続・社長のつぶやき

社長・高田純二が世間を鋭く斬る!!

ROXY

2008-06-30 00:55:56 | 社長の日記
最近、私もブログも議題が乱れてきた。

ハッキリさせたい、私のブログは禁煙支援ブログでもドラゴンズ応援ブログでもない!(ハズだ!!)

基本的に私の音楽活動や日々の思うところを書くブログなのだ!(のハズだ!)

というわけで一週間ぶりの更新は久々に音楽ネタを書きたい。

この「ROXY」という題名のブログ、この「ロキシー」とは一体何なのか!?

私のブログを数年に渡り愛読していただき、その中でも有り余る知識に頭の回転が素晴らしく記憶力のよい美女美男子の紳氏・淑女の方々はもうおわかりだろう。

しかし、最近・・・ここ一年以内に読み始めて下さった方々や、数年に渡って一応は高田純二を見下しながらブログに目を通してやってはいるが、あまり熱心でもなく、しかも頭と記憶力がかんばしくないアンタの為に説明せねばならない。

「ロキシー」の正式名称は「ロキシニン」の俗略で、これは市販はされていない医者でもらえる鎮痛剤のことである。

あれは・・・ちょうど一年前のこと。
私は食料問題解決の為、自らを頭から田んぼに田植えするという社会風刺的なパフォーマンスをやってのけ世界に問題提起を投げかけたのであるが、
その際、コンクリートのへりに思いっきり胸を打ちつけ、アバラを3本折るという痛手を負ってしまった。

まぁ、自己犠牲精神を全面に押し出し、結果的に洞爺湖サミットで食料問題が議題にあがるという成果を生んだのであるが、その代償もデカかった。

その骨折の痛みを抑えてくれたのが他ならぬ「ロキシニン」→「ROXY」であり、動くと痛い痛みで寝れなくて枕を涙で濡らしてた私を救ってくれた。

コイツを飲むと痛みなんてどこ吹く風・・・
私をパラダイスに誘ってくれるスグレモノなのよ。

こう書くと私はロキシーを過剰に飲んでラリパッパのトリップップしてるように取られるかもしれないが、実はそんなに強い薬ではないらしい。

私ってばお子ちゃまだね。

そこでこの「ロキシー」を服用し、痛みが引いてく様を題材にし、

「ROXY」という曲をJYOWZZ用に作曲した。


まぁだからって構想1年という超大作みたいな手の込んだ曲ではなく、アイディアはまぁ随分前からあったんだけど、作曲にとりかかったのは今年の3月くらいから。


高田純二 作曲風景。

この曲は現在のJYOWZZらしい曲といえ、前に作曲した「フラワーラビットC」や、新作「ミニット・マン」みたいな個々の極限のポテンシャルを駆使した曲想ではなくバンドアンサンブルに重点をおいた曲想で、イントロも豪華に聴きやすい爽やか系な曲に仕上がった。

私やバンドにとっては挑戦的、実験的な曲でもあり、変拍子もあるが控えめにしてギター・キーボード・ベースのパートを独立させ、それぞれがメロディーを奏でて総体的なメロディーになるようにした。

特に重要なのがキーボード/ピアノのパートでイントロからリフにサビでは曲の要になり、その第2メロディーとリズムの要としてベースラインが存在する。

そのうえにメイン・メロディーはギターが弾くという形態だが、こう書くと曲がグチャグチャになるように取られるかもしれないが、そうじゃないんだよな~

ただ、そんなのだから各パートはしっかり指示しないとダメな為、作曲に楽譜は今回しっかりさせる必要があり、ほぼフル・スコアで書かねばならなかった。
だから作曲はピアノをメインに使い、ベースにギターも実際弾いてみて採譜した。

