goo blog サービス終了のお知らせ 

今日もスマイル‼️

C型肝炎を2007年よりIFN治療したけど根治せず、その後、4年豪州に住んでいる間に腫瘍見つかり2014年に手術して切除

地球の裏側での手術1年後

2015-03-11 21:44:17 | Weblog
最近話題の腹腔鏡手術にて肝臓の一部を切除してから、1年目のその日、自分は地球の裏側、ブラジルに出張で滞在していた。
1年前には、こんなことは全く考えてもいなく、何をしたわけではないけど、色々な人たちに感謝をしたいと思う。



そんな時間を経た上で、今日は震災から4年目。
昨年の3月11日は、自分の体が心配で震災のことなど全く考えていなかったが、今年になって改めて震災で起きたことをいろいろ考えた。
会社の近所で行われていたパネル討論会も見に行き、4年たっても何も変わっていない場所・人たちがいることを認識した。

病から回復した以上、残りの人生をどのように次世代のために貢献できるか、改めて考えてみたいと思う。

今日は、CT検査の結果が出た。 結果は良好、転移も新規腫瘍もなく、再び3ヶ月後のCT検査までは普通に生活できる。
一方、C型肝炎は、3月20日から、ダクルインゲ+スンベブラ経口薬によるウィルスとの戦いだ。
今度こそ、根治させる。

北アルプスで遅い夏休み

2014-08-31 20:38:59 | Weblog
ちょっと遅い夏休み。
手術後、少しずつ体力をつけるためにジム通いしてたので、今回は北アルプス登山に行ってきました。
さすがに穂高連邦縦走は無理せず諦めたけど、黒部立山アルペンルートで室堂からその回りの山に登った。
帰りに上高地により対象池から河童橋まで散策してきました。

手術後の治療は良好だけどまだ全てが元に戻ったわけではなく、一ヶ月に一回の診察を続けてます。

年末頃より、新しい肝炎治療を開始予定。

北アルプス


東北旅行

2014-06-08 17:31:39 | Weblog
久しぶりのブログです。

4月1日に病院を退院し、親父の葬式、49日、納骨も終えて、一通り色々な手続きを終えて一段落した。
会社には、4月中旬から復帰し、4月中は軽勤務申請し、5月より普通のサラリーマンに戻り、5月後半からは、夜の会食にも少しずつ出席。
勿論、お酒は一切なし。


そんなこともあり、帰国前から計画していた東北地方の震災地を訪問、訪問先でとにかく海にむかってお祈りしてきた。
震災地を見て唖然とした。 昔、たくさんあった町並みや市場がすっかりなくなり、新しい建物が少しずつ立ち始めている。
10m以上あるだろうと思う、防潮堤も再度建設されつつあった。

海の幸を食べたが、これは昔とまったく変わらず、やはり美味しかった。
ホヤをアワビはたまらなかった。

帰りに昔住んでいた仙台で途中下車、牛タン老舗店でたらふく食べてきた。

既に東京は梅雨入り、梅雨に入る前に行っておいてよかった。


つなぐ温泉


浄土ヶ浜


仙台/定禅寺通り

2014年仕事初め

2014-01-06 22:27:16 | Weblog
今日は仕事初め。
治療を受けるために1ヶ月ほど休暇をとるため、会社内にて色々報告/手続きを行った。
皆、心配してくれて、色々話しが進んだ。
来週から帰国してMRI検査、外来受診、入院準備、入院、退院後の経過観測、約1ヶ月必要として傷病休暇申請した。
明日は帰国のためのフライト予約する、ビジネスに乗るか、エコノミーにするか、悩ましい。
体のことを考えると、ビジネスでもよいかな、と思っている。
しかし、もうすこしオーストラリアに居るつもりだったけど、残念だ。


タスマニア旅行

2013-02-03 21:12:13 | Weblog
週末でタスマニアに行ってきた。
行きは夜行の船で早朝到着。キャビンは2段ベッドで中々快適。
夕日がとても綺麗だった。




