名もなき桜
見渡せばそこにもここにも桜の木ってありますよね。 桜並木も そこかしこに。 観光地に花見にいかなくとも すぐそこで桜を愛でることができるのは嬉しいものです。 いっぱい桜を植えたんだ。 そのほとんどは ソメイヨシノ だそうです。 薄ピンクで5枚の花弁をもち 葉がでるまえにいっせいに花が咲き満開となる。ピンク一色の開花は華やかですね。 そいて若い木から花を咲かすことができる。 以上の理由から ソメイヨシノばっかりになったのかと。確かにそこここに咲いている桜をカメラにおさめてみたけれど 多分 ソメイヨシノでない桜は1つだけ。 もっとも 山にいけば ヤマザクラを多くみることができるのでしょうが 街中では ソメイヨシノが 勢力をほこってます。 桜の種類は約400種類 でも日本では全体の70%がソメイヨシノといわれてるんだって。 どんだけって感じですね。 個人的には 濃いピンクの八重桜なんかもきれいと思うのですが なかなかみかけませんね。 たくさんの種類をめでたいのなら 大阪、造幣局の桜の通り抜けがいいのではないかと・・ (一度しか行ったことはないですが
) もちろん木の下で宴会はできないので ブルーシートもなくていい感じ。 まさしく通り抜け
ですが。
桜の唄はたくさんありますね。 福山くんの 桜坂。 休養から活動を再開したコブクロや いきものがかり、河口恭吾 、などなど。 他にも宇多田ヒカルのsakuraドロップスとか。 そんな中で 個人的に 一番すきなのは 森山直太郎の桜ですね。
やれやれ・・ 昨年どおりの点が取れない打線になりました。
まぁ 岩瀬投手・浅尾投手の休日ということで。 しかし 気分悪い!!
負けるの大嫌い!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます