goo blog サービス終了のお知らせ 

junkoの好きなもの生活

お気に入りの店、食べ物、ホテルなどを気の向くままにご紹介します

いたばしリバーサイドハーフマラソン

2008-12-07 | 健康
都営三田線の西台から歩くこと十数分、荒川河川敷にて開催された「いたばしリバーサイドハーフマラソン」に参加しました。
1000名の募集に対し、1800名ほどの応募がありました。マラソンの大会は、どこも年々参加者が増えているようです。

天気がよく暖かかったので、走るには厚手の長袖1枚でもよい感じでした。思ったほど風も強くなく、走りやすかったです。
途中の朝霞水門では、富士山がきれいに見えました。

キロ数の表示が見つけにくく(コーンに貼ってあります)、給水も少ない感じではありましたが、快適に走れました。

第14回手賀沼エコマラソン

2008-10-26 | 健康
朝から小雨が降る中、今日は手賀沼エコマラソン(ハーフマラソン大会)。
申込締切日前に定員になって受付が終了したそうですが、定員8000人のところ9400人くらいが参加していました。年々出場者が増えています。

会場に着いた頃ちょうど雨が止み、寒いかと思っていたら気温24度、湿度70%でずいぶん暑く感じました。
荷物を預けるのにずいぶん並ぶのは相変わらずですが、列の流れはいいし、それ以外の給水(水、ポカリスエットとスポンジもあります)などもしっかりしていて、とても走りやすい大会です。真ん中あたりにいるとスタートに3、4分かかりますが。実家から自転車で行けるところも魅力。

記録はというと、暑さで後半バテてまぁこんなもんか、という程度ではありましたが、ちゃんと走れたからいいか。

マラソンシーズン到来

2008-10-12 | 健康
ずいぶん涼しくなってきました。ようやくマラソンシーズン到来。
今シーズンは、来年3月までの大会にすでに申込を済ませました。毎月1回はレースに出て、時間があったらちょっとでも走るようにしたいと思い、出勤前の朝ランを始めました。雨の日、早く出かける日や疲れていたらお休み、仕事前なので30分(4~5キロ)程度に軽く、といういい加減さだったら何となく続くかなぁと。

今日は第17回流山ロードレース、10キロという距離がシーズン走り始めにぴったり。TX流山セントラルパーク駅目の前なので行き帰りが楽です。毎年出ているサンプラザ中野先輩(流山出身、高校の先輩)が、今年は出ていませんでした。
出場するのが1500人くらいの大会ですが、走る道がそれほど広くないので、最初は混み、途中にちょっとした坂もあります。でも時々木陰になり走りやすいです。

テニス

2008-09-06 | 健康
柏キャンパスで知り合いの先生とテニス。朝パラっと雨が降ったかと思うと日が差してきたり、夕方や夜に雷雨があったり相変わらず不安定な天気が続きます。

最初の10分くらいのラリーで疲れ果て、夏はマラソンのシーズンオフ(自分ルール)なので体力の衰えを感じました。ところが、組んだ相手がよかったのかゲームでは全勝
うまい人と対戦すると、ゲームしながらでもいいプレーを学べるのでためになります。

水無月東京喜多マラソン

2008-06-01 | 健康
2月の東京マラソン以来、久々の大会出場。

よい天気なのはいいのですが、スタート時の気温がすでに26度。
日焼け止めを塗って気をつけていたにもかかわらず、真っ赤に日焼けしました。あまり給水できず(2千人近く参加する大会なのに、給水所スタッフが1人しかいなくて水を出すのが間に合わないとか)軽い熱中症なのか頭痛もして、そろそろマラソンシーズン終了といった感じです。

家に帰ったらコアリズムが届いていました。
さすがにやる元気はありません...。
今度がんばろうっと。

魅惑の通販

2008-05-13 | 健康
夜中につい見入ってしまう通販番組、最近気になっているのは「コアリズム」と「スリムリフトスプリーム」。

「コアリズム」は、杉本彩おすすめの、腰を振るラテンダンスで下腹を引っ込め腰のくびれを出すというエクササイズDVD。3枚で1万円弱という、つい購入してしまいそうな価格帯で迫ってきます。1週間で効果が出るっていうのには惹かれるけど、ビリー&ロデオボーイが寝ているのに杉本彩までウチに呼んでもいいかな...。

「スリムリフトスプリーム」はウエストから太ももまでカバーする補整下着。このCMがすごい。100キロはありそうな女性が、これを着ると1サイズも2サイズもやせて見える、というもの。確かにそうだけど、4Lが3Lに、くらいの違いなので、こんなに細く見える~って喜ぶほど細くないよ、と教えてあげたくなってしまいます。2枚で8,000円という、補整下着にしては破格の安さですが...。

こんなものばかり目についてしまうのは、かなり自分に危機感を持っているということ。つい「今こそ腹を凹ます!」ってTarzanまで買っちゃったし。しかもちょっと腹筋しただけで筋肉痛になったし。マラソン大会も近いので、そろそろ本気でトレーニングを始めたいと思っています。いつもそう思っていますけれども。

東京マラソン走ってきました

2008-02-17 | 健康
快晴のもと、東京マラソン走ってきました。

昨年不便だったところが改善されていて、より快適になりました。

荷物トラックやスタート位置の表示が増えてわかりやすくなっていたり、トイレや給食が増えていたり(トイレはそれでもどこも行列でしたが)、荷物受け取りが早くなったり更衣室が増えていたり。
更衣室には足湯もあり、中越地震の援助のお礼にと新潟県からコシヒカリのおにぎりとパンも配られました。

