今年もやってきた、サロマの季節。来週6/22(日)は
サロマ湖100Kmウルトラマラソンが開催される。
今回でなんと4回目。いつもの仲間と北海道に行ってきます。
サロマ湖100キロは100キロのレースとしては公認コースらしい。
いつもは終わった後は2日休みを取って観光するのだが、
今年は仕事の都合で、私だけ別行動で1日だけにして翌日には
帰ってくることにした。
大体年によって職場のメンバーが違うので、休みを取る理由を
説明するのが少々面倒だ。
大抵は100キロ走るというと「引かれる」。
まあ無理もないが、ネットを眺めているとちょうどサロマ湖100キロ
の記事を見つけたので、紹介しておこう。(オールアバウトの記事)
さて、この大会は20回を超えるものだが、ほとんど人がリピーターである。
参加費は1万円を超えるにもかかわらず、参加をためらう人は少ない。
しかも私のようにわざわざ遠方から訪れる人も多い。
今回は4回目ということで、周りを見る余裕が多少あると思うので、
リピーターを惹きつける秘密みたいなものを探ってこようかと思う。
というのも最近読んだ本に「ビジネス脳を磨く」があるが、
この本では感性というキーワードをもとに、様々な事例を紹介しているのだが、
100キロマラソンに毎年参加する人にもこの本で扱われている「感性」が
影響していると思うのだ。
単純に長距離走りたいだけではない、何かを感じるために毎年交通の便の悪い
北海道の外れを訪れるのだ。
これから先は帰ってきてから考察します。
ちなみサロマ湖100キロはあの村上春樹氏も過去に走っている。
(走ることについて語るときに僕の語ること)
サロマ湖100Kmウルトラマラソンが開催される。
今回でなんと4回目。いつもの仲間と北海道に行ってきます。
サロマ湖100キロは100キロのレースとしては公認コースらしい。
いつもは終わった後は2日休みを取って観光するのだが、
今年は仕事の都合で、私だけ別行動で1日だけにして翌日には
帰ってくることにした。
大体年によって職場のメンバーが違うので、休みを取る理由を
説明するのが少々面倒だ。
大抵は100キロ走るというと「引かれる」。
まあ無理もないが、ネットを眺めているとちょうどサロマ湖100キロ
の記事を見つけたので、紹介しておこう。(オールアバウトの記事)
さて、この大会は20回を超えるものだが、ほとんど人がリピーターである。
参加費は1万円を超えるにもかかわらず、参加をためらう人は少ない。
しかも私のようにわざわざ遠方から訪れる人も多い。
今回は4回目ということで、周りを見る余裕が多少あると思うので、
リピーターを惹きつける秘密みたいなものを探ってこようかと思う。
というのも最近読んだ本に「ビジネス脳を磨く」があるが、
この本では感性というキーワードをもとに、様々な事例を紹介しているのだが、
100キロマラソンに毎年参加する人にもこの本で扱われている「感性」が
影響していると思うのだ。
単純に長距離走りたいだけではない、何かを感じるために毎年交通の便の悪い
北海道の外れを訪れるのだ。
これから先は帰ってきてから考察します。
ちなみサロマ湖100キロはあの村上春樹氏も過去に走っている。
(走ることについて語るときに僕の語ること)