今回は珍しく事前の試行錯誤も結構あり、原案にサンプル楽譜も随分書いたし、バンドに小手調べ的な演奏で手応えも見る必要もあったから結果的には作曲に時間がかかった。

「ROXY」のフルスコア。さすがに細かい楽譜となって苦労した。

もうすでに作曲途中の段階でバンド・リハーサルには入っていて、昨夜、懸念していた課題が解決し、作曲をフィニッシュすることができた。

まぁ、だからといっていつものことながら簡単な曲ではないから、来週にはバンドで完成というわけにはいかない、ドラマティックな曲だから慎重に仕上げたい。

うまくいけばオープニングを飾る曲に成長して欲しい。

残念ながらJYOWZZはレコーディングも平行していて現段階ではライヴの予定を入れてない。

だが、次回のライヴには投入したい。


「ふっふっふ。それはJYOWZZの諸君、初演を楽しみしている」

ほら、総統閣下もそうおっしゃっている。

地球を放射能から守るべく、JYOWZZは戦わねばならない。

対JYOWZZ用にはまだ何曲か作曲してあるのでレコーディングやライヴもサルことながら、今は作曲が楽しい♪

地方の悲しさ・・・

2008-06-21 18:46:10 | 社長の日記
先日、我が愛するドラゴンズの試合に行ってきた。

今シーズンになって初めて書くドラゴンズの記事だが、今年こそはプロ野球オヤジを返上しようと思い、試合結果とかはチェックするものの中継をムキになって観るということは極力避けてきた。

だが、ここ金沢で試合が観れるとなると話は別!!

ドラ党としては逃す手は無いゼ!!

と、暑い季節でもジャケットを常に着用する日頃の高田純二スタイルに応援メガフォンを首から下げて石川県営球場へ。

今年も昨年に引き続きセ・パ交流戦。

今年の相手は特に打線が好調で現在パ・リーグ首位の西武ライオンズ。

しかし、その試合内容から特に雑なエンターティメントに、オマエら・・・

地方をナメとるやろ!?

と言わざるを得ない内容だった。


今年は一塁側の指定席より観戦。

この日の中日先発は200勝まであと少しの山本昌。

是非ともがんばって欲しいところだったが西武の強力打線のホームラン3発にあえなく沈む・・・

まぁこれは仕方のないところ。

しかしだ!!

守備力に機動力が持ち味のドラゴンズだが、それが機能しない。

まずは前もあったみたいだが、まだ日が暮れかかっている薄暮の時間帯とはいえレフト・センター間にあがった浅いイージーなフライを見失いポトリ。

何、やってんのお前ら。


以降、ドラゴンズの守りのときはイージーな主にレフトフライが上がる度に悲鳴と期待の歓声があがり、捕ったら拍手が起こる・・・

さらにもう完全に暗くなった時間帯なのにだ!
ホームベース上に確かに高く上がったフライではあったが、インフィールドのフライ。
それを次はキャッチャーの小田がポロリ。
なんとこれが3塁打に!!(次の回から小田は当然交代させられた)


草野球か!?


私は鱗町ドラゴンズ VS 泉が丘ライオンズ の試合を観に来たんぢゃないわい!!

さらに先発、山本昌がKOされ、出てきたピッチャーは4球目にバッターのヘルメットの上部をかすめるデットボールで一発退場。

電撃退場にウロウロしてうろたえる我らがドラゴンズナイン。

攻撃もしかりだ!!

そもそもドラゴンズは今年、福留がいなくなり、井端、森野、谷繁、李の4人のレギュラーもケガで欠いてるショボイ打線・・・

そのラインナップは期待通り打てないんだけど、打てないうえにバントは4回試みて全て失敗、盗塁すりゃ失敗・・・・

まぁ、負けて当たり前のダレダレの試合であった。

そのうえだ!!
プロ野球観戦というのは、実際球場にいったことのある人はわかると思うが勝ち負けにスーパープレイも面白いが、面白いのは何と言っても応援だ!!

その攻撃でチャンスになったときの応援するファンの一体感、臨場感、高揚感がいいのだ!!

各チームの応援歌(ドラゴンズの場合は当然「燃えよ!!ドラゴンズ」)に各バッターごとにある応援歌、それにチャンスになったときに奏でる応援などなど。
この独特の応援があって日本プロ野球観戦と言えるだろう。

しかし!!この日、フランチャイズチームであるドラゴンズの応援にホーン部隊がいない・・

ありえんやろ!?

だから毎度、点が入って歌う「燃えよ!ドラゴンズ」が歓声にかき消されわからない。

ホーン中心の応援歌、「打って!打って!打ちまくれ!!」ができない!!

メガフォンにタイコにあとは人の声だけ。

しょうもな!!

Fu・・・アンビリバボー。

さらにだ!!
フランチャイズ・チーム7回裏の攻撃。

これは試合の応援の中でもクライマックスの場面・・・甲子園では六甲おろしにジェット風船が有名。

今回もいつもお馴染みのアナウンスがかかる。

「中日ドラゴンズ、ラッキー7の攻撃です」

普通ならチアガールが何人も出てきてパフォーマンス、それにチームキャラクターのドアラが客席をあおり、連続バック転を披露。




それに恐竜をあしらえた(ドラゴンズだからな)ドーム君のオスメスが意味なくグランドをウロウロする・・・・


そして「燃えよ!ドラゴンズ」がかかり応援席は興奮の絶頂を迎える・・・

これがドラゴンズの7回裏の攻撃前に普通に行なわれるセレモニーなのだ。

それなのに!それなのにダ!!

