●最近、コメントが減っている気がするので久々にやります。
コメントが5つ書き込まれるまでこの次の更新はありません。
コメントの内容は本当に何でもいいです。よろしくお願いします。
●今日は文化の日だったんですね。元々は明治節と言って明治天皇の誕生日でした。前にこの話をしたら「?」という顔をされたので、あまり知られていないことなのかもしれませんが、多くの国民の祝日は祭儀を無理矢理に別の理由をつけていたりします。例えば今月23日の勤労感謝の日はもともとは新嘗祭。つまり天皇がその年の収穫に感謝をするために祭儀をする日です。ま、こう言っては不謹慎ですが「理由が何であれ、休めればそれでいい」という話もあるわけですが、気になる人は祝日の由来を調べてみてください。
●つーかさ、もう年賀状とか言ってんのな。2009年の干支は丑(うし)のようですが、正直、干支なんて毎年この時期にしか気にしないじゃないですか。せっかくなので1回ぐらい全国的に「年賀状は干支禁止!」ってことにしてみたらどうですかね?これまで「とりあえず動物の絵でも書いとけば何とかなんだろ?」と思ってた人々に何かを考えてもらうのにはそれしかありません。でも、干支がなくなったら「ぼくは2歳になりまちた」的な年賀状が増えるだけなんだろうか?筆者は子供がいないのでこんなことを書けるわけですが、子供ができた人の多くはそれまでは「子供の写真はナシだろ?」とか言ってるくせに、子供ができると「なりまちた」になりますね。あの変わり身こそが「親になる」ということなんでしょうか。せっかくだから2~3年でやめずに「35歳になりまちた」ぐらいまで続けて欲しいものだと思いますが。
コメントが5つ書き込まれるまでこの次の更新はありません。
コメントの内容は本当に何でもいいです。よろしくお願いします。
●今日は文化の日だったんですね。元々は明治節と言って明治天皇の誕生日でした。前にこの話をしたら「?」という顔をされたので、あまり知られていないことなのかもしれませんが、多くの国民の祝日は祭儀を無理矢理に別の理由をつけていたりします。例えば今月23日の勤労感謝の日はもともとは新嘗祭。つまり天皇がその年の収穫に感謝をするために祭儀をする日です。ま、こう言っては不謹慎ですが「理由が何であれ、休めればそれでいい」という話もあるわけですが、気になる人は祝日の由来を調べてみてください。
●つーかさ、もう年賀状とか言ってんのな。2009年の干支は丑(うし)のようですが、正直、干支なんて毎年この時期にしか気にしないじゃないですか。せっかくなので1回ぐらい全国的に「年賀状は干支禁止!」ってことにしてみたらどうですかね?これまで「とりあえず動物の絵でも書いとけば何とかなんだろ?」と思ってた人々に何かを考えてもらうのにはそれしかありません。でも、干支がなくなったら「ぼくは2歳になりまちた」的な年賀状が増えるだけなんだろうか?筆者は子供がいないのでこんなことを書けるわけですが、子供ができた人の多くはそれまでは「子供の写真はナシだろ?」とか言ってるくせに、子供ができると「なりまちた」になりますね。あの変わり身こそが「親になる」ということなんでしょうか。せっかくだから2~3年でやめずに「35歳になりまちた」ぐらいまで続けて欲しいものだと思いますが。