現在の高田純二・諸元データは・・・

身長175cm 体重61.5kg 体脂肪率14.5% 肉体年齢20歳。

これだけ見ると素晴らしいデータなんだけど、本当は体重は60kg台まで落としたいところだった。
どうせ冬から春に太るから。

一部、痛い人もいるかもしれないが・・・

年をとるのは何人たりとも逃れられないが、ステージに立つミュージシャンは太っちゃダメよ!!
太ったビリージョエルをみてガッカリしたのは私だけではないハズだ。

・・・と今はカッコつけて強気発言をしておこう。きっと半年後には意見が変わるが。


この一ヵ月、私は音楽活動のほうはどうしていたのか?

前も書いたが忙しいからといって本業忘れべからず。

スタジオは休まず吐きそうになりながらも行っていたゼ!!
とはいえ、何も出来ず虚ろに座っている時間も多かったような気もするが。

私のスケジュールの関係でこの一ヵ月はライブを入れれなかったのは皆さんにもメンバーにも申し訳ないが、じゃあスタジオで何をしていたのか!?

一ヵ月というと一年の12分の1にあたる時間で無駄には出来ない。

当然今ある曲の熟成と通常の練習をしていたが、ライブのない一ヵ月というのは貴重な時間でもあるので、というわけでスタフラ・JYOWZZともの新曲の作成に入っていた。

残念ながらこの一ヵ月は私は家でギターを練習というのは出来ない・・・つまり最高のポテンシャルでギターを弾くことはできない。

しかし、仕事中に作曲し、それをメンバーに伝えることくらいは出来る。

とはいえ引っ切り無しにかかってくる携帯電話が作曲を邪魔し、イメージが途切れ途切れになってしまう中、難しいんだけど。

誰が携帯電話なんて開発したんだろう?

迷惑千万、電話は百番だ!!

ま、無きゃ無いで困るが、かつてはそんなもんなくても世間は動いたんだからねー

おっと話がそれた。

というわけで新曲の作成なんかをしてたんだけどスタフラの方は前々から作りかけて頓挫していた「DRY BOY」というスタフラにとっては珍しいちょっとジャジーポップな曲を完成させていた。

この曲は私の作曲自体は古いんだけど仕上げに入ったのは夏前くらいだったけかな?
ライヴ、ライヴでさわりしかやってなかったのを一気に仕上げた。

もう基本ラインは仕上がったので次回のライヴで初演できるだろう。

この曲名「DRYBOY」は石原アッチョがつけたんだけど、実はメーカー勤務である私のライバルメーカーの商品名。

どうもアッチョは故郷アフリカのプランテーションで強制労働していたときにその機械を使用していたらしい。

彼もまた日焼けしている・・byベルルスコーニ首相

ここ一年新曲ラッシュのJYOWZZのほうはまた新たに新曲の作成に着手してみた。
最近、すっかり演らなくなった「フラワーラビットC」を破棄し、新たに「フラワーラビットD」を作曲した。

「C」は前メンバーの演奏力の示威を目的に作曲されたのだが、色々と問題の多い曲で演奏も至難なうえにテーマがハッキリせず曲想の根幹が失われつつあり、ライヴ演奏を意識して作曲したのにもかかわらずここ一年のライヴリストから外れていたので曲自体を破棄。

その「C」の一部をベースに発展させ「D」とした。

この新たな「フラワーラビットD」はドラムの若が兼ねてより進言していたJYOWZZ初のコーラスを入れてみた。

だが、このコーラスの取り扱いが本来インストをコンセプトにしているJYOWZZにとってヤリ過ぎに注意が必要で、ある程度作曲が進んだ時点で見直しも余儀なくされた。

それというのも作曲は確かに仕事中に出来るが楽譜を書く時間なんて取れないから全て頭の中で考えていたが、どうしても筋道だって考えられないから現実的に演奏すると差異が大きいんだなー

これはまだまだこれから・・・今はまだ基本ラインが見えたトコで時間をかけて楽譜で構成を固めていかねばまた「C」と同じ運命を辿ってしまう。

とまぁ、忙しい中にもメンバーや皆さんに迷惑をかけながら活動は止めずにがんばってはいたのである。

「C」を破棄した理由はもう1つ、わりとリフが似た曲を作曲したからである。
この曲も作曲は昨年だがまだラフにしか書いてはない。
しかし曲想のコンセプトは「C」よりも遙かにハッキリしているからコチラを選んだのが破棄の大きな理由だ。

タイトルはすでに決まっていて「スパロー」。
リフまたリフの応酬でかつクールな曲、本当はこちらを先にかかろうと思っていたがコンセプトがハッキリしているから作曲は簡単なので時間のあるときに書けばいい。
それに比べ「D」はメンバーの演奏力に比重をおいた曲で実現可能なのか私が忙しいうちに試してみたかったから先にかかってみたのである。
バンドにおいての仕上げは同時にかかるようになるだろう。


その他、いよいよお待たせのJYOWZZにスタフラのNEWアルバムのミックスも既に始まったし、研究したい題材も沢山あるし、さらなる作曲もしたいし、ライヴも来週から始まる。

秋が終われば一気にペースを上げ音楽の方に活動をシフトするゼ!!




タイフーンがやって来る

2009-10-07 23:34:29 | 社長の日記
10月7日 22時19分
非常に強い台風18号は四国の南海上を北東へ進み、近畿南部が暴風域に入りました。台風は8日明け方にかけて近畿から東海の沿岸に上陸する見込みで、猛烈な風や大雨などに厳重な警戒が必要です。



大変だぁ~

でもなんか・・・

ワクワクするよね~


ここ金沢は10/8午前9時に暴風域に入る予定で石川県内の小中学校は休校するらしい。

いいなぁ~

長い間金沢に住んでいるが、学校を休校するまでの大型台風が、しかも日中に来金するのは記憶にないなぁ

大きい被害をもたらす台風にそのような感情を持つのは誠に不謹慎だがここ金沢はあまり台風被害がないせいか、私ばかりじゃなくそうゆう人は多いはずだ!!

だろ?エブリバディ

まぁ「危機に際して心が躍る」という面もあるだろうが、それよりもどこか楽しみ系?な感じがする。

いつぞやの台風19号は朝方の来金で私は台風に浮かれて夜中じゅう遊んでいた。

早朝、車で帰るときの危ないこと・・・
国道159号線は飛んできた看板やら折れた木やら色んなモノが散乱し寸断され、浅ノ川は氾濫寸前、側空に目をやると家の瓦が発っていくのが見えた。

橋場町ではシンボルだった浅ノ川大橋のたもとにあった柳の木が倒れ、私の実家でも好きだった近くの杉の木が折れた。

命からがら家に辿りついた記憶がある。

今回はどうなることやら・・・

いまだ945ヘクトパスカルを維持している強い台風だからねー
明日のこの時間にはワクワクなんて言ってられないかもしれない。

ああ、仕事も休みにならんかなー

と思うのは

私だけじゃないはずだ!!

皆さん、お気をつけて