チアガールズとかが出てこない・・・

ドーム君とかも出てこない。

しかも放送機器のトラブルとかで「燃えよ!ドラゴンズ」が流れてこない。

唯一、出てきたドアラ。

ドラゴンズのハタを振りながら一塁側からライトスタンドへ走る。

しかし、様子が変だ。
一向にバック転とかする気配がない。
客席をあおることもしない・・


おまえ・・・
中身違うやろ!?

この時点でドラゴンズは先述しようにチョロイミスを連発で2点差で負けており応援もショボくてテンションがあがらないうえに、この不完全燃焼なセレモニーにバッタモン・ドアラ・・・

経費削減か?
ナメとるんかい!?

しかし、救われたのはこの後。

このヤル気の感じられない7回裏のセレモニーのあと、中村ノリの2ランで同点に追いつくと8回からは同点の場面なのに勝ちパターンのピッチャーをつぎ込む。

最近好調で中継ぎなのに最多勝利タイの吉見、
さらに9回表も同点の場面で守護神・岩瀬を投入!!

オレ竜・落合監督の勝利への執念が感じられた。
じゃなかったら途中で帰ろうと思わせる展開だった。

しかし、9回裏2アウト、ランナーなし。
延長戦突入か!?と思わせられたとき。

この漢がまたもややってくれました!!

中村ノリ、さよならホームラン!!!

この劇的エンディングに球場は大興奮!!

ホームで待つチームメイトに手痛い祝福を受ける中村ノリ!!

興奮した私はベンチ上まで駈け降りた!!

当然、ヒーローインタビューお立ち台に昇るノリを祝福するためだ!!

なのにだ!!
フランチャイズチームなのになのになのになのに・・・

お立ち台なし!!
ヒーローインタビューなし!!
ドアラもなし!!

ああ、書いていて怒りが再びこみ上げてきたZE!!

「ノリ、出て来いまぁ!!」
「ヒーローインタビューねぇなんてナメとらんかいや!!」
「おまえら、なんねんて、こりゃ!!」

金沢弁の怒声に罵声・・・
困るグランド整備のオッチャン。

怒るオヤジ達にガッカリする野球少年がイモの子洗いになった一塁側ベンチ上をかき分け私はふるえる拳を握り締め帰路についた。

さよなら試合は初めて観た。
結果的にはいい試合だった。
愛するドラゴンズは劣勢の中、よくがんばった。

しかし、来年またこの金沢でドラゴンズの試合を観たいか!?

答えはNO!だ。

一体どうなっとれんて!!

ドラゴンズはいい。

主催者出て来いま!!

なぜ、野球観戦ごときで地方格差を実感させられなければならない!?

しばらく石川テレビを見る気にはなれない。

金返せま!ダラ。(払ってないけど)

さらなる批判。

2008-06-18 02:21:05 | 社長の日記
私が禁煙ギャラクティカマグナム計画を打ち出して早や3ヶ月・・・

その間に前回書いたように+頂いたコメントも含めて私の遠大な計画について世間からは

非難GO!GO!

みたいだ。

前回のJYOWZZに引き続き、さらにStunFlyer側からも地味なイジメを受け、

いよいよ高田純二包囲網も来るとこまで来たか!?

の感がある。

*イジメの主な内容

「あれ?タバコのフィルター、白色や?高田純二ともあろうものがそんなんでいいが?」

「マジで3mg吸ってるんや!わっ、純二さんじゃないみたい!根性ナイじ」

「タバコ、軽くしてコーラスうまくなったって噂は本当か!?」

「うわ、スッゲー!!5オクターブ出るんや!?」

「さすが!!なんか天使の歌声みたいやね!!」

などなど、殺意をおぼえるような雑音が私の耳を切り裂く・・

さらに・・・

「ガマンする高田純二ってカッコ悪いんじゃないが!?」

「ま、ハッキリ女々しいよね」

「で、いつヤメるが!?」

何ゆえ、ベースの尾崎以外、ガンガン喫煙するコイツらにここまで言われなきゃならないのか!?

特にウゼー奴はこのバカ・・・


に、コイツもだ!!


さらにだ!!