肝心の走る方はトレーニング不足でちょっと心配でしたが、ずっと一定ののんびりペースで走りました。前半はたくさん抜かされても焦らず、後半は同じペースでもずいぶん抜きながら走り、40キロ過ぎではペースアップする余裕もありました。

年に3~4回のハーフマラソンの大会と年に1回程度フルマラソンに出るようになって3年ほどがたち、ようやく自分が楽な走り方がわかってきた気がします。

完走するよりも抽選に当たって出場することが難しいこの大会、また来年も出られたらいいな。

実際に沿道で、そしてテレビで、いろいろな人が応援してたよと言ってくれました。みなさんどうもありがとうございました。
大会運営に関わった方々、どうもありがとうございました。楽しかったです。

柏でテニス

2008-02-02 | 健康
久々に柏キャンパスのテニスコートでテニス。

昨年の夏頃からなかなか果たせなかった、他専攻の先生との約束。
寒くなってからは足が向かなかったのですが、始めてみると汗もかくし、対戦相手が強力すぎて熱くなるし、冬でもいい運動です。

うまい人のプレーをみると、こういう場面ではどう動けばいいか、など勉強になることがたくさんあります。ミスしてパートナーの足を引っ張らないように、という初歩的なことだけ注意していたけれど、それでも多々ミスして落ち込み気味。

不完全燃焼を解消すべく、今月の東京マラソンに向けてちょっとランニング。

谷川真理ハーフマラソン

2008-01-13 | 健康
今年初のマラソン大会。
天気はよかったものの大変な強風の中、荒川沿いを走ります。

男女でコースが違い、女性は前半川下に向かい、後半は大変な向かい風。ここ数年にない、あおられるほどの強風に後半ヘトヘト...。
またもや過去最低記録を更新。

冬でも裏起毛の暖かめの長袖1枚とベスト、くらいの格好で走るのに、今日はそれに加えて長袖ジャケットを着たのにほとんど汗も出ませんでした...。ちなみに手袋も2枚重ね。

初走り

2008-01-03 | 健康
おせちもいいけど運動もね。
ハーフマラソン大会も開かれる手賀沼遊歩道では、正月早々ランニングしている人にたくさん出会いました。

それにしても寒い!手袋しても手がかじかみます。長袖からわずかに出ている手首なども冷たくなっているのに、足は出てても寒くないのはなぜ。
あんな寒そうな箱根路を、どうしたらランニングみたいな薄着で走れるんでしょう。絶対お腹こわす...。

多摩川ハーフマラソンin川崎

2007-11-18 | 健康
多摩川の川沿いに二子玉川で折り返すハーフマラソン大会。だんだん寒くなってきて、そろそろ手袋が欲しい季節です。
先月の手賀沼マラソンが相当ひどい成績でしたが今回もイマイチ。前回から一度も走っていないので当然ですが。
来年も東京マラソンに出られることになったので、今度は楽しく走れるようにちょっとはがんばりたいなぁ...。

手賀沼エコマラソン

2007-10-28 | 健康
柏市・我孫子市にまたがる手賀沼の周囲を走るハーフマラソン大会、手賀沼エコマラソンに出場。この大会は運営などがしっかりしていて、ランナーに人気の大会です。

10時スタートなのに9時過ぎに朝食を取ったのが間違いでした。
走り始めてすぐ横っ腹が痛くなり吐き気もして、今までのハーフマラソンのうちで一番苦しく、タイムも最低でした。
慣れているからって気を抜くのは危険だと、身をもって感じました。

来月の大会は心して準備します。

伊豆・戸田マラソン

2007-10-12 | 健康
フルマラソンなのに500mもの高低差がある、とっても苦しい東大運動会主催の伊豆・戸田マラソン。昨年?からハーフマラソンも出来て、また出たいなとは思っているのですが、元・地元の手賀沼エコマラソンと毎年同じ日に開催されているので、また今年も手賀沼マラソンを選んでしまいました。

みんなで戸田寮に泊まって、朝から走って途中でみかんなどつまんで、船で帰りながらビール飲んで、沼津港でお刺身食べて...というのも楽しかったんですけど。

ちなみに今日が受付締切のようです。

第16回流山ロードレース

2007-10-07 | 健康
TX流山セントラルパーク駅前からスタートする、第16回流山ロードレースに出場。
シーズン初めなので、10キロという距離がちょうど良いです。アップダウンの激しいコース、とありますが、それほど大変ではありません。
駅前に会場があって便利です。1500名ほどの参加者で、それほど混雑する感じでもありません。母校の先輩でもある、サンプラザ中野が毎年参加しています。

マラソンシーズン到来

2007-09-23 | 健康
ようやく涼しくなってきました。
10月に入ると、各所でマラソン大会が開催され始めます。
今シーズンも月に1回程度はハーフマラソンの大会に出たいと思います。

なので、次回の大会に向けて久々にトレーニングを再開しました。
トレーニングとは言っても、平日は時間がないので週末に家の近所を5~10キロほど走るくらいです。天気が悪かったり用事があったりして、週に1回も走れないことも度々あります。その程度で大会に出てしまうので、なかなかタイムがあがらないんでしょうね...。