到着後は山登り、でも天気が今ひとつ良くならず。
山頂アタックは次回の楽しみにして、その換わりにワイン&チーズ試食会に参加。
夜遅くまでワインで盛上がった。



宿まで遊びにきたワラビー君、とっても人懐こくそばまで寄ってきた。

近所の池には、カモノハシが泳いでいた。野生のカモノハシなんて初めてみた。


翌日は、タスマニアのボートレース会場を訪問。
高校生から年配者までとにかく参加者が多い。
天気にも恵まれ素晴らしい自然の中での大会だった。


最後にもう一山登った。
帰りのフライトの時間の関係であと100mくらいのところで引き返した。
でも、高低差800mくらいを登りきり、今晩は足がパンパンだ。

全豪オープンテニス

2013-01-27 20:29:12 | Weblog
今年の全豪は大会前から盛上がった。
なんと縁があって日本のトッププレーヤー二人を招いて食事する機会あり、更に、かつて1991年に全豪でプレーしたオーストラリア選手と同席、さらにインドからジュニアで日本オープンに参戦していた方と、女子シングルス決勝を観戦。 今日は最後の男子シングルス決勝。ジョコビッチvsマレー。どちらが勝っても素晴らしい試合になるだろう。

ということで今年撮影した写真をいくつかアップ。


Rod Laverアリーナ


ジョコビッチのレシーブ


錦織のサービス


シャラポアのサービス


フェデラーのサービス


優勝したアザレンカ


もう一枚アザレンカ

また来年をご期待。


2013年元旦、明けましておめでとうございます!

2013-01-01 14:31:18 | Weblog
2013年元旦、明けましておめでとうございます。
今年も皆様に良いことがありますように心よりお祈りします。

年末から3日までのわずかな期間だけど、帰国しました。
やはりお正月は、日本にいるのが一番ですね。


年越し初詣


お節料理(三崎まで買いにいった本マグロ、大トロ付)


近所の井の頭公園、水面に映った木々が美しい


帯状疱疹

2012-10-29 21:29:12 | Weblog
帯状疱疹に罹ってしまいました。
半月前に背中に痛みを感じ始めて、新しい下着で気触れたのかと思ってほっておいたら脇の下にポツポツと湿疹が発生。キンカンを塗ってあまり気にしないでいたら、ついに夜眠れないほど痛くなってしまった。
翌日、こちらで診てもらっているGP(General Practitioner)所謂、ホームドクターに相談したら、直ぐにShingles(帯状疱疹)との診断。
抗ウィルス剤、痛み止めと塗り薬を処方してもらった。
でも、単身赴任者としては、どうやって背中に塗り薬塗ればよいのか?
痛みも酷く、仕事も手に着かず、悩んだ末、即、休暇申請。
その日の夜行便で日本に帰ることにした。
結局、治療開始が遅れたため、湿疹が体の半分に広がり、良くなるまでに2週間かかった。
その間、自宅で療養でき、すっかりリフレッシュ。
でも、帯状疱疹の痛さは本当に辛かった。
どうも誰もがもっているウィルスで、ストレスや疲れがたまると発症するらしい。
皆さん、気をつけてください。

突然ですが、転勤のためブログを移動しました

2009-11-15 18:19:33 | Weblog
しばらくブログを休んでいました。
いろいろ仕事絡みでブログをアップできず、
一部の方にはご心配頂き感謝しています。
健康にはまったく問題なく、日々楽しく過ごしていましたが、
このたび、転勤のためオーストラリア・メルボルンに引っ越しました。
注射はすでに日本にいるときから中止しており、メルボルンでも特に治療はしない予定です。
採血を定期的に行い、日本の担当医師に連絡し、必要に応じてCTスキャンか、超音波診断を行うつもりです。
オーストラリアの医療事情等も含めて日々の生活での出来事を発信しますので、以下のブログにもお立ち寄りください。

☆南十字星の見える国から☆


出産

2009-06-21 21:18:08 | Weblog
甥っ子が一人増えた。
昨晩生まれたのだ。
今日、早速、病院に赤ちゃんを見に行った。
久しぶりに見た生まれたての赤ちゃん。
本当に可愛い。
我が家のネコより小さいのである。
手や足が本当にお人形のようででもしっかりと握ろうとする。
まだ怖くて抱けないけど、はやく抱っこできるようにならないかと思う。