先日、AJに同行した変態ベーシストにもこう言われた・・・

「ブログ読んだんですけど、題名が「気になる一言」ですよね!?普通に箇条書きで書いてあって全然一言じゃないんで、女々しいなぁと思っちゃたんスけど、コメントでツッコミ入れるの悪いかな?と思って」

ああ、まったくアンタの言うとおりだよ!!

しかし、私はスタフラ達に今回こう反論した。

「まだ宣言した期限まで2年9ヶ月あるよ!!ヤマトがイスカンダルに放射能除去装置を取りにいくよりまだ時間があるんだよ!!」

と。

すると・・・

「そこが女々しい!!」

そうなのか?
やっぱりそうなのか!?

チキショー!!
そこまでイジメるなら、そこまで虐げられるなら
いっそ、タバコをカッコイイWINSTONに戻してやろうかい!!


と思わんでもない・・・

しかし、それでは私を非難する不穏分子の思惑どおりであろう、

私ハ批判ニ負ケズ、阿呆ニモ負ケナズ・・・
宮沢賢治の心境である。

心ある、私の愛する「社長のつぶやき」読者諸君よ!!

高田純二の夢を信じようではないか!!


そして私の「禁煙ギャラクティカ・マグナム計画」は懲りずに続く・・・

AJに行ってきました。

2008-06-16 00:29:24 | 社長の日記
ラーメン屋とライヴハウスがカップリングとなったミラクル空間・・・

ライヴ&ダイナ

「AJ」

へ行って来ました。

普通に報告書こうと思いきや!!(その気なんて無いクセに・・・)

すでに歌うトロロイモブログ、

今回、色々と案内してくれた金沢を代表する
変態カリダカ・ベーシストのブログにその模様がアップしていたので私の方は内容を割愛させていただきます

私の方からはAJマスターにお世話になりました!!ということと、
その日の出演者および一緒にセッションしてくれた皆さんに、ありがとうゴザイマス&お疲れ様です・・・

特に、歌う性色者様・・・


楽しい夜をありがとう!!と言いたい。

ちなみにセッションでは出るつもりもなかったので自分のギターはおろか、ピックすら持っておらず、
ピンクのストラトに、初めてギブソンSGを弾く高田純二が閲覧出来ます。

うーん、弾きにくかった

しかし、見てビックリした。

鋭く、知らない間に動画を撮っていた変態ベーシスト様には感心する・・・

ホント、ヒマな奴っちゃ・・いや、素晴らしい取材能力です。

ご案内、ありがとうございました

気になる一言。

2008-06-08 02:30:07 | 社長の日記
先日、禁煙ネタを私の世間への不満と禁煙への理論を書いた。

完璧とも言える理論を展開した私であったが、一部その理論に異論を唱える不穏分子がこの地球上に存在することがわかった。

しかもわりと身近にだ!!

JYOWZZリズム隊である・・・


コイツと・・・


コイツだ!!

事もあろうか私のことを・・・

「漢らしくない!!」
「女々しい・・」


などと言いやがる。

「自分で漢というわりには潔くないんぢゃない!?」

「税金の垂れ流しをしてくれるぶんにはいいけど。」

「逆に慰謝料欲しいくらいだよ!!」by OZAKING☆YOUSUKE

まぁコイツのヘラズ口には慣れている・・
今に始まったこっちゃない。


しかし先日、禁煙に成功し、勝ち組気分で私を見下した顔をしている若の言葉は何気に私のガラスのハートを打ち砕く・・・

「ああ、オレも昔、タバコを軽くしたけど結局意味ないよね」

「禁煙してヨメに首から臭うオッサン臭がなくなったって言われた」


これだけでも結構、私のナイーブな心をエグるのには充分なのだが、極めつけは・・

「せっかく高い無駄な金払ってタバコ吸うんなら、楽しく好きなタバコ吸えば!?」
by 若

この言葉は堪えた。

確かにその通り!!と思える説得力があった。

だが、その言葉の裏には・・

「だってアンタ、タバコやめれんでしょ!?」

との意味が読み取れた・・・

ヒドい・・・


このやりとりを聞いてたキーボードのアッキーですら

「ふふんっ」

と「この根性ナシ!!」的な笑みを浮かべていた・・・

これって謀反?
謀反なのか!?

メンバーに軽蔑されながら一人スタジオでタバコを吸う私はアナーキズムに溢れ、その自分を貫く生活態度は限りなく偉いが、統制がとれなくなるのは困る。

今、私の禁煙キャガクティカ・マグナム計画は次の段階に推移しており、美味くもない3mgのラークをイヤイヤ吸ってるところだ。

しかし、本数がまたもや異常に増え苦労しているトコなのだが、それを思うと若の「どうせ吸うんなら楽しく・・・」の甘い言葉が頭をよぎる・・・

「ちくしょー、もうこの計画を白紙に戻してくれようか!!」とも思うが、もう少し続行はしてみよう、ここまできたのだから。

折りしも先日5/31には「世界禁煙デー」という迷惑な日だったらしい。

その日の議論でどこかのアホが

「先進国の中でも日本のタバコは安すぎる、1箱¥1000にすればいい」

との安直な意見が出され賛否両論だったらしい。

つまり、¥1000にすれば税収が上がり、また禁煙する人も増えるから健康にいいという理論らしいが、この反対意見として・・

禁煙する人が増えると税収が減り、また死亡率が低下し、さらに高齢化が進み社会保障費が増加するからマイナスだ!との反論も多々あり、
過度に禁煙を叫ぶ輩を・・・

禁煙ファシズム

としていた。

つまり喫煙者から金をムシり取れと、かたや喫煙者なんて早く死ねばいい的な、どちらにせよ、およそ喫煙者の人権を無視するかごとくの議論には間違いない・・・

やはり、地球は間違った方向に進んでいる・・・

まさに今、スペースシャトルから地球を眺めている星出さんの目には、この腐った星、
テラ(地球)

はどう映っているのか・・・

私の禁煙ギャラクティカ・マグナム計画は続く・・・

5・31 StunFlyer in D.N.Aロックカフェ

2008-06-02 01:26:07 | 社長の日記
先日行なわれたこのライヴ。

お越し下さった皆様、どうもありがとうございました。

そしてゲストで出てもらったK・キャバーンもサンクス!!

ということでありがとうございました。

前回、書いたようにこのライヴ、スタフラ的には攻めの守備的ライヴに終始したこともあり、ライブはテクニカル問題にトラブルはあったにせよ、ショー的に見ても良いライヴだったように思う。

なんにせよ良かった・・・あまりヘタこくとライヴが嫌いになっちゃうから。

今回はスタフラの王道を行くようなセットリストでアンコール2曲を含む全11曲、1時間15分・・・一応セミ・フルライヴ、スタフラにしてはね。
石原アッチョも絶好調だったな!!

昨夜はとりあえず満足で、また次の幕が開くってもんだ。

ま、私の場合段々望みが高みにいってしまい、なかなかね・・・

もっと気軽にライブを自分自身楽しむってことを再認識したかな?
いいバンドさ、StunFlyer は。

この模様は久々にビデオ撮ってもらったからyouTubuにでもアップする予定さ!
お楽しみに!!

そして今回は私個人も楽しみにしていたK・キャバーン。
紹介したようにビートルズのフル・コピーバンドなんだけど、私個人に皆さんも楽しめたんじゃないかな?

やはりアビーロードB面の再現ってワケにはいかなかったけどビートルズはビートルズでも、やはりマニアックどころをもってきて密かにビートル・マニアな私も意表をつかれて大満足さ!!

彼らは自分達ではベタな有名どころな曲になっちゃいましたなんて言ってたけど、
今回の彼らの曲目で例えば「ヘイ!ブルドック」や「ワンアフター909」なんて一般の人は知らん。(たぶん、でしょ?)

でも、ビートルズの公式発表曲は213曲、その中にはたとえ有名じゃなくても良い曲は沢山ある、彼らにはそれを世の人達に知らしめて欲しい・・・
ていうのがビートル・マニアである私の希望さ!!

正直、彼らがうらやましかった。

しかし、その希望は果たして叶うのか?
というのも彼らはビートルズが好き過ぎて一般常識がわからないようだ(笑)

ライヴ終了後、彼らと話したのだが私も曲をリクエストなんかしていたが、彼らが言うには彼ら的には「アナザーガール」は「グッデイ・サンシャイン」よりベタな曲らしい。

皆さん、「アナザーガール」なんて曲知ってる?

知らないでしょ?

それに比べ「グッデイ・サンシャイン」は一昨年?ヒューストンからスペースシャトルに向けて朝の音楽として贈られたのがニュースになった曲でもあるし、有名だと思うんだけど・・・と彼らと議論になった。

ま、どっちもどっちかもしれないが(笑)

とにかく私は面白かったので、彼らとは近々また一緒にやりたいと思う。

また我らStunFlyerにK・キャバーン、お楽しみに!!

今度一緒にやるときはスタフラもビートルズか、もしくはストーンズのカバーで対抗するゼ!!